
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
SO3とH2Oの反応の条件で、硫酸と希硫酸になるわけではありません。
硫酸とは別に希硫酸というものがあるわけではありません。
同様に硫酸とは別に濃硫酸というものがあるわけではありません。
どれも硫酸です。H2SO4です。
H2SO4の濃度の高いものが濃硫酸、濃硫酸を水で薄めたものが希硫酸です。「希」という字は「希釈」などと同じ「うすい」「うすめる」という意味です。
工業的な規格では、濃硫酸は、H2SO4の濃度が90~100%のもの、希硫酸は、H2SO4の濃度が27~50%のものを指します。
一般の希硫酸は、目的に応じて濃硫酸を水で薄めて作るのでいろいろな濃度のものがあります。

No.3
- 回答日時:
均一というよりも水のほうが多いですね。
希硫酸であっても皮膚や衣服につくと水が蒸発して濃硫酸になることがあるので気をつけてください。No.2
- 回答日時:
化学では、
比重(数値忘却)の硫酸をのう硫酸
のうりゅうさんに水を加えた物をきりゅうさん
のうりゅうさんに硫酸ガスを溶かしたものを発煙硫酸
と呼びます。
農硫酸についてはすでに回答があるのでこちらを参照
http://okwave.jp/qa640691.html
H2SO4 → HSO4 → SO4 という解離反応を思い出してください(電荷を合わせてください)。
農硫酸では、H2SO4側に平衡が移動して、桐生さんでは SO4の方に平衡が移動しています(解離定数を化学便覧あたりで見つけてください)。
このイオンの存在日の違いが、桐生さんと農硫酸との化学藩のう性の違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 十酸化四リンと硫酸や硝酸の化学式教えてください 2 2023/04/11 16:37
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学基礎 塩酸はHCl、硫酸はH2SO4 ○酸というのはどこかHがくっついている物かと思っていました 5 2023/08/24 10:42
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸の安全な中和方法は?
-
硫酸酸性って何
-
【化学】「硫酸」と「希硫酸」...
-
苛性ソーダと硫酸水で中和しお...
-
0.1N H2SO4の作り方
-
塩酸の揮発性について
-
酢酸ナトリウムと硫酸の化学反...
-
【医学化学】バッテリー液の希...
-
「過酷な」の反対語は?
-
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
硫酸で服に穴が開く
-
塩酸の溶質は塩化水素 硫酸は??
-
HFと硫酸の混合の危険性
-
高校の化学についてです。 写真...
-
硫酸溶液の作り方について
-
硫酸をこぼした時に中和するの...
-
苛性ソーダと硫酸の中和
-
希硫酸が手や衣服についたとき...
-
水のph調整を希硫酸で行いたい...
-
硫酸は酸化されたのか、還元さ...
おすすめ情報