重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

希硫酸中で不動態を形成するK⁺やCa⁺、Na⁺も
濃硫酸中では硫酸水素塩をつくり溶解するのは何故ですか?

質問者からの補足コメント

  • 間違えました。「K⁺ Ca⁺ Na⁺」ではなく「Ba²⁺ Ca²⁺ Pb²⁺」です。

      補足日時:2016/02/21 15:42

A 回答 (2件)

Ca,Ba,Pb


それは通常は不働態とは言いません。
これらは、それぞれが作る塩が電離--すなわち溶解しない沈殿となってしまう。
Ca Ba Pb と希硫酸 硫酸カルシウムや硫酸バリウム、
Ca Ba と炭酸    炭酸カルシウムや炭酸バリウム
Pb と塩酸     塩化鉛

しかし、濃硫酸だと硫酸水素カルシウムとなり、水ではなく硫酸に溶ける。

なぜかと聞かれても、後付けで説明できなくはないが・・・それは二族の元素の性質として覚えるだけでよい。テストにゃまずでないし、出ても配点は知れたものです。どうしてもなら大学で無機化学を専攻するとよいでしょう。
    • good
    • 1

Ba²⁺ Ca²⁺ Pb²⁺は希硫酸とも濃硫酸とも、硫酸水素塩は作りません。

そんな事が起きていたら恐ろしくてX線で内蔵の検査をする時硫酸バリウムなど飲めません。
お調べ治し下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!