
何もしていないのに勝手に電源のON/OFFを繰り返すようになりました。
最近グラフィックカードをGeForce(TM) 9600GTに換えたので、
最初は電力不足かと思ったんですが、
コントロールパネルの電源オプションで、
電源ボタンを押したときの動作を「シャットダウン」から、
「スタンバイ」や「入力を求める」に変更したら、
今度はそのとおりの動作を勝手にしだしたので、
おそらく原因は電源ボタン関連ではないかと考えています。
ちなみにCMOSクリアをしてみましたが、改善できませんでした。
今のところ問題の部分だけ買い換えようかと考えているのですが、
この場合マザーボードに原因があるのか、
ケースの電源ボタン部分の接触不良なのかわからず、
どちらを購入したらいいか迷っています。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
機種は「DELL Dimension 9200」です。
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/Dimension/9200/
最近グラフィックカード(GeForce(TM) 7900GS)が壊れたので、
2週間ぐらい前にGeForce(TM) 9600GTに変更しました。
http://kakaku.com/spec/05501216052/
GeForce(TM) 9600GTでは電力不足になる可能性もあったのですが、
同じように変更して問題ない人が何人もいらっしゃるようですので、
私の場合も電力不足ではないと思いますが…
もう起動すら出来ない状況ですので、何かわかる方がいらっしゃいましたら、
御願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>最近グラフィックカード(GeForce(TM) 7900GS)が壊れたので、
そのグラフィックカード故障が、単にグラフィックカード故障なのか、電源系統の異常の為壊れたのか、そのへんは確認しましたでしょうか?
皆さんおっしゃってるように、電源が異常になったように思います。
そうすると、
・電源が少し異常になった→そのとき、7900GSを巻き込んで壊れた→あなたはグラフィックカード故障と思いこんだ
・9600GTを買ってきて付けた→電源自体は異常となったままなので、その異常が進行して、電源が完全に異常となった
という推論は成り立ちます。
やるべき事としては、
・最小構成で立ち上げる→最悪、VGA無しでもいいです。画面が見えなくても、電源のオンオフの繰り返しを判断するだけなら問題ないでしょう。できたら、どこかで、激安の数千円レベルのVGAを買ってこれませんかね。時間あるならヤフオクで7300GSあたり拾ってきたらいいんだけど。
自作してたら、動作検証用のパーツを握っておくと、何かと今後も便利です。
・最小構成で同じようなら、電源を交換。デルの電源は、375Wだし、信頼性もそんなに高いとは思えないので、1万円前後の電源使った方がいいでしょう。
電源変えたら直ると思うけど、万一、それでダメなら、また相談に来てください。
遅ればせながら、ご回答ありがとうございます。
先日やっと新しい電源が届きましたので、取り替えてみましたが、
残念ながら症状は変わりませんでした。
現状行なったのは
・CMOSリセット→×
・グラフィックカードを抜く(VGAなし)→×
・電源交換→×
次に疑わし物はマザーボードなので、
マザーボードとケースを注文しました。
元がBTXなので、結局ケースも買う破目になりましたが、
さすがにこれで回復するとは思います。
このたびはありがとうございます。
何かあればまた宜しく御願い致します。
No.3
- 回答日時:
7900GSより9600GTの方が消費電力は少ないかと。
他に原因があるのでは、HDDかメモリー、電源かも、熱暴走なら電源が落ちることが多いので。
9600GTのほうが消費電力が少ないというのは知りませんでした。
残念ながら電源が原因ではなかったのですが、
ありがとうございました。
ポイント付けられず、申し訳ございません。
No.2
- 回答日時:
以前はちゃんと起動して動作中に落ちる、その時から何もシステムに
変更をかけていないのに、今では起動中に落ちて起動することも出来ない
ならば「電源」が原因じゃないかと思います。
多分「容量不足」なのではなく、そもそも電源が劣化して平滑な出力が
得られていないところへ、大電力を食うパーツが加えられたために、
さらに電源ユニットが不安定になったのが原因ではないかと・・・。
電源の安定性は容量の問題だけではなく、内部のコンデンサの劣化も結構
利いてきますので。
これが「当初から起動時に落ちる」とか「CDで起動すると落ちない」
ならばHDDが原因、「長く使ってると落ちる」「ゲームをすると落ちる」
なら熱暴走が原因、「いつ落ちるかまったく想定できない」ならば
メモリかCPUが原因と他の原因も考えられるのですが・・・。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>多分「容量不足」なのではなく、そもそも電源が劣化して平滑な出力が
>得られていないところへ、大電力を食うパーツが加えられたために、
>さらに電源ユニットが不安定になったのが原因ではないかと・・・。
>電源の安定性は容量の問題だけではなく、内部のコンデンサの劣化も結構利いてきますので。
電源不足ではなく、グラフィックカード変更で電源が壊れたという可能性は考えていませんでしたが、
もし不安定になった場合の動作というのはいきなり電源が落ちるということでしょうか?
自分のPCもいきなり電源が落ちるのですが、
Windowsの電源オプションを変更した際に動作が「勝手にシャットダウン」から
「勝手にスタンバイ状態」または「勝手に終了ダイアログ表示」になったりしたので、
電源そのものではないような気がしています。
ただ電源が不安定という状況がどういう状態になるのか体験したことがないため、
比較できず、判断に困っています。
遅ればせながら、ご回答ありがとうございます。
残念ながら電源が原因ではなかったのですが、
ありがとうございました。
ポイント付けられず、申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
勝手に電源がOFFになるタイミングはどんな感じでしょうか?
一定時間が経過してOFFになるようであれば熱暴走の可能性があります。
問題の場所を特定するには別のグラフィックカード
(もしくはオンボードグラフィック機能)を使用して最小構成で
動作を確認するかスイッチを交換してみるかになると思います。
起動すらできない状況ですとケース内部のショートや
電源故障の可能性も考えられます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>勝手に電源がOFFになるタイミングはどんな感じでしょうか?
>一定時間が経過してOFFになるようであれば熱暴走の可能性があります。
OFFになるタイミングについてですが、今はもう数秒に1回を繰り返すため、
BIOS起動すら出来ない状況です。
たまにWiodows起動まで行きますが、1分程度で電源OFF。
但し電源オプションで電源ボタンを押したときの動作を「入力を求める」にしているため、
終了のダイアログが表示されることがあります。
電源OFFになるのは、恐らく電源ボタン長押しと同じ状態で電源OFFされるのだと思います。
>問題の場所を特定するには別のグラフィックカード
>(もしくはオンボードグラフィック機能)を使用して最小構成で
>動作を確認するかスイッチを交換してみるかになると思います。
前のグラフィックボードは壊れて熱暴走やSTOPエラーが多発したため、戻して試していません。
オンボードで付いていたか未確認ですが、一旦外して確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
LINEのメッセージ通知
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
DELLは、所詮この程度??
-
電源が勝手にON/OFFを繰り返します
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
-
強制終了もできない。
-
パソコンの電源が点いたり消え...
-
パソコンがBIOSすら起動しない!
-
マザーボードのLED点滅について
-
電源ランプが黄色の点滅になり...
-
突然の電源落ち ※特殊
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LINEのメッセージ通知
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
電源ボタン押す→一瞬通電という...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
おすすめ情報