
つまらないと言えばつまらない質問で恐縮です
私の息子の大学、立命館なのですが文理関係なく
年間のカレンダーを見ると、普通の祝日はほとんど
平常通りで休みではありません
(5月5、6日以外はすべて)
また、土曜日も月に1日くらいは休みではないようです
だからと言って、親の私が特に困ることはほとんど
無いのですが、少し協力してもらいたかったことが
今日ありましたので、延期しなければならなくなり
ました
まあ、そんなことはどうでもいいのですが、他の大学も
祝日は休みではないのでしょうか
よければ、一情報として教えて下さい
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体的にどこの大学がどうとは申し上げられないのですが、祝日や土曜日が休みではない私立大学は多いと思います。
国立大学(国立大学法人)では祝日や土曜日も休みのところが多いです。今から20年前は、週休2日という大学はほとんどなく、土曜日は昼まで授業(働く側からしてみれば昼まで勤務)という形態が主流でした。その後、制度の改定で特に国公立大学を中心に週休2日が増えました。しかし、週休2日にすると講義できる時間数が減るため、カリキュラムがこなせず、その編成に苦慮する事例も出ました。また、私学側からしてみれば親御さんから高い授業料を頂いておきながら「はい、今年から土曜日は休みで講義は減りますよ」とは言えない状況があります。同様の事態は、近年の祝日法の度重なる改正で、祝日が増えたり、月曜日の祝日(ハッピーマンデー)が多くなったりしたことによっても生じました。その結果、私立大学ではご質問のように祝日や土曜日にも講義を設定しているところがあります。国立大学では、土曜日や祝日は休みなものの、従来は試験期間だったところを講義日に振り替えて対応している大学が多いです。昔は大学の夏休みと言えば3ヶ月くらいあったりしましたが、今は講義日を増やすため2ヶ月弱にしている大学もあります。
No.7
- 回答日時:
大学教員です。
「回答への御礼」の中に書かれたことが気になって、出てきました。
>>全体の大学生のレベルが下がったなどといって欲しくないですね
>>今の大学生は大変ですね、というより昔の大学生が勉強しなさ過ぎたのですね
今も昔も、大学での1年間の履修単位数、大学が行なうべき授業の時間(それにともなって学生が行なわねばならない自宅学習の時間)などは、文部科学省(昔は文部省)が決めていて、それより減らすことはできません。また、極端に増やすこともできません。これは、大学の品質維持のためでして、各大学が好き勝手をして、1時間の授業を受けただけで4単位取得なんてことが起こらないようにしているわけです。
そして、昔と今とを比べてみて、上記の時間にはさほど差がありません。(むしろ学部によっては、今のほうが減少しています。)
なのに、なぜ土曜日まで授業があったり毎日の授業の終了時刻が遅くなったりしているのでしょうか?
実は、多くの大学は、今とんでもないことになっています。
◆バラエティに富む入試方式のために、高校で習得しておくべき科目をマスターせずに入学してきた学生がいる。そのため、大学の授業についていけるようにするための補習授業をしなくてはならない。(これは、正規の授業時間以外に行なわれ、卒業のための単位とは認められない。)
◆大学が何かと特徴を出そうと増やしまくった選択科目のせいで、本来なら夜間部の授業が開講されているような時間帯にまで授業をしなくてはならない。(学生にとっては、選択していない科目が開講されている時間は待機時間となり、すけすけがらがらの時間割となる。)
大学の建物をにょきにょき増やすわけにもいきませんから、教室が足りなくなって、土曜や夜遅くの授業となってしまうのです。
しかし、上述のような事情で、大学の授業らしい授業が増えているわけではありません。
回答有難う御座います
言われるような理由があったのですか
大変なのですね
でも、今の子は、小学校から塾へ行ったり
中学でも高校でも土曜日に補習があったり
高校3年の時は、元旦を除いて、朝から晩まで塾に
入りびたりだったりして、少なくとも私の小中高の時代より
良く勉強しているように見えるのですが
無駄な授業が多いのでしょうか
少なくとも我が家では、私より息子や娘の方が良く勉強
していますが、何故伸びないのでしょうかね?
No.6
- 回答日時:
大学によって違いますね。
。。自分が通っている大学の商学部は、今日(29日)から5月6日まで休みです。その間の30日~2日は、「商学部デー」というよく分からない休み期間があります。他の学部は授業はあります。そしてうちの大学の商学部は水曜日は基本的に授業がないので7日も休みとなり9連休です。
自分は昨日の月曜日はめんどくさかったので大学にいかずサークルに行ったので、結局12連休という大型連休を得ることができました。
土曜日は人によって授業が入っているか入っていないかで違います。
回答有難う御座います
ということは、土曜日も講義実施日なのですね
でも水曜日は休み、ほんとさまざまですね
しかし、昔に比べたら増えていることは確かなようですね
今の大学生は大変ですね、というより昔の大学生が
勉強しなさ過ぎたのですね
No.3
- 回答日時:
立命館が祝日まで授業があるとは、知りませんでした。
ただ、同志社でも土曜日は普通に授業がありますよ。
もちろん、平日よりは少ないのですが、社会人も来る大学院だと土曜日は朝から晩までびっちり授業があります。当然、専業学生もその授業を受けられるので、その場合は、土曜日が一番忙しくなることだってあり得ます。
また、学外、特に東京にいる中央官庁の公務員や企業人を講師を呼ぶ場合、やはり土曜日や休日に集中講義を設定せざるを得ません。
そのような背景から、土日祝日でも授業があるのだと思います。
回答有難う御座います
普段も、朝6:00に出て、22:00ごろ帰ってきます
我々の時代とは随分変わったなと思います
文部科学省も東大生にアホが増えたからと言って
全体の大学生のレベルが下がったなどといって欲しくないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 労働相談 有給取得について。 年5日の有給取得の内、会社が指定した日(今まで祝日や土曜日を通常出勤日にしてた日 4 2023/06/24 08:30
- 求人情報・採用情報 年間休日105日の働き方(シフト)について教えてください。 休日が日祝、GW(3~5日)、お盆(5日 2 2022/12/09 15:55
- 求人情報・採用情報 月単位、週40時間の変形労働時間制で、 日曜祝日土曜半日の固定休+シフト制(平日一日)の企業の場合、 1 2023/08/10 23:43
- 幼稚園・保育所・保育園 私の弟夫婦は幸せなほうですか?普通ですか?気になったので質問します。 近くに住んでますが、毎回休みは 3 2023/05/23 00:07
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- その他(家事・生活情報) 私の弟夫婦は幸せなほうですか?普通ですか? 近くに住んでますが、毎回休みは家族で出掛けていて幸せそう 6 2023/05/21 18:04
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
- 求人情報・採用情報 変形労働時間制の違法性について 2 2022/04/01 08:11
- その他(教育・科学・学問) スポーツクラブの練習量 1 2022/11/30 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
講義中の帽子着用について
-
大学のとある講義で気になる子...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
大学での朝ごはんについて
-
単元計画の本時について
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
大学の授業のペースが遅いです...
-
大学講義で教授が事前に次は休...
-
1人で授業を受けている人をど...
-
大学1年です。友達が欲しいです...
-
助けてください!延々と話し続...
-
大学教授に対する学生の態度
-
大阪外国語大学について
-
大学の講義で座席が硬い場合ど...
-
大学の大人数での対面講義を受...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
空コマに飲酒
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
講義中の帽子着用について
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
大学での朝ごはんについて
-
1人で授業を受けている人をど...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学のテキストと参考図書は何...
-
今の大学は祝日は休みではない...
-
助けてください!延々と話し続...
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
単元計画の本時について
-
大学の授業のペースが遅いです...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
大学の講義で座席が硬い場合ど...
-
大学の講義で指名されないとい...
おすすめ情報