重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来春、通信制に入学を考えているものです。網干高校はHPがあるので大体はわかりますが青雲に関してはまったく情報がなくわかりません。1単位あたりの受講料とか教えていただけたら嬉しいです。あと、学校のこととかいろいろお話が聞けたらとても幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は長田にある青雲の卒業生です。


年間授業料も当時1万円程度になっていました。
けどだいぶ前の話なので参考にまで聞いてください。

当時は震災等で大変でしたが、新校舎になって一変しました。
全日制の高校よりは、自分で考えて単位を取って行く内容です。
自分で何とかレポートを作成して提出しなければいけない。
という趣旨です。
単位を取るために、同じ日に同じ授業を2回受ける事もありました。
今はどうか分かりませんが、1日に受ける事の出来る回数が2回と決まっていたので、それを思う存分使って単位を取っていました。
(今日は英語を2回受けてやろうとか)

HRにも特に顔を出さなくてもいいし、でもある程度の出席回数は決まっているのでぎりぎり出席しました。
好かない先生の授業は他の先生の授業に変えれば良い。

自分で考えて授業の時間割を決めての登校なので、結構楽しめました。
全日制には無い、自由さがありますし、クラスメートも年齢層は幅広いですが、学びたいという気持ちは一緒なので、一見恐そうな人でも、良い話相手になってくれます。むしろ得る事も多いです。
日・月とスクーリングをしていたので同じ授業を4回受けたりもしていました。
前期・後期テストも簡単です。落ちる人はほぼ居ないです。
よほど仕事が忙しいや、手を抜いてる人意外は楽です。

しつこいですが、今はどうかは分かりませんが、アットホームな高校です。先生も面白いので気楽な気分でスクーリングを楽しめました。

基本、自分で考えて行動する事を目指している感じです。
    • good
    • 0

御存知かもしれませんが、↓のHPを参考にされてはいかかでしょうか。


授業料などは同じ兵庫県の公立ですから同じであると思います。

ただし来年度から新しい学習指導要領に変わりますので学習内容は
変わると思っておいてください(新しく情報が新設されるなどいろいろあります)

参考URL:http://www.hyogo-c.ed.jp/~aboshit-hs/shokai/qand …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!