dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸駐車場契約しました。
我が家から100mの場所ですが、目に見える場所ではないのと、当地域での車上荒らしや盗難が相次いでます。
そのため、カーセキュリティを取り付けました。

本日22時頃、セキュリティが過敏に反応した為に近所の方が警察へ通報してくれました。
警報状態を確認したら、どうやら誰かが車内を覗き込む動作をした為のようです。

警察を踏まえて現場検証がありました。
その際、駐車場持ち主が…
「警報機の音を鳴らないようにする事。近所迷惑だ。」
と。過敏に反応して警報が鳴ったので、調整をすると私は伝えました。
「赤い光(セキュリティの動作掲示灯)も消せ。」
と。こちらは私は譲れないことを伝えた。
警察も、カーセキュリティを付けている車には近寄らない、セキュリティを付けている車が周辺にある事で犯罪率も減る、自己防衛の為・犯罪防止の為にセキュリティは付けて頂きたいと話してくれても聞く耳持たずでした。
このままでは、セキュリティを外すか駐車場を新たに探す事になってしまいます。
セキュリティを付けてはいけない駐車場という噂が広がるのは早いと思うのです。
この噂から犯罪者が寄ってくる恐れもあります。

どうすれば駐車場持ち主にわかっていただけるか。良い案ありませんでしょうか?
(もしこのまま駐車場持ち主がわかってくれないなら、警察は防犯指導をするとは言ってくれています)

A 回答 (13件中11~13件)

変わった人もいるものですね。



あまりこじれてもなんですので、警察が防犯指導してくれるというならそちらに任せた方がよろしいのではないでしょうか。

この回答への補足

駐車場持ち主(家主)が言うには「私はこの地域の元防犯係だった」と。
でも、警察は「この駐車場は以前から防犯意識が低いから指導をしたかった」と言ってます。

補足日時:2008/04/29 23:56
    • good
    • 4

駐車場自体に防犯セキュリティーを取り付けないなら


車は外さないというか

外した事で車に損害が出た場合修理代を面倒見るように
念書を書かすか(強要するんなら条件を飲め)

か別に駐車場を探すか

解らん人はずーっと解らんでしょう

最近は標準で付いている車も多い事も説明したら良いのでは

むしろ今は常識でしょ

この回答への補足

駐車場側がもう少し防犯意識をもってほしいと私も思ってます。
駐車場契約書の約款に「当駐車場で起きた損害については駐車場持ち主(家主側)は一切責任を負わない」と書かれているから念書については無理かと…
自己防衛がダメと言われるのは私自身納得いかないです。

補足日時:2008/04/30 00:03
    • good
    • 0

「防犯上物騒な駐車場との噂が出たら、(私も含めて)他の方たちも違う駐車場を探して出て行くかもしれませんよ。


そうなったら、駐車場の収入がなくなって困るのはあなたではないでしょうか?」
といった具合でどうでしょうか?

ただ、そんなこと言う持ち主の方でしたら、
できれば違う駐車場を探したほうが賢明かもしれませんね…。

この回答への補足

駐車場持ち主(家主)が言うには「この駐車場は半分以下の契約で駐車場代で回収したお金は税金払ってトントン。近いうちに駐車場としての貸し出しを止めようかと思ってる。」と言ってました。

私の家から近い場所の駐車場はほとんどこの家主(地主)なので違う場所を探してもまたこの家主に当たるかも…

補足日時:2008/04/29 23:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています