

私は高校を卒業して20年になりますが、実は先日母校の部活動で顧問の体罰があり、部活動が謹慎処分となり、最大の目標である夏の大会に出場できなくなりました。
私は卒業してから約20年、同期の仲間の中で唯一、趣味ながらもその部活動と同じものを続けておりますが、卒業後部活にはOBとして一度も顔を出しておりません。
処分に対し、署名などを行なうつもりはありませんが、なんとか部員達を励ましたいのです。
OBとして何かできることはありませんか?
また、この歳になり不条理な部活の嫌な思い出も、その経験のお陰で楽しく接することができる今に繋がっていると思えるようになり、感謝の気持ちも込め、顔を出そうと思っていた矢先の体罰問題でした。
情報を収集したいわけではありませんが、この時期に顔を出すのはいかがなものでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 他に顧問を付けたらダメなのでしょうか 連帯責任と言う言葉はありますがそれでしょうか
…だとしたらなんで教職員である顧問の体罰で教育の受益者である学生さんが「連帯責任」を負わなければならないのか、ということがすでに倫理的・論理的に破綻してますから、そういう学校の校長のところに殴り込みをかけてもよろしいのでは、と(苦笑)。
なんちゅうか、教育としてデタラメ過ぎます。
> OBとして何かできることはありませんか?
地方紙の記者にでも手紙を書いて、とりあげてもらうのがいちばん効きます。
もっとも、謹慎処分を下したのが学校側ではなく競技団体だとかであれば、また戦い方は変わって来ますが。その場合にはもっと全国レベルのメディアを使う必要は出て来ますね。
教育がでたらめであるということについては、色々と思うことはありますね。
やはり、No1の回答者さんと同じく、活動再開活動以外に手段はありませんかね。
No.1
- 回答日時:
複雑な心境でしょうね
しかし顧問の問題でも活動停止なのですか?
他に顧問を付けたらダメなのでしょうか 連帯責任と言う言葉はありますがそれでしょうか
今は顧問もそうですが 活動停止にした大人達にも イラついてる
人間もいるでしょう 心の問題は大変ですよ
掛ける言葉は無いかもしれませんが
活動再開の署名活動などの動きで後輩たちには
あなたの気持ちが届くと思ってます。
回答ありがとうございます。
高校は大学付属で、大学からの指示により謹慎となったようなのです。この処分に関しては、口出しをする気はないのですが、なんとか、部員達を励ましてあげたいのです。
活動再開以外の励ましはないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- いじめ・人間関係 部活を退部しようか迷ってます。 高2女子です。私は学校でとあるチーム系の運動部に所属しています。(マ 3 2023/07/04 13:12
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 学校 中2のバレー部です 中一の冬休みまでは部活は来ていました。 去年の1月の下旬から、クラスに行くのが辛 2 2022/04/28 20:07
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 部活が決まらない…ストレス 2 2022/05/15 17:17
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体罰の訴え方
-
明治時代の体罰指導
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
学校内で子供が盗難にあった場...
-
宛名について・・・○×校長
-
学校のプリント
-
16歳男子です。 僕は原付免許を...
-
補導されました。 16歳です。 ...
-
パチンコを高校生(18歳)が年確...
-
今日カラオケで補導されかけま...
-
「~に代えて」の使い方
-
子どもが学校の壁に穴をあけて...
-
体育教師ってなんであんなに頭...
-
塾講師です。生意気な小学生に...
-
年度途中に非常勤講師を辞めたい
-
0.2を分数に直すと5分の1なんで...
-
定員割れの私立の高校や大学っ...
-
中学生だけで、飲食店って行っ...
-
クラスの打ち上げをやっていた...
-
塾講師、バイト先の生徒がスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報