A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.17
- 回答日時:
漫画文庫では佐々木倫子の「動物のお医者さん」全8巻(白泉社文庫)
げらげら笑えるというタイプの本ではないのですが、
「おかしみ」というのでしょうか、
こう、じわじわと面白いのです。
で、声をこらえて笑っちゃうかんじ(笑)。
文庫でエッセイ
三浦しをんの「極め道―爆裂エッセイ」(知恵の森文庫)
これは、まじで爆笑エッセイです。
ためにはなりませんが(失敬)、笑えますねぇ・・・。お腹痛いほどです。
あと、既に紹介されていましたが、土屋賢二と原田宗典は私もお勧め。
土屋賢二は何冊かエッセイを出しているんですが(文春文庫と単行本)、どれからよんでもナイスです、というかどれも同じで(笑)。
参考URLは公式HPです。
これをチラッと見て面白かったら文庫を買ってみては?
あと、ちなみに原田宗典は「十七歳だった!」(集英社文庫)が一番好きです。
参考URL:http://www04.u-page.so-net.ne.jp/gb3/kenji-ts/
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
朝日新聞でずっと掲載されていた相談室をまとめた本なんですが...
中島らも 「明るい人生相談室」
ホント笑えます。世間にはこんな事考えている人がいるんだ~ととにかく
笑えます。
ただ夢中になりすぎて半身浴でのぼせないように注意して下さいね♪
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087474 …
No.11
- 回答日時:
意見が重なるのですが、かなり笑えるので意見の後押しです(^^ゞ
#4の方が紹介なさっている「クマのプー太郎」の作者の本はかなりどれも笑えるのですが、作者名が書いてなかったので改めてご紹介しようかと。
参考URLにある出版社以外からも数多く作品が出ていますが、私が好きなものがなぜかここに集中しているのです。
作者は中川いさみさん。私のおすすめは
「クマのプー太郎」「大人袋」「ポジャリカ」「兄さんのバカ!」
この4作品は私は死ぬまで手放さないと思います。かなしいことがあったらこれを見ると悩むのもバカらしくなります。
あと#2の方の「行け!稲中卓球部」も好きです~。こちらは作者は古谷実さん。おバカな中学生の繰り広げる日常生活が書かれている実におバカなマンガです。あの宇多田ヒカルさんも読んでいたというのがびっくりでした(このマンガに出てくるパンダの乗り物が欲しいと某歌番組で言っていました。すごく親近感がわいてしまいました・・・)。
どちらも古本屋さんで入手できます(中川いさみさんの方は常に品薄みたいですねぇ。見たら即ゲットしてください)。是非是非!
参考URL:http://www.shogakukan.co.jp/mangachan.old/nakaga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生が主人公の恋愛物語や学園...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
新書本と文庫本の内容の違いは?
-
洋書を翻訳して日本で売る権利...
-
洋書の奥付の読み方
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
山東京伝が著した仕懸文庫のあ...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
難解な言葉・専門用語を使う人
-
読書感想文で、ほかの本の題名...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
新書のレポートの書き方につい...
-
歴史的かな遣いびついて
-
帯を結ぶ時に使う窓枠つきの帯枕
-
『Postwar Japan as History』...
-
TRPGの分類
-
乙一『天帝妖狐』の内容が異な...
-
この話の事、何でもいいんで教...
-
あとがきはいつ読みますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
乙一さんの「GOTH」
-
洋書の奥付の読み方
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
本をプレゼントする心理って な...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
新書本と文庫本の内容の違いは?
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
文庫と単行本
-
巻頭言の訳について
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
岩波文庫と岩波少年文庫
-
走れメロス の初版について
おすすめ情報