dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽いジョギングの開始から約10分前後で、足の裏が麻痺した感覚
(正座で段々と足が痺れる前の、麻痺した感覚になるのと同じ)
になります。
1時間近くの継続でその感覚が薄れたり、無くなったりはしますし、
終了すれば完全に無くなります。

運動不足&体がまだ慣れていないことが原因だとは思います。
しかし、疲労物質の蓄積とか血流の良し悪しとか体質の変化とか、
もう少し具体的なというか専門的な原因を知りたいなと思い、
投稿致しました。ネット検索しても見つからないので、どなたか
お話を聞かせて下さい。

減量目的です。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

足の裏だけ、感覚が無くなるのですか?


足首・ふくらはぎはしびれてこないのですか?
ひざから下がしびれる人は、腰付近の神経圧迫・血流が悪いとか
聞きますけど。(私はそのタイプです)
いすに座っても、しびれます。
スニーカーが合ってないのは、有りませんか。
最近履いている人が居るのですが、MTBというスニーカーは、
特殊な形状で、足が疲れたり、しびれる人が居ます。
(土踏まずから前で歩く感覚、かかとが付かない)
インソールの形状でも、痛いとか、足に異常出るかも???

そのスニーカーで歩く場合は異常は出ないのですか??
走るより、早めに歩く方が健康に良いのでは???
正直言って、病院で血管造影、MRIとか撮られた方が、
原因が判るのでは??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!