dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ヨーロッパに行こうと思っているのですがヨーロッパに行く時に日本人が気をつけなくてはいけないこととか知っていたら教えてください。
僕が今まで聞いた中では、ヨーロッパでは物を置いているとすぐとられるだとか、麺類を音をたてて食べるのは下品だとか鼻をすすったりゲップをするのも非常に下品だとかいうことです。
皆さんの知識を提供してください!!

A 回答 (9件)

スペイン在住です。


最初に、ご旅行でしたら、気にするのは盗難ぐらいです。

男性にやりがちなのですが、お財布をズボンの後ろのポケットに入れる、これは絶対やめたほうがいいです。冬なら内ポケットなどを活用できそうですが、今からの時期であれば、最低でも前のポケットに入れるなど、とにかくすり対策です。お財布も、心配なら、いかにも立派な「お財布」というのを避ける、手持ちの現金は控えめにするなど、工夫をしたほうがいいです。今までヨーロッパは7カ国ぐらいいったことがあるのですが、中でもイタリアのローマはスリがいっぱいでした。東京も最近はスリ、置き引きが多いですが、それ以上です。それから、盗難にあったときも想定して、カード番号と連絡先を控えておきましょう。パスポートもコピーしておきましょう。

食事のマナーは、麺類の音についてはおっしゃるとおりですが、私達日本人は普段、ナイフとフォークを使い慣れているので、特にありません。あとは、しいて言うなら、お皿を持って食べないことぐらいでしょうか。

また、北米と違って、目が合ったからといって、知らない相手にニッコリと笑顔を返すのは変に思われます。北米と、そこは全く違いますね。

国によって色々違うので、以上、大まかですが、お役に立てれば嬉しいです。
    • good
    • 0

まずは食事


・パンは一口大に手でちぎって食べること。
 かじるのはみっともないです。
・日本人には量が多いので、前菜とメインだけとか、
 あまりたくさん料理を注文しないこと。
 複数の人数なら、シェアーしたい旨を伝えるとちゃんと分けて
 初めから持ってきてくれます。
 お皿を回して互いの味見をしないこと。
・一度口に入れたものは、出さないこと。
 日本では ぶとうの種は口から出しますが、これはマナー違反です。

荷物などのこと
・置き引きに合う可能性もあるので、
 荷物は手放さないこと。
・男性なら 財布をズボンの後ろポケットに入れないこと。
・女性なら 口紅など公衆の面前でなおさないこと。まぁこれは、
 日本でも同じですが・・・
 新婚さんの女性がバールでやってて、周りが驚いていました。

ホテルのこと
・部屋が気に入らなかったら、替えてもらうよう交渉しましょう。

携帯電話のこと
・あまり外で歩きながらとか、レストランとかお店でメールしている人
 は見かけません。
 目立ってしまうので 控えたほうがいいと思います。
 
 
    • good
    • 0

多額の現金を持ち歩くのは危険が増しますが、そもそも、日本で1万円や5千円札でもお釣りが出るほどには、大きな額のお札は使い勝手が良くありません。


たとえばユーロ圏の場合は20ユーロ以下のお札が便利。国によっては5ユーロ札など。
クレジットカードでもスキミング等のリスクはありますが、現金を多く持ち歩くよりは、カード支払いにしたほうが低リスクです。
しかし現金無しでは不便ですので、いくらか現金は持ってください。

スリッパ、歯磨きセットは持参が基本。
たまに「歯ブラシが無かった」とか言う人がいますが、そういうものなのです・・・・。

ミネラルウォーターは、炭酸入りがあります。
嫌いな人は売店でペットボトルを買うときガス無しを選ぶようご注意を。
私はガス入りも好きですが。
エビアンなら間違いなし。

鼻をすするのは知りませんが、かむことは人前でやってそうな気がします。
ゲップは、周りに聞こえるほど盛大にやらなきゃ大丈夫なのでは・・・。
日本人はマナーが良いほうらしいですよ。

防犯は、ヨーロッパといっても国によって注意度合いが異なります。
ご当地の注意事項をチェックしたほうがいいです。
(たとえば、パスポートはスペインの場合はコピーでOKです)
海外旅行全般の基本注意はこのへんをどうぞ。
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/message.html
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/makio.html
http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jiken_index. …

スリ引ったくりが特に多い場所ではこのくらいやっておけば良いです。
http://barcelona.s28.xrea.com/traveltips/chian/i …
※特に多く場所ならここまでやる必要はありません。
    • good
    • 0

夏のヨーロッパの観光地は現地の人より、内外問わず観光客の方がおおいです。

また、それに伴いスリもヨーロッパ中渡り歩いています。

日本人は現金を持っていると有名なので、カフェやキオスクなどで支払いをした後や駅や空港、エスカレーターで後ろから、肩をたたいたりしてきて、振り向いた瞬間に財布をすられるような手口はよく聞きますし、私自身も空港でバックごと盗まれた経験があります。
親切に声をかけてくる人には注意しましょう。
財布の中を人に見られないようにしたり、多額の紙幣を持つときは分けて持つようにしてください。

パスポートはコピーを撮って番号を控えておきましょう。
ただ、コピーは身分証明としては扱われませんので、パスポートは盗まれないよう注意していつも携帯してください。

また、特に駅周辺には赤いネオンのところもありますし、公園も夕方以降は注意しないと危ないです。

たいしたことではありませんが、最近のトイレは男女とも有料のところが多いですので小銭は多少いつも持ち歩いたほうがいいですね。
また、カフェに入っても水は有料です。旅行中水を飲むのをお忘れなく!脱水症になると怖いですよ。

後は、あまりガチガチになると余計スリに狙われやすくなりますので、その辺は適当に。日本の人ごみや繁華街を歩くときと同じと思っていればよろしいのではないでしょうか。
まずは、旅を楽しむことが一番です。
    • good
    • 0

パリのシャンゼリゼ通りだって、犬のフンと煙草の吸殻おおいですよ


あらたまって、白が黒になるような明らかな文化の差というのは中欧のほうまで行かなければ大丈夫なんじゃないですか
思いやりのある日本人でらっしゃるでしょうから心配しすぎはいらないでしょう
殺人など凶悪事件は少ないですがスリだけは異常に多いですから
もし囲まれてしまったら逃げられませんし
地下鉄などは混む時間は避けましょう
私はリュックに小さい鍵をつけて「用心してますぜ~」をアピールします
向こうは完全なプロ集団です、仕事ですから
狙われないことが一番なんでしょうね
    • good
    • 0

ヨーロッパといっても色々ですが


・優先席に座らない。

・お店の物に手を触れない(ちょっとでも触ったらお店の人が飛んできて並べなおす…嫌な気分ですよ。全部がこうではないですが「触って確かめて良いですか?」って聞かないといけない地域もありますよ。イタリアとか)

・ニヤニヤしない。(しゃべっていたら何か照れくさくて顔が笑ってしまいましたが「なんで笑うんだ」って聞かれたことが…。ヨーロッパのどの地域だったか、むやみに笑うと馬鹿っぽいそうで、カメラの前で笑わない俳優がいましたね。)
    • good
    • 0

今度ヨーロッパに行こうと思っているのですが・・・



どの辺の国でしょうか?

どちらに行くにしても’オドオド’しないこと。

少なくとも出かける前に出先の1-2箇所ほどの地理や行き方を把握しておくこと。
前日に地図を良く見ておくとか、地下鉄などの最寄り駅など確認しておく。

特に若い女性は夢中になるらしいので’スキ’が多くなりがちですよね。

意思表示をはっきりと!!
YES,NOをきっちりと。
判らなければ確認!
憶測で物事を判断したり、返事をしないこと。

「何か変??」と感じたら即申し出る!
’後で’はほとんど通用しないか問題を大きくします。
クレーム屋も困りますが黙っていて忘れた頃にクレームを出されるのも困ります。

あまりきちんとした格好をしているのも???
防犯上から少し落とし加減で。
色なども目立たないような色を・・・

まぁ、’珍道中’になる旅行も思い出になり楽しいので程度を考えてくださいね。 
    • good
    • 0

こんにちは。


クレームについてです(笑)。
どうしても日本人だと「文句をいわない」と思われがちなので、不当な扱いを受けた時は、「論理的、冷静に対処しましょう」。
サービス業ではいろいろな国の方がいますから、むかつくこともあります。そんなときはクールに堂々と文句を言う。
あと余談ですが・・・
鼻をかむことはo.kです。
楽しい旅行を!
    • good
    • 0

日本人がよく何かの注文などで「2つ」って表現を手でピースして2つってしますよね。


ピースを自分に向けて・・・というか。
これはイギリスでは「中指立てる(F--K)」と同じ意味なのでとても危険です。

ちなみに麺類以外でも音を立てて食べるというのは基本的に下品とされます。(これは日本でもそうだと思うのですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!