
大きな鉢に植えてあるラズベリー(プチルビーという種類)なのですが、昨年4月頃ホームセンターで購入し、庭植えしていたのですが実を付けませんでした。あちらこちらに子株がでてきてしまい大きくなってしまいそうだったので、11月頃大き目の鉢に植え替えました。
今年は4月中旬に沢山の花を咲かせてくれて実がなると期待していたのですが、花が終わってもう2週間ほど経った今実らしきものが全くありません。それどころか実になるであろう部分が、茶色く枯れてしまいました。葉の色もうすく、軸のほうは白っぽくなっています(新芽からの葉は濃い緑です)。
何か病気でしょうか?うどん粉病のように粉で白くなっているのではなく、色素が薄くなっているようです。肥料はたまに薄めた液肥を与えていました。
鉢植えといっても庭に置いてあるのですが、受粉させてあげないとだめなのですか?今年の4月はとても雨が多く受粉できなかったのでしょうか?
今年こそ実が見たいと思っていたのでショックで・・・
どなたかアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラズベリーの結実には2年かかる場合もありますのでまずは落ち着いて。
葉が白くなるのは水不足か肥料過多が考えられますがご自分で心当たりが無ければあまり深く考える必要はありません。
今年結実しなかった一番の原因は昨年の植え替えに大きな原因があると思われます。
植物は環境が変われば、それに対応するため、一時的に成長を自らコントロールします。
花木を購入してもその年に開花しなかったり、葉を落としてしまうのはまさに環境変化に対応しようとして成長を止めるためです。
来春の結実を期待して、今はそれまでに株を充実させることが重要となります。
(春に花が咲く品種のようですので、一季成りだと思います。今年の収穫は諦めるしかないですね)
早速の回答ありがとうございました。
なるほど~とうなずくばかりです・・・(>_<)
植え替えが原因とは植物ってとってもデリケートなのですね。
もし植木鉢の中で根がいっぱいになってしまった場合は、さらに大きな鉢に植え替えるか株分けすることになりますよね?その場合もやはり同じような症状になると考えておいてよろしいのでしょうか?
またまた質問ですみません。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>もし植木鉢の中で根がいっぱいになってしまった場合は、さらに大きな鉢に植え替えるか株分けすることになりますよね?その場合もやはり同じような症状になると考えておいてよろしいのでしょうか?
何号鉢に入った何年生の苗を購入されたのか不明ですから的確な回答ができないことをご了承ください。
大きな鉢で購入されたということで、恐らく6号鉢(直径18cm)程度のものと思われます。
草丈は50cm弱はあったでしょうか。
6号鉢で根詰まりを起こすには順調に成長したとしてあと2年はかかると思いますよ(笑。
ましてや、実成していない苗では株分けするほど勢いの良いシュートを伸ばすほどの体力はまだ持っていないですから、そんなに焦らないでください。
株が充実し実を付け、シュートがぐんぐん伸びるようであれば、そのシュートを春先まで待って株分けしてやってください。
間違ってはいけないのは、あくまでも株が充実しきった場合のみです。
初めに実を付けた枝からは2,3年、実を収穫できます。
それ以上経つと花が咲いても結実しなくなるようになりますので、この古い枝を切って、その前年又は当年に延びたシュートに更新するということです。
果樹については、兎も角、時間が必要です。
例え実成苗を買ってもその年はまともに食べれるものとはなりません。
貴女のお気持ち、わからなくも無いですがもう少し鷹揚に育ててくださいな。
再び詳しいアドバイスありがとうございました。
特に焦っているわけではないのですが、庭植えしていた時に地下茎が何本も出てきてしまっていたので、鉢植えだとすぐに根が一杯になってしまうのかと心配してしまいました。
今の鉢は直径30cm程のものなので、しばらく大丈夫みたいですね。
安心しました。
実は気長に待ちます(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えのミニバラ買いました アドバイスください 3 2022/03/23 19:52
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘類の「はるか」の花(実)間引きは? 1 2023/05/01 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 さつきの花の色 4 2022/05/19 10:08
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報