dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。おうかがいしたいのですが、

XPで、ペンティアム4 2.8Gです。メモリは2G です。
タブブラウザなどで、HPを100枚以上開いたり長い時間エクスプローラを開いてると問題が起こるのですが、
デスクトップ全体が点滅したり、開いたフォルダのアクティブ非アクティブの部分からフォルダの名前が飛んでしまったり、最後は、フォルダが反応しなくなって、強制終了させてます。
HPで300枚くらい、フォルダーだと、4~5個同時に開いて長時間おくと、あっという間におかしくなります。
パソコンがとても苦しそうです。能力的に。
でも、メモリを見ても、CPU使用量を見ても、余裕があります。なので、何の限界かよくわかりません。100%で張り付く、という感じではないんですが。
表示したフォルダやホームページを移動させると、その移動の跡がずーっと連続写真のように残ったり、何か限界まで使ってるのは分かるんですが、何かわかりません。

感じとしては、MEを使っていた頃の、システムリソースの限界ととても良く似てますが、XPには、この問題はないと皆さん言ってるので、じゃー一体何だろう、解決できないんだろうか?と思ってます。

メモリは、半分の1Gくらいしか使ってないですが、CPUは80%くらい使ってるのでこれが原因でしょうか?
でもそれだと、エクスプローラの、表示がおかしくなったり、しばしばフリーズするのが解せないですし。
あと、画面の左上に、緑字に、黒でサインカーブのようなグラフが、時々かってに点滅します。タスクマネージャーに似てますが、タスクマネージャーにこんなグラフないですし。オシロスコープのグラフみたいなのが、デスクトップ全体の点滅と共に一時的に左上に表示されます。
そのうち画面の表示がぐちゃぐちゃになります。

最終的にフォルダがフリースして強制終了すると、画面全体が点滅して、画面下にあるバーも全部消えて、壁紙だけになって、1秒ほどで消えていたバーは戻るのですが、右下のタスクトレイが再起動するみたいで、15個ほどあるアイコンの内、4~5個しか復活しません。ここに表示が無くてもバックで動いてるみたいですが、操作できなくなるので、結局PCの再起動となります。
まえにOS特有のエクスプローラのエラーがあると読んだことがあるのですが、関係あるでしょうか? マイクロソフトの方で、エクスプローラのエラー対策のソフトは以前入れたことがありますが、改善しなかったので、これは違うかなーと思ったのですが、もうよく分かりません。お手上げです。

何かアドバイスありましたら、教えていただけませんか?お願いします。

A 回答 (4件)

デスクトップ全体が点滅したり、開いたフォルダのアクティブ非アクティブの部分からフォルダの名前が飛んでしまったり、最後は、フォルダが反応しなくなって、強制終了させてます。


についてはソフトを開きすきで仮想メモリが少なくなってきてるからと思います。
私のパソコンではWindows XPではめったにありませんがWindows 98のときは時々ありました。少ししか開いてないときはでませんがたくさん開いてたら画面が点滅したり1部真っ黒になったりします。
HPを100枚以上開いくのは開きすぎです。
見ないHPを消して閉じるか新しくInternet Explorerを起動せず今開いてる中ので見て前に見たのをもう一度見たいときは戻るをクリックするか履歴から探してみるようにしてください。
私も20個ぐらい開くときがありますが30個は開いたことがありません。
開きすぎると見てないのを×して閉じるか開いてるのを使ってみます。
20個越したらそうしてます。

仮想メモリについて
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
http://wincustomizing.client.jp/memory-pagefile. …
参考に
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

右下のタスクトレイが再起動するみたいで、15個ほどあるアイコンの内、4~5個しか復活しません。
はリンクをクリックして新しくアイコンが出てきたときエラーになったのとエラーになったのを開いたアイコンの経由が消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんが勧めていただいたので、仮想メモリを増やすことなどのことを調べていたら、
デスクトップアプリケーションヒープ、メモリーリーク、などの言葉が出てきたので調べています。これがシステムリソースの代わりみたいです。
僕が使っているのはスレイプニルですが、メモリーリークの問題は前からあるみたいです。

>リンクをクリックして新しくアイコンが出てきたときエラーになったのとエラーになったのを開いたアイコンの経由が消えます
済みません、これはー意味が今ひとつ分からないのですが。

お礼日時:2008/05/09 02:01

私の環境でも試してみました。

IE7、WinXP(SP2)、ASUS M2A-VM、AthlonXP64×2 5600+ メモリ3G・・・
IE7は41枚目以降無効らしく開くことさえできません。
使用上100枚以上のHPを開く必要性を確かに感じませんが、メモリに物理的な不具合があるようにも感じます。
http://www.memtest.org/#downiso
メモリのテストなどしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.memtest.org/#downiso
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございす。
メモリテストは、メモリ増設の際に念入りにやりましたので問題ないと思われます。
もう少し調べてみますね。

お礼日時:2008/05/09 01:56

>HPを100枚以上開いたり



異常な使い方だと思います。
このような使い方をしたらおかしくなっても不思議ではないかと思いますが。
    • good
    • 0

> 感じとしては、MEを使っていた頃の、システムリソースの限界ととても良く似てますが、XPには、この問題はないと皆さん言ってるので、じゃー一体何だろう、解決できないんだろうか?と思ってます。



起きない   というのは 言い過ぎでしょう
同じような役目の 割り当てが
 98では 32KB
 XPでは 2MB
 1024KB=1MB

格段に多いですが 量には限りが有るのは同じです
貴方のようなヘビーな使い方では 足りなくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度システムリソースのことをちゃんと調べてみます。

お礼日時:2008/05/09 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!