dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、3~4年ほど前にPCを自作し、今まで
使用しておりますが、最近ネット等PCに負荷をあまりかけていない状態でも突然PCがダウンして勝手に再起動をしてしましいます。2ヶ月ほど前から起こり始めてますが、ダウンする頻度が徐々に増えており、立ち上げてから5~10分でダウンすることもあります。
M/B、電源、メモリ、CPU何が原因か判らないのですが、急に死なれても困るので、パーツ交換で直るなら早めに直したいと思いますので、原因を教えて頂けないでしょうか。構成は以下の通りです。
CPU:P4 2.4G(FSB800)、
M/B:GIGABYTE GA-8IG1000Pro、
メモリ:ノーブランド256×2枚(DDR)
OS:XP→SP2
HDD:SATA150 120G

以上、宜しくお願致します。

A 回答 (4件)

同マザーを使っています。


とりあえず、筐体の蓋を開けた状態で使ってみて、同じような現象が出るかチェック。
出なかったら、冷却に問題の可能性。
ファンやヒートシンクの埃をエアダスターで払ってあげましょう。

私のPCは室温27℃で、CPUヒートシンク37℃、筐体内37℃前後になっています。
3Dゲームなどをすると、CPU57℃、筐体内46℃前後まで上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
久々に狂態のふたを開けたらホコリがごっそり出てきました。ファンが機能していなかったかもしれませんね。
有難うございます。

お礼日時:2006/07/04 22:19

とりあえず、M/B上のコンデンサを確認して下さい。


いくつか液漏れ(コンデンサの頭が膨らんでる、カビのような結晶が
付いてる)してるんじゃないかな。


もしそうならM/Bの買い替え(CPU,メモリとセットになりますね)
です。

ついでに電源とビデオのコンデンサも確認して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
M/B上のコンデンサを確認しましたが、異常はありませんでした。ただ筐体の中からホコリの塊がごっそりでてきましたので、様子を見たいと思います。

お礼日時:2006/07/04 22:21

3,4年使っておられるということですからOSの劣化が原因となっている可能性が大きいですね。

ですからデータをバックアップした後、クリーンインストールすると治る可能性がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。時間と費用と相談してやってみたいと思います。

お礼日時:2006/07/04 22:27

>立ち上げてから5~10分でダウンすることもあります。



これだけでも色々な原因が考えられますが、
とりあえずこのような短い時間だと通常の作業もままなりませんね。

正直なところウィルスかワームの類に感染しておられるのではないかとも
思われます(再起動を繰り返すというものがあるので。)
ウィルス・ワームがいないかどうかチェックしてみてください。

ただチェックするにしても5~10分でダウンするならば
チェックしているときにダウンなんてことも考えられますから
別のアプローチで考えたいと思います。


とりあえず、ノーブランドのメモリは、メモリーテストするソフトでチェックして
メモリーモジュールエラーが0のものを使ってますか?
(Windows上でメモリーテストするソフトは×。)

もしもエラーがあるメモリーを使っていると突然再起動したり
OSが不安定になってしまいますよ。
この辺は、確実にエラーはない大丈夫といえますか?(確認)

あとBIOSでメモリーカウントして認識しているから大丈夫というのは違いますよ。
メモリのモジュールのある付近がエラーを返すメモリモジュールだと
パソコンの作業をして、その付近になると再起動してしまうんです。
こういうチェックするソフトがFDやCDブートのものがあるので
一度試して見てください。

あと、HDの寿命とか、具合が不味いかもしれません。各メーカーから出ている
HDをチェックするユーティリティーが無償であるのでこれらも使ってみてください。
HDD:SATA150 120GだけしかなくHDのメーカーが掛かれてませんから
自分で調べて適応するメーカーのユーティリティを使ってくださいね。

それらでHDに問題がある場合は、エラーコードなど吐きますので
案外、再起動する原因はHDだったということも十分ありますよ。

あとはグラフィックとかCPUまわりが壊れてないかチェックする程度なのですが
これらはチェックする手立てがありません

あとマザーボードなど、コンデンサー(円筒の形状)が、微妙に膨らんでいたり
ぽっこりしていたり破裂していないか確認してください。
これらに異常がみられるとパソコンが不安定になったり、再起動を繰り返したり
パソコンが起動しないということになりますので
マザーボードを一度よくみてください。


とりあえず以上で問題が無ければ、恐らくワームかウィルス関係で
再起動をするのではないかと思いますので、そういう駆除をする方法を模索していただくか

新しいHDなどで、再インストールをいっそするという方法も
いいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂き有難うございます。
また様々な可能性について詳細にご説明頂き参考になりました、ひとつずつ潰して行きたいと思います。

お礼日時:2006/07/04 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!