
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<現在形で使用する場合との違いは何でしょうか?>
「楽しみに待つことにします」と「楽しみに待っています」という語感の違いです。
ご質問2:
<未来形(will be)であることに違和感を感じたのですが>
このwillは未来形ではありません。
1.一人称「I」とともに使われるwillは「意志」の用法になります。
2.つまり、「自分が~しようと思っている」という意味になります。
3.ここではその用法の助動詞を使うことで、
「楽しみに待っていようと思っています」
→「楽しみに待とうと思っています」
→「楽しみに待つつもりです」
という意志の語感を出しているのです。
4.意味はそれほど変わらないのですが、willを使うことで「待ちたい」という意志が伝わってきて話し手が返事を待ち望んでいる本心が伝わります。それをやや控え目に述べた表現なのです。
意訳すれば「楽しみに待つことにします」ぐらいになるでしょう。
以上ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
進行形は、二つの意味を持ちます。
一時的であると言うことと、それだけ生き生きした感覚を表すと言うことです。そして、これが、敬語として使われると、悪いことについては、それが常のことではなく一時的なものであると言うニュアンスになります。Are you forgetting something?:「何かお忘れではありませんか」などです。
いい事に使われると、生き生き感を出すことになり、それが今回の、I'll be looking forward to hearing from you soon.です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
I'll be looking forward to hearing from you soon.
未来進行形ですね。
ア)I'm looking forward to hearing from you soon.
イ)I'll be looking forward to hearing from you soon.
の違いは?というご質問と思います。
どこかで読んだのですが、英語母語者の人が、
ア)Will you come to the party? と聞かれると、ちょっとムッとするが、
イ)Will you be coming to the party? ならОKだと...
つまり、ア)だとぶしつけな感じがあり、イ)だとその感じが払拭されているということですね。
未来進行形は、話者の意志を希薄化する働きがあるんだと思います。
ア)I'll see you, then. より
イ)I'll be seeing you then. のほうが、自分の意志から膜を隔てた陳述になるということです。
さて、ア)I'm looking forward to hearing from you soon.はもちろんОKで、実際よく使われるでしょうが、〈今〉お返事をお待ちしてます、という、ちょっと返事を強要する感じがなくもないですね。
その感じが、イ)I'll be looking forward to hearing from you soon.とすると、フワっとして薄らぐのだと思います。自分の意志で待つという感じから、自然にそんな気持にさせられているでしょう、みたいな...自分の気持ちを客観的に描写している調子に聞える...
ア)すぐのお返事を期待しています。
イ)すぐのお返事を期待していることでしょう。
直訳しても、何となくイ)のほうが柔らかいですね。
このように、意味の違いはないのですが、耳障りの違いということでの語法だと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 自分の意思以外の未来のことについて話すときの、willとbe going toの使い分けがいまいち分 5 2022/04/21 23:22
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 "be going to have to do"と"will have to do"の違いについて 3 2023/03/08 10:57
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 戸籍・住民票・身分証明書 今日はJAにブロックしてフラれ 2 2022/05/28 09:01
- 英語 「to不定詞」ではなく、「前置詞 to+名詞」しかとらない表現の規則性あるいは感覚について 1 2023/06/01 18:02
- 英語 kindly replyの訳 1 2022/10/22 11:09
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 to-不定詞とingの使い分けを教えてください。 自分で今現在分かっていることは、to-不定詞は未来 5 2023/02/23 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
インターホンに英語で「御用が...
-
“One use to which elephants a...
-
let you downってどんな意味で...
-
「異訳」の意味
-
この訳がわかりません!!
-
sounds like
-
どのように訳すのでしょうか?
-
「but not」はどのように訳した...
-
what節の訳し方
-
Those who stand for nothing f...
-
go on strike
-
But that`s not due until next...
-
The future on the past
-
Don't loseはどういう意味にな...
-
日本語訳してほしいです!
-
"Wouldn't you know it?"のニュ...
-
Jeweller to the Stars
-
お先にって何て言うんですか?
-
To be continued(つづく)って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
Who's whoってどういう意味な...
-
インターホンに英語で「御用が...
-
「but not」はどのように訳した...
-
「異訳」の意味
-
To be continued(つづく)って?
-
involveのinの省略?
-
miles of smiles
-
Make It Easy On Yourselfの意...
-
top of the world和訳で
-
この訳がわかりません!!
-
here goes と here it goes
-
この英語の意味が分かりません。
-
メインアクトの意味…
-
Don't loseはどういう意味にな...
-
The future on the past
-
that's not how you do it って...
-
(1) meaning to say (2) save...
-
good-bye yesterdayを訳すと?
-
But that`s not due until next...
おすすめ情報