
こんにちは。カセットテープの音声をPCに移したいと思っています。そこで下記のページを参考にしてオーディオデッキからPCへ出力しようと思っています。http://www.hyperdyne.co.jp/~kawasaki/contents/HD …
サイトで紹介されているのは、デスクトップPCのサウンドカードにあるLINE-INへ接続していますが、私はノートブックタイプのPCしか持っていません。2年くらい前に購入した東芝製のものです。パソコンの横に「マイク」と「ヘッドホン」のマークが書かれた口があります。それ以外はUSBポートとか、そういった口しかついていません。
LINE-INなので「ヘッドホン」の口がLINE-INになるんでしょうか?それともLINE-INはノートPCには通常ついていないんでしょうか?もしくはUSBオーディオインターフェースを購入した方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンでもアナログTVチューナ・ビデオスキャナー内蔵の物は、
外部音声入力(ライン)が搭載されています。
無ければ、USB接続のオーディオ入出力デバイスの購入になりますね。
例えば、
UA-4FX
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index …
なら、光デジタル入出力や
ライン・インプット・ジャック(L、R)〈RCAピン・タイプ〉、
ライン・アウトプット・ジャック(L、R)〈RCAピン・タイプ〉、
MIDIのIN/OUT端子も有る。
UA-101
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-101/index …
なら、パソコンの性能に応じたチャンネル数が、最大録音10chと再生10chが可能な様ですね。
値段もそれ相応ですね。
シンセサイザー音源やキーボードを繋げないならば、ライン入力だけ繋がる物を選べば良いけどね。
でも、光デジタル入出力は魅力だけど。
No.1
- 回答日時:
ヘッドフォンの口(端子)は「音声出力端子」です。
「音声入力端子」はマイクの口(端子)です。
ノート型に限らずPCは(サウンドカードを持っていないものが多いので)LINE-INは通常は持っていないものの方が多いです。ある程度はマイク端子(オーディオ機器のヘッドフォン端子からマイク端子に入力させる)で「ステレオで入力」はできませんが代用はできます、本来は質問のリンク先の要に「サウンドカード」があるものの方がステレオで入力できますし、音質(精度)もいいです。
なのでUSBのオーディオ「入力」インターフェイスを利用するのが正解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Line in端子とMIC端子はどう違うの?
ビデオカード・サウンドカード
-
モノラルマイクを2台でステレオマイクに
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
5
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
6
なぜ2台持ち??
WILLCOM(ウィルコム)
-
7
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
8
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
9
JDL Acounting NOTE BIOS起動方法について
ノートパソコン
-
10
プロジェクターを通してスクリーンへPC画面を写す
モニター・ディスプレイ
-
11
DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?
ノートパソコン
-
12
DVDを焼く時は? NTSC/PAL
ビデオカメラ
-
13
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
14
三色コードでPCの映像出力できる?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
15
ヘッドホン端子がないんですが…
デスクトップパソコン
-
16
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
17
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
18
ライブの音源を録るのにオススメな機種を教えてください。
デジタルカメラ
-
19
テジカメのXDピクチャーカードをパソコンに取り込むには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
DIN13Pinケーブル
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
ステレオミキサーが反応しない
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
ノートパソコンの音量
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
poyankのプロジェクターを 購入...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
サウンドカード 玄人志向 CMI87...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
デジタル音声出力 s/pdifについて
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
マザーボードのAAFP接続
-
助けてください。PCスピーカー...
-
NEW ONLINE N74 スピーカー パ...
-
このAsus xonar dsxというサウ...
おすすめ情報