dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、友達と一緒に文化祭に割り箸を使った作品を作ろうと思っています。今回の作品のテーマは、「花とエコ」です。そこで、作品を展示し終わったら、解体して、リサイクルをしたいのですが、どのように、リサイクルをしたらいいかわかりません。リサイクルに詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

昨今、資源循環がキーワードになっている部分があります。


何故、リサイクルが必要なのか!?
何の為にリサイクルしたいのか!?
そこがポイントになると思います。

資源を資源として活用するのが最も良いリサイクルですね。
木屑にして再利用出来れば良いのですが、相当ハードルが高いでしょう。
木屑を固めて、集成材として活用するとか。。。
可能ならば大きな固まりにでもして、木彫りの人形とか作って飾っても良いでしょう。
美術品ならば、廃棄処分にする必要は無いと思います。
老人ホームなどへ寄贈しても良いのではありませんか!?
または、塊を作って箆鮒用の”浮き”を作ってみたら如何でしょうか!?
ルアーなどを作っても良いでしょうね。
これらは、手間が掛ますが、面白いと思います。

何か形あるものに変えて、活用出来る事を目指したら良いと思います。

もう少し簡単なのは、、、、
木屑にして野菜屑等と一緒にコンポストへ投入したら如何ですか!?
数ヶ月後には堆肥として再利用出来ますよ!
(投入する内容の詳細は、再度調べる必要がありますが、、、)
これならば、完全にリサイクル出来て自分の食べる野菜作りに生かせます!!
野菜や花を栽培して、不要な部分はまたまた、コンポストへ投入して堆肥に、、、、
これらは時間が必要ですが、大した手間は必要になりません。


熱源にしてしまうのは最終手段です。
ゴミにしたり燃やしてしまうのは一番最後に考えましょうね(^^)

頑張って下さい!!
p(^^)q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイス有難うございます!!
皆と協力して頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2008/05/14 10:30

どのようにして作られるのか分かりませんが、作った後に解体することが前提ならば、ボンドなどを使わずに麻紐や切り込みを使って作られては

?解体作業そのものが楽になりますし、その後、普通に割り箸として使われた後に、廃棄されるのでしたら、問題にならないと思うのですが?参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

お礼日時:2008/06/21 23:04

リサイクルの意志の有る無しに関わらず廃棄物の処理法については自治体によって異なりますので、管轄の清掃局に問い合わせをされるし良いと思います。

「資源ゴミ」として回収するシステムが整っているようならしっかり分別して、その地域ののルールに従った所定の要領で処理する事が必要だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます!!
連絡してみようと思います。

お礼日時:2008/05/14 10:34

王子製紙に送りましょう。


http://www.ojipaper.co.jp/culture_sports/communi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます!!

お礼日時:2008/05/14 10:29

風呂屋で燃やす。


量がわかればどれだけの熱が発生したかの計算ができると思うので、「石油○リットル分の節約をしました」で完結できます。
また、お住まいの自治体が、ごみ焼却の熱を何かに利用しているなら、焼却施設に自転車などで直接持ち込むのもいいと思います。
運搬に必要な化石燃料消費量やCO2排出量をゼロにしたということで、環境に貢献できます。

ところで作品に使う割り箸は、もちろん使用済みのものですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます!!
作品に使う割り箸は”もちろん使用済み”です。

お礼日時:2008/05/14 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!