
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。確かに表現的には違いますね。 そこで使われている学校分から見ても違うようですね。
しかし、実際に使われている状況やこれらを言う人にどのくらいの違いを感じるのか、と言うと、まず感じないでしょう。
しかし、よく観察すると、違いがあるのが分かると思います。
どちらも、始めましょう、始めようぜ、となるのですが、Let's startの方が使われにくい状況でもLet's get startedが使われる状況があるのですね。
それは、このgetが曲者だと言う事なのです。 getとは「得る」と言う事ですね。 startedした状況を得ようぜ、と言っているわけです。 つまり、もう始めた状況にしようぜ、と言うことから、これから始めようとするより一歩先に進んだ状態を頭に浮かべているわけです。
ですから、早いとこ始めようぜ、と言う、少しせかしたい時によく使われるのが分かると思います。
Let's startを使うときにLet'e get startedを使ってはいけないとか使えないと言うことではないことを添えておきます。
細かいフィーリングの違いですが使われる状況から判断するとその違いが出ていることが分かると思います。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
No.4
- 回答日時:
Let's get started のほうが、「ぼちぼち始めよう」「いいかげん、がんばろうよ」のような、そろそろエンジンの回転数をあげていこう的な感じがありますね。
何もつなげず短文で「Let's start.」と「Let's get started.」を比較した場合、実生活の中で何か始めるときにはたいてい後者を使っているような印象があります。というのは、前者は瞬発力のある表現なので、少なくともアメリカでは、「Let's start.」と言うくらいなら「Let's go.」と言うからです。
そうですね、Let's get startedの方が馴染みがあります。パンパンと手を叩いて、それじゃぁぼちぼち行きますよー、というACTIONをかけていく感じかもしれませんね。どうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
英語母語話者としては、以下のように思います
Let's start running
走り始めよう
Let's get started running
走り始めた状態になろう
走っている状態になろう
Let's start
(何かの行動を)始めよう
Let's get started
(何かの行動を)始めた状態になろう
と言うにもかかわらず、両方も殆ど同じ意味を表すように使われると思います。単に「~始めよう」というように。
No.2
- 回答日時:
自分は多少違うと思います。
1.Let's start. 基本的に、start the lesson とか、start the gameなど、目的語が本来はあり、それが略されたもの。よって、本来ある目的語への働きかけと言う動作に意味の重点がある。だから、これからテニスの試合を始めようと言うときなどに使う。
2.Let's get started. こちらは受身形であり、受身は基本的に状態を表すので、状態に重点がある。つまり、ある動作を実際に始めるのではなく、その動作をやる準備が整った状態に入ることを意味する。だから、学校で、始業のベルが鳴り、教員が教室に入って、さあ、みんな席について、教科書を出して、「さあ始めるぞ」と言うとき、この表現を使う。
No.1
- 回答日時:
あなたの質問を読んで、私も気になったので、調べてみました。
下記のサイトに関連の問答がありました。
(多少状況は異なりますが・・・)
私は、英語の自身は余りありませんが、verbが異なるだけの様です。
参考URL:http://en.allexperts.com/q/English-Second-Langua …
さっそく関連サイトまで見て下さいましてありがとうございました。同じような疑問を持つ人は、他にもいるんですね!この掲示板は英語学校なんで文法の正誤レベルで終始してましたが、豊かな英語表現力という次元で後続の方が説明を下さいました★ ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 GOとGET 3 2022/05/16 07:21
- 英語 China is a good destination. Let's start with Shan 2 2023/01/23 21:27
- 英語 この英文の意味を教えてください。 1 2022/04/30 20:53
- 英語 【英語】 I forget about 名詞 は、〜について/〜のことは忘れる という意味ですか? 2 2022/08/28 00:12
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- フランス語 フランス語を教えてください 2 2022/12/18 16:27
- その他(ゲーム) スーパーマリオメーカー マインクラフト ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ、イーブイ 1 2022/08/20 04:43
- 英語 ゲームをするときなどに、「~を交代でしよう」と言うとき。 英文では「We can take turn 3 2022/04/29 09:36
- 英語 頑張れ!の英語の言い回しは 9 2022/09/13 10:06
- 英語 英語の訳についてです。 Let's go ahead and do it. Nothing wil 4 2022/12/10 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
how to getとhow to go の違い
-
英語で「げっ らぁる ひぁ!...
-
look out for と look for の違...
-
If it is to get any easierの...
-
前置詞のfromとout ofの違いに...
-
work oneself out of a jobの意味
-
英作文の質問。 問)もう何日か...
-
talk oneself outでイディオム...
-
come outとturn out は全く別物...
-
Let's get started.とLet's sta...
-
どういう意味か教えてください
-
英文解釈
-
『意見を言う』という意味での...
-
Can we get to know each other...
-
out of saleの意味 out of sale...
-
熟語 out of hand 「すぐに、即...
-
out of question と out of the...
-
I Don't Got
-
get in trouble / get into tro...
-
この英語の歌の意味を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
how to getとhow to go の違い
-
前置詞のfromとout ofの違いに...
-
『意見を言う』という意味での...
-
英語で 「邪魔だ! どけ!」...
-
out of saleの意味 out of sale...
-
Let's get started.とLet's sta...
-
トレンドの反対はなんでしょう?
-
Can we get to know each other...
-
pull out, pull over, pull u...
-
2 from 2、 3 out of 3 の意...
-
come outとturn out は全く別物...
-
Get out there について
-
英語の書き換えの質問です。 彼...
-
I got to seeのgotとは?
-
get started とbe started の使...
-
rent outについて
-
get me off
-
「~のうち」の訳
-
この二つの違いは?
-
hopeの後ろのcanについて
おすすめ情報