プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳1ヶ月の男の子の母です。
最近子供の将来の教育について悩んでいます。
私は幼稚園から大学までお嬢様学校といわれる私立で教育を受けました。
幼稚園に入園する前にはプレスクールのようなお教室にも通いました。
子供の学力低下が騒がれている昨今、やはりお受験は必要なのでしょうか?もしお受験を受けさせるなら、そろそろ情報収集をして、1歳半くらいからお教室に通わせるのでしょう。皆さんはどのようにお考えですか?

A 回答 (3件)

2才頃から始めるそうです。


たしかに今学力低下と騒がれていますよね。
これからの子供達は勉強は大丈夫なのかなと心配になりますよね。
うちも1才6ヵ月の子供がいます。
うちはお受験をさせるつもりはありません。
勉強のこととか心配ですけど私立の学校に行ったて勉強出来るとは限らないですしね。
勉強より大事な事もあるとは思いますし。
だんなは高校まで公立だけです。それでもりっぱに大学を卒業して大学院まで行ってますし。
だんなを見てたら特別いい学校に行かなくてもできる人はそれなりのところに行くんだなと思います。
うちは子供の実力しだいですね。
中学で私立に行きたいと言えば行かせますけど少なくとも小学校は公立です。
いい学校に行きたかったら自分でがんばってねという類いですね。うちは。

参考URL:http://www.ojyuken.co.jp/1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の実力次第、確かにそうですよね。親の過大な期待は帰って子供がかわいそうですよね。もう少しおおらかに考えてみます。有難うございました。

お礼日時:2002/11/29 18:29

早期教育や早く自立して欲しいと言いますが、私は三姉妹を育てる母ですが


きちんとした愛情を注いでいれば子どもは安心し、自立していくように思います。とにかく今はいっぱい本を読んであげたりする事が良いと思います。そうすることで学ぶ楽しさ、知識を得る喜びを感じる事ができれば本を大切にするし、読書好きになります。文章を読む力、つまり国語力があればどの教科もたいてい大丈夫です。学校へ入れれば安心なのではなく(先生まかせだとだめです。)家庭と学校そして地域のつながりが子どもを育てると思います。本当の意味での生きる強さを全ての子どもが持ってくれると良い世の中になりますよね。。。ちなみに長女は本好きで下の子にも読んでくれるので助かっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の愛情は子供にとって何にもかえられないものですよね。本の読み聞かせはやっていますが、これからも続けていこうと思います。
有難うございました。

お礼日時:2002/11/29 11:41

こんにちは。

来春小学校へ、入学する息子の母です。

さて、親としては子供が生まれたとき(お腹にいるときからかな)から、将来のことをいろいろ考えますよね。
けっして『お受験』に反対というわけではなにのですが、
『今、本当にお教室へ通わせる準備が必要でしょうか?』

息子さんはまだ、1歳とのこと離乳食も後期で、これから沢山、身体をを動かし、言葉を覚え・・そう身体と脳と、心の発達を促してあげなくてはいけませんよね。

求められている『お教室』がどのようなものか分りませんが、子どもの成長は、毎日の生活の中、遊びの中にあります、そしてまずは、健康な身体づくりです。
そして、その教師はスク-ルの先生ではなく、『親』である私たちが、教師にならなくてはいけません。

>子供の学力低下が騒がれている昨今・・
 とありますが、なぜ騒がれているのかご存知ですか、単に、授業時間が短くなっただけではなく、教科書の内容が色々と変わってきたのです、このことは詳しく書くと長くなるので割愛します。

つまり、『教育』というものに対して、親である私たちが、お教室と呼ばれているいる所に通わせ、いい幼稚園、いい学校と他人任せの教育に頼っていたのでは、本当の教育はできないのではないでしょうか。

教科書の勉強だけが、教育ではありません、子どもの行動(食べる、遊ぶ、寝る)の一つ一つが身体と脳と心の発達につながっています、そして、自立を目指し生きる力をつけてこそ、学習能力も上がるのです。

どうぞ、焦らず、他人任せの教育ママにならず、お子さんと共に多くのものを学んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございました。
確かに親が子供にとって絶対的な存在ですよね。
まずは子供ともっと向き合って絆をより強くできるよう努力してみます。

お礼日時:2002/11/29 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!