
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
海上遭難事故で、助かった人と助からなかった人の運命を分けるのは、「おしっこを飲めるかどうか」だそうですよ。
もちろん、飲んだ人が生き残るそうです。人間にとって最も危険なのが「脱水状態」になることです。いわゆる熱中症で死んでしまうのも脱水状態になるからです。人間は食べ物を食べなくても二ヶ月程度は生きられるそうですが(人体実験済み)水を飲まないと数日で死んでしまいます(恐ろしいことに人体実験済み)。
おしっこや汗で体内の水分は常に失われます。だから、水分補充は極めて重要なのです。
将来のためにいいことを教えてあげます。もし赤ちゃんや子供がお腹をこわして下痢が止まらなかった場合、とにかく白湯を飲ませなることが重要です。特に赤ちゃんの場合、下痢してますからミルクが飲ませられないのですが、そのまま脱水症状となって死んでしまうことがあります。ですから、スプーンに白湯(なぜ白湯かというと、水だと体温より低いので体に負担がかかるのです)を入れて少しずつでも飲ませてやらないと脱水してしまうのです。
エロエロイクイクさん回答有難う御座います。
エロエロイクイクさんの回答は詳しくてとても分りやすかったです。
IDからして非常に常識と良識がある人と判断出来とても説得力がありました。
またエロエロイクイクさんに回答して頂きたいです。
最後の関係ありそうでまったく関係ない話有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
戦時中、海で遭難した時、山で遭難、災害時など飲んで生き延びた事例は多数あります(水分ですから)。
NO1の方のとおり即飲まないと時間の経過とともに悪い物質に変化します。No.1
- 回答日時:
緊急時では飲むしかありませんが、飲むならホカホカのフレッシュなものに限ります。
しかし“大”のほうはムリですよ。
こんなの食べるくらいなら餓死するほうを選びます。冗談抜きで…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 お水をたくさん飲むようにしています。す飲むとすぐにトイレに行きたくなります。尿でデトックスされると聞 5 2023/04/08 22:51
- 糖尿病・高血圧・成人病 多飲多尿です。 職場でも家でも人一倍水分を取ります。 あまりにトイレに行く回数が多いので一度泌尿器科 4 2023/08/27 11:06
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
- 食生活・栄養管理 利尿作用のある飲み物なら、いっそ飲まない方がいい? 3 2022/05/11 22:32
- 泌尿器・肛門の病気 残尿感がすごくあり、とても不快なのですが、(寝る前に持病の薬を飲むため水を飲んだ時だけ)これって何か 4 2022/09/17 05:48
- 泌尿器・肛門の病気 急におしっこが出なくなりました。尿意はあります。 昨日の夜19時か20時に少し出してから今も凄く尿意 5 2022/09/28 15:11
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎機能について 3 2023/02/04 23:09
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 飲み物・水・お茶 スポーツドリンクの糖分について 1 2022/08/09 23:10
- その他(健康・美容・ファッション) 夜間頻尿の者です! お風呂上がりにコップ2杯水を飲むと、夜中にトイレに行きたくなります。 お風呂上が 1 2022/11/28 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
電気ポット(ティファールみたい...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
気圧の単位
-
乾麺から焼きそば
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報