
現在高校2年生で三角関数の合成をやっていたのですが、
どうしても理解できない問題がありました。
次の式をrsin(θ+a)の形にせよ。[r>0,-π<a≦π]
5sinθ-12cosθ
という問題です。
私は、
13(sinθ・5/13-cosθ・12/13)
=13sin(θ-a)
ただしsina=12/13 cosa=5/13
と考えたのですが、答えをみると
13sin(θ+a)
ただしsina=-12/13 cosa=5/13
と書いてありました。
x,y軸のグラフ座標のようなものに
三角形を書くとその三角形は第4象限にありますから
13sin(θ-a)とaがマイナスだと思ったのですが
答えは13sin(θ+a)とプラスで、そのかわりsina=-12/13のところをマイナスとしてありました。
私の答えではやはり間違えなのでしょうか?
アドバイス等していただけると助かります;
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 私の答えではやはり間違えなのでしょうか?
■caandcatさんの答え:
5sinθ-12cosθ= 13sin(θ-a)
ただし sina=12/13 cosa=5/13
■模範解答:
5sinθ-12cosθ= 13sin(θ+a)
ただしsina=-12/13 cosa=5/13
「等号が成り立つか」という点では、どちらも正しいです。
ただし、今回の設問は「rsin(θ+a)の形にせよ」という条件がついており、
caandcatさんの答えはこれを満たしていません。
「rsin(θ+a)の形にせよ」という点で+となっているから
+にしなくてはいけないのですか・・・。
なるほど。
回答してくだり、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
間違ってるか間違ってないかは難しいですが。
少なくとも、rsin(θ+a)の形にせよ。[r>0,-π<a≦π]
からは一歩外れているといわざるを得ないでしょう。
出来てはいたのですから、気分を切り替えて設問を注意深く読む習慣をつけましょう。
そうですか・・・設問に従った形で答えたほうがいいのですね。
アドバイスしてくださり、ありがとうございました。
「rsin(θ+a)の形にせよ」という形式で
他の問題では-になっているものもあったため
-にしてしまいました・・・;
気を取り直して頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 数学の三角比についての質問です。 (以前質問してくれ方ありがとうございまし た) 以前の回答何度もよ 4 2023/04/01 02:47
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 三角関数教えてください! 3 2022/05/06 19:46
- 数学 複雑な三角関数の周期の求め方 2 2022/10/04 16:44
- 数学 2つの角と1つの辺から辺の長さを求める。 色々やったんですけど 結局解けなかったので質問します。 x 10 2023/05/12 08:59
- 数学 数学 三角比 sin80°もsin110°もどちらもcos10°ですか? sin(90°+θ)=co 5 2023/05/07 01:44
- 数学 sinA+sinBは、A=(α+β),B=(α-β)と置き換えて sin(α+β)=sinαcosβ 2 2022/08/23 08:06
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
底辺と角度から、高さを求める。
-
2つの円の一部が重なった図
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
周期の最小値?
-
数学 sin1/2は何を表しているの...
-
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
sinωTをTで積分。
-
極限の問題
-
数学I この問題の解説と答えを...
-
sin((n/3+1/n)π)の上極限と下極...
-
補間についての質問です。
-
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
-
数学についてです。 写真の問題...
-
数学 三角関数
-
微分積分?
-
正弦波の面積の公式について
-
sinxcosxの定積分
-
数2の問題です θ=7/6π のsinθ...
-
2cos二乗Θ+3sinΘ-3=0を解け。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
底辺と角度から、高さを求める。
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
2つの円の一部が重なった図
-
sinωTをTで積分。
-
三角関数の答えが1以上になるの...
-
数2の問題です θ=7/6π のsinθ...
-
e^(-x)*|sinx| これを積分する...
-
周期の最小値?
-
sinx=cosxの解き方。
-
これsin75°を求めよで答え √6+...
-
1/sin^2xと1/tan^2xの微分の答...
-
『inv』って
-
どんな整数であってもsin(nπ)=0...
-
数学 sin1/2は何を表しているの...
-
『楕円球体の三重積分を極座標...
-
eの積分について
-
sin2θからsinθを求めるには?
-
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
おすすめ情報