
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当用漢字を決めた人たちが要らないことをしたからです。
A) 專、摶、槫、傳、轉、囀、團、蓴
B) 甫、搏、榑、捕、補、舗、輔、鋪、浦、溥、薄、簿、敷
C) 惠、穗
ここに文字化けしないで表示できるのはこれぐらいですが、
專→専、惠→恵、穗→穂
と、字体を変えたために分かりにくくなったのです。
Bのグループの字は字音が「ホ」「ボ」「フ」「ハク」なので、ハ行 (バ行) なら点があると憶えて下さい。
(「穂」の読みのうち「ほ」は訓で、音は「スイ」です。)
No.4
- 回答日時:
>それぞれ漢字の起源が異なるものなんでしょうか?
⇒その通りです。似ていて間違えやすいのですが、
「専」「恵」には上に点がありません。これらは旧字体では、旁(つくり)の部分は「虫」の字の□の上に横棒、□ではなく日にした形で、「糸巻き」を象形し、糸を糸巻きに巻きつけること、一心に巻くということで「いちずになる」ことを表します。新字体になってわかりにくくなっていますが、「伝」「団」「転」「恵」の旁も同様です。
「博」「薄」「簿」には点があります。「博」は、「田圃(たんぼ)」関連になります。旧字体では、「寸」の上の部分は「圃」の「□」の中の部分となります。「一面に広がる。広い」といったことを意味します。「薄」「簿」などは旁が「さんずい」つきになりますが、「うすく広いという」ことを意味し、いずれも、「厚みがなく薄く広いもの」の仲間であるといえます。
旧字体では別物であることが明確だったのですが、新字体になって同じような字形となってしまったため、紛らわしくなってしまったのです。上記の成り立ちを理解してもらえば迷わなくなると思います。
No.3
- 回答日時:
追加です。
「師傅(しふ)」、「傅(かしず)く」の「傅」が「傳」と誤植されることが増えたのも、「傳」が「伝」の正字 (旧字体) で、「傅」とは別字であることが忘れられがちだからです。
「傅」以外にも、ここで示せる字がまだいくつかありました。
A) 甎、磚
B) 哺、賻、餔、匍、葡、蒲、黼、舖(正字もありました)
No.1
- 回答日時:
辞書では
博の字は、甫+寸が「フ・ハク」と読み平らに広げるの意。それに十(集める)を添えて、多くのモノが平らに広がるの意味。
とありました。甫だから右上の点がついているのですね。
専の字は元々「專」ですので、別の字がたまたま省略したら似てしまったということではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 研究の基礎は自力文献収集でしょう 7 2023/02/16 19:14
- 医師・看護師・助産師 漢方医について、お伺い申し上げます。 1 2022/06/26 16:27
- 大学受験 小論文の採点について質問です。 先日、推薦入試があり第一志望校の入学試験を受けてきました。 試験内容 2 2022/11/28 17:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 正答率の出し方について 1 2023/01/04 17:15
- 数学 賃料と専有面積のデータが60部屋分ほどがあり、 賃料÷専有面積(=1㎡あたりの賃料)の数式で計算する 2 2023/02/18 20:33
- 日本語 "ふいにつながる"とは? 5 2022/05/29 11:38
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 男の子の名前で「恵寿(けいじゅ)」という名前は、どう思われますか?漢字も音も気に入っているのですが、 5 2022/04/02 12:38
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- C言語・C++・C# 必ずyou bet と表示されます 2 2023/07/28 22:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
対策を採る?取る?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「基」と「元」の使い方
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
「ネ」+「乍」の漢字について
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
名前に「之」があるんですがこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報