dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「a<=0またはb<=0ならばab>=0である」は偽らしいんですが反例を教えてください。
どんなに考えても真であるという結果しか思いつきません
お願いします

A 回答 (5件)

> 「a≦0またはb≦0」


> ということは、(1)「a≦0でb>0」または(2)「a>0でb≦0」の2つが考えられます。
は根本的に誤りです(#4)。
この2つの場合だけならば 「または」ではない。『(1)「a≦0でb>0」または(2)「a>0でb≦0」の2つ』だけの場合を示したいなら、「a,b のうち一方のみが 0 以下」と言わなければならない。「a ≦ 0 または b ≦ 0」は、a≦0 と b≦0 の両方が成立する場合も含まれる。

「a≦0 または b≦0」
⇔ (a ≦ 0 かつ b>0)または(a > 0 かつ b ≦ 0) または (a ≦ 0 かつ b ≦ 0)
a, b のうち少なくとも一方が 0 以下であるというのが 「a≦0 または b≦0」

a < 0 かつ b < 0 のとき a b > 0 なので、「a ≦ 0 または b ≦ 0 ならば a b ≦ 0 である」は偽
    • good
    • 1

「a≦0またはb≦0」


ということは、(1)「a≦0でb>0」または(2)「a>0でb≦0」の2つが考えられます。
(1)の場合の反例:a=-1、b=2→ab=-2(よって<0)
(2)の場合の反例:a=1、b=-2→ab=-2(〃)
よって偽であると考えられます。

こんな感じでよろしいでしょうか?
    • good
    • 0

a<=0またはb<=0



「または」は「少なくとも一方はそうなるべき」だから両方とも条件を満たしていてもいいわけで

a=-1 b=-1なら ab=1>=0であって、ab<=0ではありません。
    • good
    • 0

a=-1, b=-1で偽になりますよね


または、なので両方満たしてもかまいませんので
必ず片方だけ、ということではないです
    • good
    • 0

「a<=0かつb<=0ならばab>=0である」であれば真なんでしょうけど



a=-1, b=1だと偽ですよね
または、なので

この回答への補足

すみませんab<=0の間違いです

補足日時:2008/05/18 00:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!