dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在TVは地デジチューナー付なのですがビデオ(VHS)はアナログのままです
そのためなのか時折デジタル放送のアンテナレベルが急激に落ちることがあります
今配線は壁のジャック-ビデオ-TVと一般的な配線だと思いますが ビデオ-TVの配線は一つしかできない場合 ビデオからTVの配線の間にBS・CS/U・Vの分波器とU・Vの分配器を付ければアナログ放送も見れるのでしょうか?

A 回答 (2件)

まずは、アンテナは地デジ対応になってますでしょうか。


UHFのアンテナが立ってるからといってデジタルも受信できるとは限りませんし、対応してない場合、映ってもレベルが低くてそのときの周りの環境の影響でレベルダウンしたりもします。
一度地デジの各チャンネルの受信レベルをチェックしてみてください。
すべてが安定値ぎりぎりくらいならアンテナが疑われます。
アンテナが対応してるのにそうなら途中のブースターなどの影響もありえますが、このあたりになると電気屋さんでないと調べにくいです。

アンテナから壁端子までが異常なく普段の受信レベルも安定してるのにのにそういうことになるなら接続機器の異常も考えられますが。

壁端子からテレビに直接接続してもそうなりますか?
なるならそれ以前の問題、ならない(受信レベルも安定値以上)ならそのビデオが怪しいとなりますが。
後者の場合なら2分配ケーブル(アンテナ端子から2台のテレビ等へ接続する分配器つきのケーブル)というものを購入してひとつはビデオへ、もうひとつをテレビへ(もしその機器のアンテナ入力がBS,U,V等に分かれてるならそれに対応した分波器を取り付けてから)各入力に接続します。
こうすればビデオの影響はまったくなくなります。
これらをいちど確認、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応建物事態は対応はしているみたいです。
ただアンテナレベルは70前後ですね。
建物事態が古いのでレベルがある程度落ちているのも原因だと思います。 ただアンテナレベルが落ちるのが決まって午前中なのです
8時~10時ごろなんですよねぇ
壁端子から直で繋いでもアンテナレベルは変わらない状態です
やはりビデオがアナログチューナのためそこでレベルが落ちている可能性がありますよねぇ・・・
分配器もチャレンジしたのですが元々が70のためかなりレベルが落ちてしまって見れなかったです(^^;
もう少し考えて見ます ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/18 14:15

>時折デジタル放送のアンテナレベルが急激に落ちることがあります



分配器を取替えても、改善しないように考えますが・・(不安定なレベル変動は他に原因があるような)


ちなみに私は、下記URL(下)のSR3TL2を使用しています。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/sea …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも分配器を使ってもやはりレベルが落ちているところでさらに分配するのでアナログも映りが悪かったです。(^^;
やはり問題はビデオがアナログチューナーだけなので元々のアンテナレベルが不安定のところにビデオでレベルが落ちているのが可能性としてありそうですね

お礼日時:2008/05/18 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!