
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私が日頃飼っている菌は大腸菌で、「植え継ぐ」という言葉が指す作業は、培地が古くなった時に「菌を継続して飼えるように新しい培地に移植する」ことを指します。
そのため「植え継ぎなさい」といわれると無条件に全く同じ培地を使います。
私には、質問者様のような培養をしたことがありません。そのため、どのような作業かわかりかねます。
大学の先生が指示されているということですので、その先生に確認した方が確実だと思います。
目的を知った先生が実際におられるわけですから、その方がいいと思います。
わかりました。実験時に先生に尋ねてみようと思います。ありがとうございます。
これは予習ということで調べてこないといけないのでは?と思って調べてこれに関することが見つからなかったので質問をした・・・ということでした。
No.2
- 回答日時:
何の菌でしょう?
どなたがその実験の指示をされているのでしょうか?
その実験の目的はただ単に植え継ぎをするだけなのでしょうか?
この回答への補足
今回、TX-100,P-1,TSA,ローズベンガル培地に河川水を希釈したものをサンプルとして培養してどういったコロニーが形成されるのかを観察して、10日経ったので植え継ぎをするといった感じなのでただ植え継ぎをするだけではないかと思います。
河川水ということもあってコロニーを形成した菌はなんなのかはわからないです。
指示をしているのは大学の先生です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 地這きゅうりの育て方について 定植準備は2週間前までに苦土石灰を全面散布して深く耕し、1週間前に堆肥 1 2022/08/04 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 【多肉植物の土について】 サボテンやアロエのような 多肉植物の土なんですが、 うちの父親が、 『花・ 3 2023/01/08 10:24
- ガーデニング・家庭菜園 じゃがいも栽培についてです。 福井で、1週間ほど前に畑の雪が溶けました。 畝幅80cm、株間30cm 1 2022/03/27 19:32
- 農学 植物の組織培養に使える市販の防腐剤 1 2022/06/24 15:33
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガス 2 2023/03/26 07:08
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えのクリスマスローズの土として 培養土に赤玉とパーライトを混ぜて使いました。 でも先ほど袋をよく 4 2023/05/21 17:08
- ガーデニング・家庭菜園 にんにく栽培について 4 2022/08/27 07:49
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- ガーデニング・家庭菜園 さつまいもの芽出しについて 1 2023/03/30 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
斜面培地について
-
アンピシリンの失活温度について
-
トランスフェクションでの培地...
-
共局在化とは
-
酵母菌のグリセロールストック...
-
遠心分離の条件について
-
微生物のコロニーについて
-
振とう機における回転振とうと...
-
tween 80 solutionの作り方
-
培地の作り方
-
液体培地で培養すると大腸菌が...
-
食品細菌検査での希釈水につい...
-
振とう培養と静置培養の違い
-
嫌気培養におけるレサズリンの役割
-
最小培地か最少培地か?
-
寒天培地の写真の撮り方のコツ...
-
大腸菌群の基準について
-
オートクレーブかけるとpHが上...
-
微生物の培養方法について
-
DMSOで阻害剤を希釈する際の濃...
おすすめ情報