
先日同じ質問をしましたが、回答が少なかったので、一度締め切り、再質問させていただきます。
お弁当箱やタッパの、ゴムパッキンを外して洗いたいのですが、きつくはまっていて取りにくいので(密閉がしっかりできているので良いことなのですが。)、洗うのサボりがちです。
たまに、爪楊枝でひっかけて頑張って取りますが、先端がゴムを傷つけていると思います。
その傷のへこみに、ばい菌が貯まるようにも思えます。
しっかりはまったものを、傷つけずにはずす方法はないでしょうか。
皆さんは何を使ってはずしているのか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに楊枝だと表面がザラザラしていて傷がつきそうですね
逆に言えば表面がツルツルで先が丸い物、ですね
例えば、毛糸用の綴じ針なんかはいかがでしょうか?
100均でも売っています
太さが色々ありますが楊枝の先くらいの物でよいのでは。。。
あとそこまで気を遣うのであれば、洗うときのスポンジは柔らかいのにしましょうね、スポンジは以外に傷を付けますよ。
また、蓋及びパッキンは完全に乾いてからセットしましょう。
菌の繁殖を防ぐには乾燥が大前提です。
むむむ??おおお!!
これは秀逸な!
自分でも持っていました。
今、久しぶりに編み物グッズの道具箱を見ると、毛糸用の綴じ針と、棒編み針の細い物も良さそうなので、タッパで試したところ、なかなか良い感じで外れました!!
弁当箱は、夫のなので帰宅後に試してみます。これが一番きついのですが、
期待できそうです。
ありがとうございます!!!
ちなみにスポンジはアクリル毛糸100%スポンジですが、良いでしょうか。
No.3
- 回答日時:
NO.2のsigrdです
綴じ針、お持ちだったんですね
よかったよかった
私は爪を噛む癖があって白い部分がないので綴じ針は重宝しています
すいません アクリル100%のスポンジがどの様な物かちょっとわからないんです。なにしろ色々な物が販売されていますから。。。。
私が以前行った実験(?)ですが、数種類のスポンジを買って来て力加減を変えてCDのケースを擦ってみました。
ちょっと面白かったです。
勿論、弁当箱とは材質が違いますが。。。
余裕があったらやってみて下さい
再度ありがとうございます。
アクリルスポンジ(スポンジではなく、たわし、と言うかも?)というのは、ごく普通のアクリル100%の毛糸を編んだだけの物で、洗剤がほとんど不要の、エコグッズです。
アクリル毛糸で洗うときれいになるなんて不思議なんですけど、発見した人スゴイ!と思いながら自分で指編みしたり、市販のアクリルスポンジを使ったりしてます。
>私が以前行った実験(?)
偉いなあ、と同時に、楽しそう!と思い感心しました。
やってみようかな♪
No.1
- 回答日時:
同じ事を考えた結果、私は、安物の一〇〇均とかのタッパーをお弁当用にしています、どう考えても取り外しにくい=洗うのめんどくさい
傷がつき、菌がつきやすくなった=使う気になれない
以上から、もうだめだなと思うときまでは、爪楊枝とかで洗いますが、それ以上は捨てるようにしています。エコとか言われても、自分の体、体調管理は出来て当然と思われる社会の中で生きているのですから仕方のない事とあきらめてます。PS:後ろ向きすぎたかな~^^;)
回答ありがとうございます。
なるほど。
ちょっとしたタッパは、いずれ捨てることになりそうですが、お弁当箱は「金額」も「作り」もしっかりしているので、できるだけ長く愛用したいのですが…うむむ。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家政学 冷たいお弁当 3 2023/06/09 19:15
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 高校 高校で窃盗に会いました。 高校で窃盗に会いました。 いつもはカバンに弁当の袋を入れてるのですが、入ら 3 2022/04/13 20:16
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- 会社・職場 「先進国でも温水洗浄便座がないから海外は嫌だ」とどや顔で言う若者 誰がこんな情けない世にした?? 14 2023/06/08 11:00
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- マウス・キーボード 同じ内容の質問を二回しています。 進展事項があるのでまた質問させてください! パソコン修理で壊れてい 2 2022/09/04 23:40
- その他(社会・学校・職場) ここの質問で驚いた学校の先生の程度の低さ 5 2022/12/04 16:27
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お弁当箱の容量
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
お弁当箱は何年くらい使います...
-
冷凍の唐揚げを、レンジ対応の...
-
食洗機とプラスチックの耐熱温...
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
お弁当食べる時左手はどのよう...
-
アルミ製のお弁当箱を子供に持...
-
2歳のお弁当について 来週ピク...
-
ランチジャーのおかずは温かい...
-
電子レンジでお弁当箱が
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
お弁当箱
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
お弁当箱の容量
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
ライス保温ジャー内の水滴予防法
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
曲げわっぱ弁当箱の底から水漏...
-
車中でのお弁当の保存方法
-
お弁当のハンカチについて。 40...
-
アルミ製のお弁当箱を子供に持...
-
お弁当箱の中(内)ぶた
-
ランチジャーのおかずは温かい...
-
プラスチックのお弁当箱の臭い
-
電子レンジでお弁当箱が
-
食洗機とプラスチックの耐熱温...
-
名称を教えてください
-
お弁当が苦手。
-
お弁当箱は何年くらい使います...
-
弁当のおかずの仕切り、クッキ...
おすすめ情報