dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日携帯型のラジオを買いました。通学用に買ったものです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83 …

が、
アンテナを改造し、感度をより良いものにしたいのです。
教えてgooで一度調べてみましたら、家や職場などに常置されているラジオのアンテナの改造であったりする形で
常に持ち運ぶラジオのアンテナの改造ではないものが出てきました。
普通、アンテナの改造というとそちらを指すようですね・・。

壁にACケーブルを這わすなどだと学校に持っていけなくなるので、、
携帯できるラジオのアンテナの改造方法はないものでしょうか?
針金を巻きつけるとか、原始的な手段で聞こえやすくなってくれたら、いいんだけどな(笑)

A 回答 (2件)

改造趣味の電気屋です。


残念ながら簡単な方法はありません。
AM放送のバーアンテナは外部に接続できません。
そういう使い方を考えて作っているのではないからです。

改造は簡単なのですが知識と技術が必要なのです。
ホームページなどで書かれていることは、ほとんど専門知識の無い場合が多いようです。
それから一言、言いにくいのですがそのラジオの感度は、お世辞にもいいとはいえません。

改造は簡単な事なのですが、手先の器用さがないとね・・・
    • good
    • 0

>携帯ラジオのアンテナ改造



ということになるとラジオに内臓されているアンテナを改造することになりますので、ラジオ本体の改造はせいぜいバンドごとの外部アンテナ端子の増設とアース端子の増設に留めておいて外部アンテナをどうやって持ち運べるようにするかを考えましょう。

>常に持ち運ぶラジオのアンテナの改造ではないものが出てきました。

そういったものでもアンテナの長さは波長が合っていればそのまま適用できます。長いのなら折り曲げたり巻いたりして部分的にショートしないようにすればいいのでいくらでも工夫が出来るはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!