dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接地工事でよく、A種B種D種を10Ω以下の共用にしても良いと聞きますが、法的にどのような語句で記載されていますか。
お客先から法的な書類の提出を求められました。

それと、アレスター付き柱上気中開閉器のA種接地をキュービクルのA種B種D種を10Ω以下の共用接地と接続し、共用しても良いですか。
教えてください。
接地がでづらい地域で予算も無く困っています。

A 回答 (1件)

一緒にして良いか否かは現場の状況次第であって、一般論で片付けることは出来ませんし、法規で決めることでもありません。


各接地の目的は分かっている筈ですから、(1)接地の目的が達成できている (2)相互干渉の影響がないこと を確認してお決めください。客先には計算書を提出されたらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています