
B種D種の共用接地(アース)について。
共用接地とは接地抵抗の小さい接地工事と共用できるというものです。
なのでB種接地工事があれば、D種接地工事は共用できると思います。
そこで思ったのですが単相電源の中性線はB種接地で、家電のアース線はD種接地なので中性線とアース線を接続しても問題ないのでは?
中性線は線をたどれば大地へと繋がっているB種接地工事です。
アース線も線をたどれば大地へと繋がっているD種接地工事です。
共用接地が問題無いのであれば、中性線とアース線の接続も問題無い様に感じられます。
もちろん、実際には中性線とアース線を接続させている工事はありません。
調べても、中性線とアース線の接続はダメという記載ばかりです。
共用接地と中性線アース線の接続とでは、どの様な違いがあるのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>負荷を通った電流は中性線を通って変圧器に戻るんでしょうか?
原理的にはそうです。
ただし、中性線は単相三線式の三線のうちの一本です。三線の呼称としてはL1、N、L2であり、Nを中性線と呼んでます。Nに流れる電流はL1とL2の電流の差の分です。そのためL1やL2より小さな値になります。
>中性線はB種接地接地線と繋がってはいますが、電流はB種接地側へは
>基本的に流れないのでしょうか?
その通りです。B種接地に流れるのは、L1かL2に地絡(漏電)が起きた時です。
L1→負荷→(漏電)→地中→B種接地→変圧器→L1
漏電電流は中性線を通らず、大地(B種接地)を経由して変圧器に戻ります。
B種に電流が流れるもう一つの場合(本来のB種接地の目的)
変圧器内部で高圧と低圧が接触した場合、高圧側の地絡電流がB種接地を通じて、大地に流れます。(この場合低圧線の対地電圧を下げるのがB種)
大変分かりやすくありがとうございました。
中性線とB接地線の役割が理解できた気がします。
役割の違うものにD種接地線はつけられませんね。
No.2
- 回答日時:
中性線は接地線ではありません。
共用するためには、中性点の接地極にD種の接地線を直接接続してください。
中性線には電流が流れていますので、末端(コンセント)では大地(地面)に対して電位が発生します。機器の外箱が大地に対して電位があれば触ると感電します。
もう一点、そのような配線をすると、漏電ブレーカーが動作しません。
(理由は考えてみてください)
負荷を通った電流は中性線を通って変圧器に戻るんでしょうか?
中性線はB種接地接地線と繋がってはいますが、電流はB種接地側へは基本的に流れないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
住宅に来ている単相3線式の中性線には、負荷電流が流れています。
(100V負荷が完全に平衡であれば、中性線に流れる電流は0Aですが、そのようなことは滅多にありません。)
接地線には、事故時に流れる電流により継電器等で事故を検出したり、感電の危険を防止する役目があり、通常は電流は流れてはいません。
したがって、中性線の一端が接地されていても、接地線とすることはできないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気】動力トランスの架台の接地はB種ではないのですか? 動力トランスの接地はB種 1 2023/07/25 22:20
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 訴訟・裁判 訴訟額について 7 2023/01/12 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
B種とC種の接地共用について
環境・エネルギー資源
-
B種接地とD種接地の電位差について教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
接地A、B、Dの共通接地について
環境・エネルギー資源
-
-
4
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
5
B種接地工事における接地抵抗値の算出について
環境・エネルギー資源
-
6
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
7
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
8
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
9
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
10
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
11
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
12
電灯Tr動力Tr B種共用接地のベクトル
環境・エネルギー資源
-
13
【電気】キューピクルで接地端子がA種からD種までA種に渡っている盤とA種〜D種が各自バラバラに接地さ
電気工事士
-
14
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
15
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
16
動力設備容量の計算
物理学
-
17
C、D種接地から地中を流れる電流の行方
環境・エネルギー資源
-
18
低圧電路漏電事故の別系統低圧電路に及ぼす影響
環境・エネルギー資源
-
19
単相トランスのデルタ結線!?について
環境・エネルギー資源
-
20
三相三線式から単相三線式に変換
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
幹線分岐とブレーカ
-
単相三線式のトランス容量
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
シーケンス図の記号について質...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
マグネットスイッチ
-
お願いします。交流3相3線動...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
変圧器の励磁突入電流について
-
撹拌機のモーターが熱くなる
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
自慰で心肥大になりますか?
-
ACサーボに使われる用語、”ゲイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
幹線分岐とブレーカ
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
シーケンス図の記号について質...
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
単相三線式のトランス容量
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
協約寸法とは何ですか? 電気工...
-
負荷電流の意味
おすすめ情報