dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って4年、2つ上の彼氏に、たまにお金を貸しています。
社会人でそこそこの給料をもらっていますが、
貯金はありません。
片親で借金があり、親がお金を貸してと言ってくるそうです。
どうにもならないとき、私を頼ります。
貸したお金は1ヶ月以内に必ず返してくれます。

何回か私にしわ寄せがきているにもかかわらず、
彼は親にはそのことを伝えていません。
もう何度目かで嫌になってきたので
相手の親に話をしようかと思います。
知らないままだと彼の親は彼に頼ればどうにかなると思い続け、
彼は最終的に私が何とかしてくれる…という悪循環になってしまいます。
もうなっているのですが…

相手の親にこんな話をするのは失礼でしょうか?
しかし私も貸したお金の内訳を知らないまま貸し続けるのも変な気がします。
話をする場合どう切り出せば良いか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

彼と同じような経験を持つ男(30代半ば、既婚)です。


私の場合両親の事業の失敗により多額の借金を抱えてしまい、家族総出で
返済に当たり年数は掛かったけど無事完済した経験があります。
当時の私は既に社会人(駆け出し)で、且つ大学生の彼女がいました。
正直お金はとても苦しかったけど、彼女からお金を借りる事は全く無かったです。

彼は単純にあなたに甘えているだけだと思いますよ。(お金の使い道如何によらず。)彼も辛いのかも知れませんが、だからと言ってお金の貸し借りを繰り返していたら何の解決にもなりません。どうしてお金が必要なのか。なぜ足りないのか。解決するにはどうしたらいいのか。当たり前の話ですが、一つ一つクリアしていくしかないのです。

まず最初に、ちょっと言いにくいとは思いますが、はっきりと彼に「お金の貸し借りはしたくない」と伝える努力をしてください。

次に、彼にお金を貸す事で助けるのではなく、彼が自分で問題を解決できるように、あなたが補助をしてあげてください。

どんな問題も、きちんと話し合いをし、一つ一つ問題を整理すれば必ず解決できるものです、大概の人は安易な道に逃げてしまい、問題を解決しないので、いつまでたっても同じ事を繰り返しているだけなのです。

言いにくい事が、実は一番伝えなくてはいけない事ですよね。

彼のお金の使い道がどうであれ、あなたと、彼自身が変わらなければ今の問題は解決しません。彼の事が好きなら、勇気を持って彼と問題を正面から向き合ってください。解決できない問題はありません。必ず良くなります。

最後に彼の親にはあなたから話をするのは止めたほうが良いと思います。必要なら、彼から言ってもらえるように働きかけてください。

とても勇気がいる事ですが、必ずうまくいきます。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

境遇が似ていて驚きました。
彼と話し合いました。
お金は貸したくないし、
家が大変なのは分かるけど私に借りるのはおかしいと伝えました。
私に甘えていた、と言っていました。
今後は、お互いのためにも一切貸さないつもりです。
お金の話もしたくありませんし。
参考になる意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/05/27 23:17

既婚の男です。



いくら付き合っている人とは言え、お金の貸し借りをしてる間柄は
必ず最後は終わりを迎えるパターンが本当に多いです。
親がどういう事情であろうとも、男は付き合っている人にお金を借りる
なんて考えはそう簡単には出てきません。

残念ですが、彼は貴方を「簡単に金を借りれる人」としか見てないように
感じます。
彼を助けてるように見えて、実は上手く利用されているだけです。
社会人となって給与をもらっているのに、貯金がない本当の理由を把握
してますか?
親ウンヌンなんて関係ありません。
自分の親なら自分でどうにかしてるハズです。

彼との縁を切るかどうかはyasuraさん次第ですが、彼氏彼女の関係で
お金の貸し借りが出てきたら、残念ですが恋愛感情とは違う関係になって
き始めていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めは私から貸そうかと話をもちかけました。
甘やかしてしまったみたいです。
彼と話し合いましたが、情けない気持ちでいっぱいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/27 23:25

金にだらしのない奴は優しかろうが、容姿がよかろうが駄目だ。


親の話をだしにして自分の借金でも返しているのではあるまいな?

本当に親しい中なのならば、給料の使い道の内訳を聞いてみたらどうだ?
そもそも、稼いでいるのは本当なのだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
本当に親を理由にしているのかもしれませんね。
ですがもう理由はどうでもいいです。
ただ、情けないだけなんです。
ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/05/27 23:20

親に話すのはやめておいた方が良いと思います。


というかその悪循環を止める順序が違うような気がします。

親が彼に借りるのは彼と親の問題です。彼があなたに借りるのはあなたと彼の問題で、別の話です。

>私も貸したお金の内訳を知らないまま貸し続けるのも変な気がします
貸すときに彼にはっきりさせれば解決するんじゃないですか?

>彼は最終的に私が何とかしてくれる…という悪循環になってしまいます
あなたが貸さなければ、彼はあなたが何とかしてくれると思わなくなるし、彼の親も彼を頼れないと思うようになるのではないでしょうか?そうすることで悪循環は止まると思いますが・・・。

彼の親があなたに借金を頼んできたのなら話は別ですが、彼に頼んでいるのでしょう?あなたへの借金は「親の借金」ではなく、「彼の借金」です。理由はどうあれ、あなたは彼に貸しているのです。

たとえば、あなたが友人にCDを借りたとします。実はそのCDは友人のではなく、友人が別の友人に借りた物をあなたに勝手に貸していたとします。ある日突然持ち主に「わたしのだから返してよ」といわれるとなんだか嫌な気分になるのではないでしょうか?

最後にひとつ気になるのですが、ほんとに親に貸してるんですかね?
実はあなたもそれを疑ってるんではないですか?

だから親に言ってみて、事実かどうか確認しようとしているのではないでしょうか?

この回答への補足

彼と話し合いました。
私に甘えていた、と言っていました。
私の思っていることもはっきりと伝えました。
今後は、お互いのためにも一切貸さないつもりです。
お金の話もしたくありませんし。
参考になる意見をありがとうございました。

補足日時:2008/05/27 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に親のせいかどうかは怪しいですが、
お金の事情に突っ込みたくありません。
と思っていましたが、もう限界なので
今から彼に話します。結果を書きますね。
とても参考になる意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 23:17

彼の親に話をするよりも、彼に話したらどうですか?


自分の親のことなんだし、自分が貸せないお金をあなたに借りるというのはおかしいですよ。
それに、彼だって働いているのになぜそのくらいのお金がだせないのでしょうか?
お金が返ってくるとはいえ、信頼関係の話なので、もう一度彼との関係を見直したほうが、話は早いと思います

この回答への補足

彼には話しました。
う~んと言葉を濁します。
あまりきつく言いたくないしどう話を進めていけばよいか分かりません。
親に話さないというのが怪しいとさえ思えてきました。

補足日時:2008/05/26 22:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!