海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

 小4の娘がピアノ教室の次の子の靴(流行りの樹脂製サンダル)から飾りを盗ってきました。先生から「無くなって本人すごく泣いてて…、ほかにその時間生徒さん来てないから疑うのは悪いんだけど、さらっと本人に聞いてもらえませんか?」と電話がかかってきました。
 娘は2年の時にも友達から消しゴムなどを盗んだ経歴があります。かなりきつく叱り、もう二度としないと泣きながら謝り、もう治ったと思っていたらこの有様です。本人は「私じゃないもん…」とあくまで嘘をつきとおす態度。しかし、昨晩ランドセルから一つ飾りを見つけました。家にあっては見つかるので、持ち出して学校で処分するつもりだったのかもしれません。朝一では、しっかり話も出来ないので今日学校から帰ったら問いただすつもりでおります。
 娘は三人姉妹の真ん中。気性が荒く、一番私とも派手にやりあう子です。きつさを持っている反面構ってほしい気持ち、甘えたい気持ちもすごく持っているのはわかります。問題行為は私の子供に接する態度が原因で起きていることかもしれないかもしれませんが、ただ構ってもらいたいがための盗みには思えません。ただ「かわいい!欲しい!」という気持ちを抑えきれないだけのように思います。前回の時は明らかにそうでした。やはり私のしつけの甘さが原因か…?
 あと、家庭環境も悪いのでしょうか?書くと長くなるのでうまく説明できませんが、主人とはうまくいっていません。喧嘩はしませんが(話をして相手にする気にもならない)私は主人のことが嫌いで態度には日々それが出ていると思います。主人にはまだ今回の事は知らせていません。その理由は、普段から「○子(次女の事)は、不良になる」と本人に面と向かって口に出して言うような人。今回の事を知ったら「ほーらな、やっぱり不良や。こいつあかんわ!」と、おそらくしつこいぐらい事あるごとに言い続けるでしょう。そして悪い子のレッテルを張ってこれからずっと対応していくでしょう。そういう人です。
 子供って、そんなふうに親から言われてつづけて良くなっていけるものでしょうか?大いに叱り、反省させ、それでもあなたの将来を期待している、あなたの事は大好きだ、更生することを信じているという態度で接していかなければならないのではと思います。そう思うと主人には話したくないと思ってしまいます。
 質問の意味があいまいになってきましたが、盗み癖の子供への対応。そして主人にこの事を話したくないと思う私はやはり異常なのか、一般の方の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (20件中1~10件)

こんにちわ。


色々お悩みが耐えませんね^^;
私も似たような子でしたので、親に苦労掛けたな~と今更ながら反省です(^^ゞ
私も兄妹の真ん中ですし!

>ただ「かわいい!欲しい!」という気持ちを抑えきれないだけのように思います。
↑これ絶対にないです。
確かに品物を見て“かわいい!欲しい!”と思いますよ!でも盗んではいけないって事も知ってますよ。でも盗むんですよ?
精神状態が不安定な証拠だと思います^^;
私が言うのもなんですが・・・私も小学校の時は繰り返しましたよ。全部バレましたが^^;
その時に“どうして?”と聞かれても、自分の心の内を表現できるほど言葉を知りませんから。泣くか欲しかったからとしか言えない自分がいました。でも今なら分かります。本当に欲しかった訳ではないんです。
寂しかったんです。

自分で言うのもなんですが、ものすごく感受性が豊かで繊細な子だったと思います。
なので、
>気性が荒く、一番私とも派手にやりあう子です。
↑こんな風に見えても、人一倍に大人の事情は察知してますし、お母さんの不安定さも理解しています。

私がして欲しかったこと・・・
怒るよりも褒めて欲しかったな~
気性が荒いからと言って、私にはどんな言葉を投げても大丈夫と思わないで欲しかったな~
たった一日でいいから、お母さんと二人だけで甘えさせて欲しかったな~
と思います。
私の両親も仲は悪かったし最悪でしたので、お父さんにもお母さんにも甘えることが出来ずにいました。(繊細だし感受性が豊かなので、何があるかすぐ分かるからいつも顔色ばかり見てた)だけどその小さな心で悩んでる事を理解してくれない辛さ。私だけは強い(気性が荒いからそう思われる)と思われて、どんな事言われても傷ついてないと誤解される辛さ。
今も忘れないですね^^;たまに恨み辛みを言いますもん!母に悪いですね(^^ゞ

でも、お子様はきっとものすごく感受性豊かで繊細で今の家族の状態を一番理解していると思います。あまり小さな心で悩ませないことが大事だと思います。
何も心配がなく悩みもなければ絶対にしないと思いますから(*^_^*)
    • good
    • 0

まことに失礼だとは思いますが、大勢の方が見るこのサイトに書き込んだということはあなたとの考え方の違いから意見がぶつかったり、それなりの叱咤受ける覚悟もあると解釈しお話させていただきます。


子は親の鏡、あなたが最近流行りの親学を学ぶことが必要だと考えます。
子供は顔かたちはともかく頭の中は真っ白で生まれてきます。ここに能力の差はありません。しかしどうして差が生まれるのでしょうか?そこに視線を向けたのが親学です。あらすじを簡単に言わせてもらうとまず人見知りが始まる6か月ぐらいは赤ちゃんが人間であることを自覚させる時期だと言われています。ここで母親と赤ちゃんは絶対切ることのできない糸で結ばれます。ここで結ばれないと情緒不安定になります。サイレントベビーとか言われる子供です。
ここではどんなにつらくとも子供を抱きかかえ話しかけることが大切だと言われています。
次に3歳までに自分が人間であることを確実に習得し、安全基地を作ります。ここは安全だと思わないと新しいことには一切手を出せなくなります。これはサルの実験で証明されています。

それから12歳までは安全基地を拠点に新しいことを習得していきます。自立するための第一歩です。しかし心は母親と子供の世界のままであり父親を含む外界の世界に1人で行くことを不安だと感じます。

12歳からそういった世界の一部が崩れます。限りなく母親の近くにいながら外の世界に目を向けています。そして反抗期、ここで子供は完全に独立した世界を持ちます。ここら辺から親は見守ることが大切になります。小学4年生ということはまだ母親と共有している世界です。もし母親の心理が少しでも揺らげば子供に伝わってしまいます。

これが非行の原因ではないでしょうか?
これは本などが出ていますのでまずあなたが自分と向き合ってしっかりとした心を持つことが大切です。
年齢はあくまで目安ですがこれは科学的にも証明されていることが多い確かな学問です。もしお子様が上に上げたことがきちんと書き込みがされていなかったとしても復元不可能ではありません。これまで以上にスキンシップを取ってあげると一度赤ちゃん帰りと呼ばれる状態になりそれがなくなる頃には正確な書き込みができると言われています。

この取り組み自閉症の子供にも効果のあることが実験で証明されています。「自閉症と非行が=とかいう意味ではありません。また自閉症を悪いと思う気持ちは一切ありません。勘違いはやめて下さい」

一度本を読んでみてください。きっとあなたの考え方に違いが出ると思います。
私も以前はこういった考え方をしていませんでした。子供は嫌いでした。しかしこの学問に出会って今まで以上に子供がかわいいと思うようになりました。今は塾で子供たちに理科を教えながら教員を目指しています。私も子供のころは決してできが良い子ではありませんでした。
でも今は目標があり夢があります。これはすべて親のおかげだと感謝しています。今はつらい時期かと思いますが、子供は必ず親の行為に感謝する日が来ると思いますので子育てがんばってく下さい。
    • good
    • 0

お時間が空いてしまい,申し訳御座いませんでした。

回答の続きを書かせて頂きます。

前回の回答とダブってしまいますけれども,御次女様が,今回サンダルに付いていた飾りを捕って来た理由については,どんなに貴女様が聞きだそうとしても,決して自分の口から話しません。それは,御次女様が貴女様に出したサインだからです。つまり,御次女様が毎日辛くてしょうがない胸の内を,飾りを捕って来たという行動で,貴女様に理解してくれと訴えているのです。

もし,御次女様が本当にサンダルに付いていた飾りを欲しくて捕ったのであれば,欲しかったから捕ったとハッキリ捕った理由を,貴女様に告げる筈です。又,今回みたいにすぐ自分が疑われるような場所で,物を取ったりしません。更に,皆無とは言えませんが,すぐに暴露するようなウソで,自分が捕ったという行為を,正当化する様な事もしない筈です。この点からも,御次女様が盗癖を持っていないという事が,言えるのではないかと思います。

御次女様が何か問題を起こして貴女様から叱責を受けた時,御次女様がその行為をウソで誤魔かし切れると思って,「私はそんな事はしていない。」という訳ではありません。御次女様は,人の持っている物を,捕ってはいけないという事は,重々理解している筈です。「私はやっていない。」貴女様に叱責される際に,御次女様の口から出て来る言葉。私には,「お母さん。私の事を,1人の人間として認めて。」という内容の事を,「私はやっていない。」という言葉で,貴女様に訴えているように思えます。
務があります。貴女様は,親としてその義務を果たすべく,日夜子育てに奮闘して来た事が,貴女様の文章の端々から読み取れます。多分,御次女様も御長女様や御三女様と,分け隔てなく育ててこられたと思います。それなのに,御次女様だけが,何故か良からぬ方向へ進んでしまった。貴女様としては,3人とも同じ様に育てた筈なのに,どうしてその様な事が起きたのか理解出来ず,悶々とした日々を送られているのではないでしょうか?
子供は,この世に誕生した時から両親や大人たちの愛情や保護を受けながら,すくすくと育っていく権利を持っています。又,両親には子供を20年間かけて,社会人としてのマナーを持つ,社会の役に立つ人間に育て上げるという義務があります。

貴女様が平等に実践されて来た子育ての方法は,強ち間違えとは思いません。最近の親達と違い,ハッキリと物事の良し悪しの判断が出来る様に,しっかりと躾をされていると私には見受けられます。それなのに,御次女様だけが違う方向へ向かってしまった。その原因は,一体何処にあるのでしょうか。

至極当然の事かと思いますが,同じ貴女様から生まれたお嬢様達でも,それぞれの顔つきが違いますね。それと同じ様に,お互いのスムーズな意思疎通を図るときも,色々な方法があって然るべきです。貴女様が書かれた文章から,どうも以前からお互いの意思疎通が,ギクシャクしていたのではないかと拝察されます。貴女様が何回か口で注意をする。でも,御次女様が貴女様に注意された内容を聞き入れない。だから貴女様がついつい大声を出してしまう。御次女様が貴女様に虐待されたと思い込む。貴女様と御次女様との間で,この様な事を繰り返えす。その結果,今回のような問題を起こす。貴女様と御次女様との間で,スムーズな意思疎通がなされていなければ,あなた様と御次女様との間で,悪循環を繰り返してしまうのは,当然の事かと思います。

御次女様と貴女様との間が,ギクシャクする事無くお互いの意思疎通を,スムーズに取れる方法。それを成就するには,お二人で腹を割って話し合う事が,一番の近道ではないかと思います。貴女様が今まで御次女様のために良かれと思ってして来た事が,御次女様の心等を傷付けてしまう結果になってしまった事。貴女様は,いつも御次女様の見方をしているつもりだったが,御次女様がその様に感じられなかった事。貴女様が今までに怒った内容の説明等々。後,これからは,何故貴女様が怒るのかという理由の説明をするという約束。この様な点に気をつけながら,じっくり時間をかけて話し合えば,今までの様なギクシャクした親子関係ではなく,お互いのスムーズな意思疎通が出来る親子関係が,実現出来るかと思います。それから,御次女様に貴女様から今まで知らず知らずの間に,御次女様の心に傷を負わせてしまっていた事に対して,貴女様が謝罪してから,話し合いを始めるようにすれば,
より効果的な話し合いに,なるのではないかと思います。

まだ,幾らでも親子の関係を修復する事が出来ます。これより先,後次女様との意思疎通がスムーズに行くようになる事を,心からお祈りして居ります。
    • good
    • 0

高1女子です。


これは私の考えですが、質問者さんの娘さんの「盗み」には家庭環境が関係していると思います。特にご主人が1番関係してると思います。「A子は不良になる」「ほーらな、やっぱり不良や。こいつあかんわ!」とか言ったら相当傷つくと思います。私が質問者さんの子供ならとっくにぶちキレていますよ。たとえ自分が悪いのはわかっていてもね。
ご主人のこういう言動がいけないんですよ!!こういう言動などにわれわれ子供は傷つきやすいんですよ!!

最後に一言、いわせてください。
「心からの愛」これが一番大切ですよ。
    • good
    • 0

大変お待たせ致しました。

早速回答をさせて頂きます。

まず初めに,お母様には,多分発想出来ない御次女様とのやり取りを,書かせて頂きます。

「○子ちゃん。お帰り。お話があるからこっちへいらっしゃい。」
「えぇー,友達と遊ぶ約束をしてきたのに・・・後ではだめなの?」
「遊ぶ事よりもお話の方が重要だから,こちらへいらっしゃい。」
「えぇー,そんなんー」
「昨日ピアノの先生のところでお友達の靴から飾りをもぎ取ったの?」
「私はやっていない。」
「だってピアノの先生があなたとそのお友達しかいなかったって言って いるよ?」
「いや,私絶対に取っていない。」
「もう一度聞くね。あなたは本当にやっていないのね?」
「うん。絶対にやっていない。」
「わかった。ママはあなたの言葉を信じるね。」
「・・・・・・」
「先生,今問いただしたのですが,本人のやっていないと申しております。私は娘の言う事を信じたいと思います。」とお母様が電話で先生に伝える。
「じゃあ,約束したお友達と遊んでいらっしゃい。」

さて,ここで,私がお母様にお伝えしたい事は,御次女様を信頼してあげると言う事です。勿論,お母様も御次女様の事を,信じてあげたい気持ちは,充分お持ちになっていると思います。でも,余りにも御次女様に裏切られる事が多いので,信じられなくなってしまっているのではないかと,私は拝察致します。

わたしは,ある投稿者さんのお礼欄に書かれた貴女様と御次女様のやり取りを読ませて頂いて脳裏に浮かんで来た光景は,ある犯罪を犯した犯人とその取調べをしている刑事の姿でした。

「どんだけのことをしたと思っているの! 遊ぶのなんかキャンセル!」というお気持ちを持つならば,御次女様は多分「これだけ私の心が苦しくてしようが無いと訴えているのに,どうして理解してくれないの?」という気持ちを持っていたのではないかと拝察致します。

子供は,親等に間違った教育を受けたときには,必ずサインを出します。もしかすると,靴の飾りが欲しかったのかと思われている様ですが,欲しかったのではありません。あくまでも貴女様に振り向いて欲しいという事を,貴女様に伝える手段で起こした行動です。子供が親を裏切る様な行動を取ったときには,必ず何かを訴えている時です。貴女様の質問文を読ませて頂くと,私にはハッキリと御次女様の叫びが聞こえて来ます。

ちょっと外出しなければならない時間になってしまいましたので,残りは帰宅してから書かせて頂きます。
    • good
    • 0

子どもにとっては、どんな父親でも大事な存在です。


にも関わらず、母親は父親を否定する・・・。
お子さんの心中は複雑で苦しいと思いますよ。
長女さんに父親の悪口を吹き込むのも止めてあげてください。

「母親もつらい」は単なる言い訳、逃げでしかありません。
言い訳や自己弁護をしていては、お子さんを苦しめるだけだと思います。
お子さんを自分の逃げ道にするのではなく、お子さんの逃げ道になってあげるのが、
親の役目なのではないでしょうか。

父親への不満や悪口を訴えられた子どもは、その辛さや不満を
どこへ吐き出せばいいのでしょうか?
お子さんは、自分が満たされていない事を訴える場所が
ないのだと思います。
満たされない気持ちを聞いてくれる人がいない、
受け入れてくれる人がいない・・・
次女さんの場合は、それが「お友だちの物を盗る」という
行為となって現れているのではないかと思うのです。

きつさは脆さの裏返しだと思います。
そうやって自分を守っているのだと思うのです。
本当は次女さんが1番優しくてデリケートで弱いのかもしれません。
長女は母親に信頼され、三女はいつまでも可愛がられていると
次女さんは思っているのかも?
1番寂しい思いを抱えているのかもしれませんね。
たくさん可愛がって、次女さんの存在を肯定しているような言葉を
始終かけてあげてください。
毎日ウンザリするほど言ってあげてください。
口では強がるかもしれませんが、心の中では安心すると思います。

盗った事を叱って終わりではなく、娘さんたちを
幸せにする&質問者様ご自身が幸せになる方法を
見つけた方が解決に繋がる気がします。
質問者様が幸せになれば、子どもを逃げ道にする必要もなくなるわけですからね。

最後に、私が質問者様と同じ立場なら主人には今回の事は話しません。
信頼していない人に重要事項は話せません。
でも子どもの父親として一緒に暮らしている以上、
子どもには父親を信頼していない事は絶対に言いません。
    • good
    • 0

こんにちは。

お母さん業が大変な時期ですね。心中お察しします。この時期の子供は、多かれ少なかれ、このような事はあるんじゃないでしょうか?それを簡単に受け止める(考える)親と、問題認識を持って受け止める親の違いだけのようにも感じます。
私の個人的な意見としては、子供を擁護するというのでしょうか、今回と同じような時でも、親は笑顔で『だめよ!』で片付けてしまう人が多いと思います。友達の物の場合は、親が『すみません ちゃんと言い聞かせますから』で済かも知れませんが、友達のお金とか、お店の物とかになると大変です。質問者様のお子様がそうなると言っている訳ではありませんよ。親として、そのくらいの認識を持つ事が必要と思うのです。ですから、質問者様がお子様の事で悩まれているのは、私は真剣に子育てに向き合っていて、ご立派だと思います。

実は私は小学生の時に、親の財布からお金を盗んだ事があります。見つかって酷く叱られましたが、暫くして親戚の家で、机の上に置いてあった小銭を盗みました。再犯に繋がった理由は今では覚えていませんが、それっきり止めたのは、母親の愛情でした。3年生ぐらいだったと思いますが、母親が泣きながら私を抱きしめました。子供心に悪い事をしたんだ。。。母にこんなに辛い思いをさせたんだ。。。と感じました。
叱られても、ぶたれても、心の底から反省していなかったんでしょう。母親の愛情、また私自身の母親に対する愛情で、繰り返す事が無かったんだと今は思います。
質問者様の場合はここまで深刻では無いと思いますが参考まで。
    • good
    • 0

お返事有り難う御座いました(^^)


No.6です。
お返事を頂いて、どうしても伝えたい事がありましたので再度書かせて頂きます。

成人した今なら母親の気持ちを理解する事は出来ます。「母親もつらいんです」今ならとてもよく分かります。母親はやはり嫌いですが、尊敬出来るところもあります。
今ではきつく怒られしつけられた事は良かったかなと思う事もあります。周りでは明らかに野放しで育てられたであろう方々がやりたい放題言いたい放題なので。その辺に関しては感謝です。

悪い事は悪い事だと叱るのは当然です。やってはいけない事は誰かが教えないと1人では分かりませんし。
でも私は小さい頃から「自分は愛されていない」と思っていたので、怒り方にも愛情が欲しいです・・・と思ってはぬるいのでしょうか?愛されていないと思っていた理由としては、やはり小さな頃に父と母が目の前で喧嘩をしてて、何故か私だけがとばっちりをくらったからでしょうか・・・。子どもの頃に「いい子いい子」をしてもらった記憶がありません。褒められた記憶もありません。小・中学校の時、作文や書道で全校生徒の中で何度か1位になった時も褒められるというより「あんたが1位?間違いじゃないの?良かったね」的な感想しか貰ってないような気がします。勿論お祝いなんて気の利いた事なんてありませんでした。
表彰された事には喜んだり褒めてくれなかったのに、親の機嫌でちょっとした些細な事に激怒された事が多々あります。
母親が泣き喚きながら「貴方の事を思って怒っているのよ!?」と言われた記憶がありますが、泣き喚いている母しか覚えていません・・・。

なんというか・・・アメとムチでしょうか?普段のお母さんがとても優しくて気分屋じゃなくてしっかり褒めて愛情を注いでくれたら、きつくしかっても分かってくれると思います。きつくしかってもいいんです。その分普段は優しくして下さい。普段も気分で怒られると私は愛されていないと思ってしまいます。
それから、きつくしかった後に親が怒った理由をしっかり話す事です。怒った理由を話す時は、「何でママが怒ったか。○○ちゃんは分かったかなぁ?」と優しく抱き締めてあげて答えを待って下さい。その時に答えが合ってたら、大げさでも泣いて喜んであげれば覚えてくれると思います。

それから・・・質問者さんには大変かもしれませんが・・・子どもながらに・・・お父さんとお母さんは仲良くして欲しかったです・・・。子どもの前で喧嘩だけはしないであげて下さい。
それから・・・お父さんには言わない方が宜しいかと思います・・・。

母が思っていた事が分かるようになったこの年で質問者さんの気持ちを考えるととても苦しいですが、負けずに頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の書き込みありがとうございます。つらい思いをたくさんなさったのに立派な大人になってらっしゃると思います。
まずは「愛している」を態度で示す大切さ、心していないといけないんですね。気をつけて今後対応していきたいと思います。

今日学校から帰ってから、物を目の前に差し出し白状させました。最初は「私やってない」なんですよね。でもさすがに盗んだものが目の前にあると観念せざるをえない。しかたなく認めた状態です。さっそく二人で相手方の家へお詫びに行きました。

それにしても、あれだけの事をしておきながら学校から帰ると「友達と遊ぶ約束してるのにー」「え~、そんなん…」
こちらとしては「どんだけのことをしたと思ってるの! 遊ぶのなんかキャンセル!」「相手のところに行ったら、自分の言葉でやったこと認めて謝りなさい」と言いました。

謝罪から帰ってきてからは、私自身力が抜けてしまっています。なんらかの理由で娘がこのような行為をして、そしてそれを嘘でごまかし切れると思っているその態度。原因は私のところにあるのかと思うと自分の無力さを痛感し、これまで何をやってきたのだろうという気持ちがいっぱいです。

でも、いろいろ助言ありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2008/05/28 01:32

ご質問、拝見しました。


おかあさんが、一生懸命お嬢さんのことを考えていらっしゃる様子が文面から伝わってきます。苦しい心中、お察しします。
子供のことを言われるのは母として何よりつらいことですよね。
まず、どうぞ、深呼吸なさってください。
お子さんは『再犯』というほど、悪い事はしていません。
となりの子の消しゴムを持って来てしまう子って、小学生にはたまにいます。ほんの出来心なのか気をひくためか、細かい事はわかりませんが、その折にきちんと叱ったのであれば、また持ち出さない方がいいと思います。
今回の件も、怒るべき事ではありますが、犯罪だ、不良だ、盗み癖だと騒ぐのはおおげさです。

お嬢さんは小学4年生ですよね?幼児の頃と比べれば大きくなったように見えますが、まだまだ幼い面もあるでしょう。
まずは、ひざに乗せ、ぎゅっと抱きしめて、『どうしてそんなことしたの?』と聞いてあげる事は出来ませんか?
怒らず、せめず、まず思っていることを言う機会を与えてあげるのです。
その子と何かあったのか?だれかに何か言われてむしゃくしゃしてたのか?ほんの出来心なのか?何かちいさなきっかけがあるかもしれません。
お嬢さんは自分の中を見つめ、考えるようになるでしょう。そうして、自分からいけなかったと気づくと思います。
お嬢さんがなにをしようと、おかあさんはそばについている。信じている。今のままのお嬢さんを愛してる、と伝えてあげてください。
もし、ご主人がひどい事をおっしゃるようなら、あえて、お伝えする事はないと思います。
一保護者の立場でながながと書いてしまい、申し訳ありません。
早くご家族でにこにこと夕ご飯が食べられるよう、願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。暖かい文面で、なんだか包み込まれるような感じがいたしました。
娘は今回の事の動機は、はっきり自分の言葉では言ってくれません。かわいいものを持ってる子に嫌がらせをしたかったのか、ただただそれが欲しかったのか、それともほかに理由があるのか、何度もたずねて小さくかすかにうなずいたのは「それがかわいくて欲しかったから」と言う理由…。
ストレートにそれだけではないと思うのですが、自分自身をコントロールできない部分があるのは確かなようです。前回の時も欲しいという気持ちが善悪の判断を超えてしまっていたようで、その辺のメンタルな部分を育んでいかないといけないのだろうなとは思っています。時間もかかるでしょうし、これから先行動を気をつけて見守ってもいかないといけないでしょう。頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2008/05/28 02:12

私にも盗癖はありましたよ。

ばれませんでしたが。
自分の幸せ感が薄いのです。
だから、自分以外の皆が自分より幸せに見える。
だから、自分は幸せにはなれない。
どうどうめぐりです。

自分より幸せな人に意地悪をしたくなるのは当然の心理です。
誰にだって多少はあることだと思いませんか?
その気持ちが、度を越してしまったんですね。

なぜでしょう?やはり不幸せ感が募っていったとしか言えません。
今お母さんが叱っても問いただしても、謝らせても
お子さんの幸せ感は高まらないですよね。

幸せ感が高まらなければ、盗癖は直らないでしょうし
万が一直ったとしたら、今度は別の悪いことに転化するのではないでしょうか。人の心理とはそういうものではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人の気持ちって難しいですね。娘も、いろいろ問いただしてもうつろな目をするだけではっきりと動機など説明をしません。
とりあえず謝りに行って、帰ってきてからは少し気分がすっきりしたかの様子でいつもよりいい子に振る舞っています。私の機嫌を取るかのような話しかけっぷりで、いつもはすぐに衝突する姉とも和やかな雰囲気。こちらとしては、すぐニコニコと対応する気にもなれずぶすっとした表情のまま対応してしまっています。
何らかの原因を作ったのは親の私であることは明白で、しかしそれははっきりと見えるものでもなく深い霧の中にあるかのような状況。少し時間をかけて自分自身の心とも向き合い、娘とも対話を図っていきたいと思います。

お礼日時:2008/05/28 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています