
使用パソコンはNECのノートパソコンLaVieで、システムは
Microsoft Windows XP Home Edition
Version2002 service Pack 2
CPU 2.20GHz 2.19GHz 224MB RAMです。
プロバイダとモデムはOCNの26MBのADSLです。
最近、ニコニコ動画を再生中に、しばらく経つとシークが完了しているのですが、再生が途切れ途切れとなってしまいます。
音声も映像も十秒ほど途切れ途切れで再生され、円滑に再生されません。途切れる場合以外は、普通に再生されます。You Tubeでは問題なく再生できます。以前はこのような状態にはならずに、再生できました。
もう一つ問題があり、特定のサイトを見ていると不都合が発生したと表示され、強制的に表示していたサイトが閉じられてしまいます。Microsoftにエラーを送信するとあるのですが、解決の方法が分かりません。
以上、二点の対処法の助言を頂きたく思います。何卒宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
恐らくメモリ不足かと思います。
FLV形式の動画なら大丈夫だと思いますが、
最近ニコニコで採用されたH264形式(mp4など)は少々重いです。
また、画質や音質の良い物も再生が重いです。
YoutubeはFLV形式です。
メモリが少ないので増設をしてみてください。
ただ、ノートパソコンのメモリは高いので簡単には増設できない場合もあるかと思います。
効果は物によりますが、コメントを非表示にして再生してみてください。
動画によっては劇的に動作が軽快になります。
もしくは、動画を一旦ダウンロードして保存し、
対応したプレイヤーで再生する方法もあります。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
要点を簡潔に回答して頂きありがとうございます。
確かに低画質、低音質の動画は円滑に再生することができます。
コメントの非表示は微々たる物ですが、効果があるように感じます。
動画はCraving Explorerで保存していますが、最近ではほとんどの動画が途切れ途切れで再生されてしまい、毎回保存は時間がかかりますね…。
メモリの増設を検討しているのですが、どの程度のスペックがよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLC media player でDVDが見れない
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
.dllファイル編集について
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
ダウンロードした動画の音声の...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
REAPERでredzoneのmidiを入れた...
-
LACファイルについて
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
OS=Windows10.エクスプローラ...
-
aviutlで編集した後、音声が出ない
-
VIERA:SDメモリーカード内のビ...
-
動画をAVCHDに変換してSDで再生...
-
なぜ動画ファイルにはEXIFがな...
-
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
Aviutlで音声ファイルが読み込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps2でCD再生できますか?
-
DVDの「HDマスター」って何...
-
PCでのBlu-rayディスク再生はグ...
-
That is when~ と That was wh...
-
ビデオCD見られる旧ゲーム機
-
VLC media player でDVDが見れない
-
DVD-RW(DVD RTAV)をP...
-
MediaMonkeyでトラック番号順に...
-
iPhoneでメールやLINEに添付さ...
-
Blu-ray再生できない
-
AVIファイルを上下さかさまに再...
-
MediaPlayer9 の画面の大きさ調整
-
ミニDV再生について
-
DVDがスローモーションで再...
-
PCゲーム巣作りドラゴンのomkmo...
-
借りたDVDが傷だらけでした…
-
DVDを再生すると音声は問題ない...
-
MacでDVDを見るとインターレー...
-
「windos media player」と 「v...
-
フルハイビジョン1920x1080の...
おすすめ情報