dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の電気釜の上蓋を取り外して洗っていたら、「外せるの?」と数名のベテラン主婦が聞いてきました。という事は今まで外してなかったのかよ…と思い、「家ではどうしてるんですか?」との質問をすると、「家のは外せないから」と話していました。自分が知っている限りでは(5~6回替えているけど、全て蓋がついていた)、上蓋が取れない電気釜を見たことがないので分からないのですが、一般で売っている電気釜で蓋がついていないものはあるのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

機種名は忘れましたが2000年頃に購入したナショナルのIH電気釜は


上蓋が取れないタイプでした。
だから手入れが大変で大変で...
この機種は、上蓋にヒーターが内蔵されていて上側からも
過熱をするというタイプでした。

今使っている機種は同じナショナルですが取り外しができるタイプに
なっているので、同じメーカーでも開発時期によって変わっている
のかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱりフタが取れないのがあったんですね。それでは手入れが本当に大変そうですね~。おかゆなんて作った日には…  ナショナル以外でもありそうですね。

お礼日時:2008/05/29 21:17

ウチの炊飯器は取れません。

ただし、蒸気が抜ける部分のパーツが内側と外側に外れて洗えます(^^;)。

ふたが丸ごと外せてジャブジャブ洗える方が便利(以前の物はそうなっていた)なのですが、この蒸気の抜ける部分の構造が結構複雑で、やはりパーツを外して洗わないと奇麗にならないのかな…とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり上蓋が取れないタイプは面倒なようですね。今まで運よく?蓋が付いていたのでそれが当たり前だと思い込んでいましたが。今回の質問で、蓋がない物もあり、洗浄が面倒だと教えて頂いたので、次回買い替える時も気をつけたいと思います。

お礼日時:2008/06/01 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!