dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器って何年持つんでしょうか?
最近内釜の外側が剥げてきて、蓋のパッキンも切れてきました。ご飯保温にしておくと、釜の周りがパリパリになり固くて食べれませ。義母や主人は私の使い方が悪いからだ、炊飯器なんか一生使えるって言われました。約8年程使っています。内釜って普通に水洗いしてても、剥げてきますよね?

A 回答 (11件中1~10件)

うちのは10年で内蔵電池がダメになりましたね(汗)


内釜も所々剥げてきて、という状態ですので買い換えました。パッキンは何とか機能していましたけど

まあ、一人暮らしで使用頻度がやや少なめというのはあるかもですが・・・
    • good
    • 0

こんにちは。


確かに昔の電気釜は、内釜も特にコーティングなんぞしていないアルミの叩き出し(というのかな?)の容器だったですから、内釜の中が剥げて云々ということにはならなかったですね。今のものは内釜コートが繊細なものがあり、確かに剥げますね。実は内釜は消耗品扱いで、交換用が売ってます。パッキングも然りです。量販店で注文もできますが、大手の通販サイトであれば、まだ部品供給があれば入手可能ですよ。消耗品なので、ダメになるのは当たり前で、一生使えるかどうかと言われれば、消耗品の供給が続く限りは使える。。と言う答えになってしまいますね^^;。
    • good
    • 0

炊飯器で弱いのはパッキンと内釜のコーティングですね。

パッキンは消耗部品扱いでしょう。

家庭電気製品を使い続けるために必要な「補修用性能部品の保有期間」が決められています。
ある型番の製品の製造打ち切り後、機能維持に必要な消耗部品や修理部品の最低保有期間です。

電気釜・ジャー炊飯器は「最低6年」となっています。
その期間を過ぎると、メーカーは「部品がありません」と言えることになります。
6年を超える期間を設定することはメーカーの自由ですが、実際は横並びです。

家庭電気製品製造業における表示に関する公正競争規約及び施行規則
別表3.補修用性能部品表示対象品目と保有期間
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_ta …

一般的には壊れなければ何年でも使えますが。
    • good
    • 0

電気製品ですから一生は不可能です。

うちは15年位になりますが新しいの買うタイミングを常に見ています。
まぁ10年もてば十分だし、8年でも立派です。
釜は外側が剥がれても関係ありませんし、パッキンはパーツで売ってると思います。
ご飯は炊飯器で保温せず、炊き上がったら電気切って、冷えたのは電子レンジで温めて食べると美味しく食べられますよ。
    • good
    • 0

パッキンは、5年から8年程度でダメになる。


釜も、8年~10年程度でやはりダメになってきますね。

8年~10年程度たてば、釜もダメになって買い換えていたりしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答有難うございます。
8年だと買い替え時期だと判って良かったです。

お礼日時:2019/05/11 07:26

パッキンは5年、内釜のテフロンコーティングは10年です



内釜の買い替えをしないんだったら、寿命は10年
8年なら、もう寿命と考えてもいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に回答有難うございます。
8年なら寿命ですよね。私の使い方が悪いのじゃなくて良かったです。

お礼日時:2019/05/11 07:28

一生は使えないとは思いますね



うちの炊飯器は、26年使っています

ちなみにスポンジで洗っています。
内釜の外側は剥げてはいませんが、パッキンも破れて来ています。3回交換してますね

タイマー予約できなくなったのと、液晶画面が見づらくなったけど、炊いて保温できますので使っていますよ

私の母や姉が使っている炊飯器は10年くらいで買い替えたそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答有難うございます。パッキンは破れますよね。

お礼日時:2019/05/11 07:30

当たり外れは御座いますが、大よそ10年でしょうか。


スポンジで洗うのならば ほぼ剥がれませんが、ナイロンたわし などを使い
コゲなどを落とすと 剥がれる原因になりますね。
    • good
    • 0

消耗品だから、気にしないように、私のお家のは10年のと、20年のと有りました。

剥がれるのは仕方ないと諦めてますよ。義母や主人に炊いて貰えば分かると思いますよ。主さんあまり気にせずに。みんなそうだよ。10年使ったものは5年くらいではがれ始めてごまかしごまかし使い続けてました。20年のもごまかし続けて使ったけど剥がれてましたよ。
    • good
    • 0

電化製品が一生使えると思ってる方結構いますけど(消耗品じゃないから)、


だいたいの電化製品が7~10年前後で寿命になりますよ。
そうじゃなきゃ、家電量販店があんなに家電売ってるわけないでしょ。

使い方が悪いというなら、自分で使えばいいじゃないですかねぇ。
私は炊飯器の使い方がヘタクソですので、この炊飯器は弁償しますから今後は上手な人がお願いしますね、って言ってやりたいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!