アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、↓のようなのをネット上で拾ったんですが、本当でしょうか?

「鮎は草食魚なので、ハラワタにも臭みが無く、塩焼きが絶品じゃないですか?」

本当でしたら、草食魚の個体の紹介をお願いします!!
あと、対になる言葉は肉食魚ですよね??

A 回答 (6件)

 ぜひ 本物の川魚にであってみてください。


 アレルギーがあるとか、もともと魚がものすごく苦手でなかったら、ネットのコメントそのものです。
→「鮎は草食魚なので、ハラワタにも臭みが無く、塩焼きが絶品じゃないですか?」

 鮎に限らず天然物のあまごなども素晴らしいです。30cmをこえた位のサイズのあまごで しかも炭火焼きかぶりつきで めしあがっる機会に出会えると良いのですが・・・。アンテナを張り巡らせていますと旅先やこういったことが好きな方との出会い等でチャンスが産まれることが良くあります。いろいろ美味しさを説明してから食べる楽しみ方もありますが、諸国の人・青年・子供達皆この風味と香りには何の説明もいりませんでした。

 天然物の調理ポイント(たいそうなことではないのですが)
1 塩焼きがおすすめですが、ヒレなどに岩盤のごとくかざり塩をまぶしますとせっかくの香りが味わいにくくなりますのでほどほどにしています。
2.川魚はぬめりが強いので、ふきとってから串うちすると扱いよいです。
3. たで酢という調味料があります。これを即席で用意して一緒にめしあがると楽しみ方が倍になりますのでおすすめです。(スーパーで鮎の時期に瓶入りを見かけるようになりましたが、今一つ違うような・・・)蓼の葉っぱを炊いたご飯つぶをすこしまぜてすりつぶし塩をひとつまみ入れ、酢でのばします。そのへんにある犬蓼でもOK。


* チョット高級をコンセプトにしているスーパーで 天然物をみかけますが、たいがい放流後どこかで養殖過程を経ている物がおおいです。店頭表示は天然と書かれていてもパックを裏をみると養殖の文字をみかけます。天然物にはたいがい川の名前が表示されています。長良川・馬瀬川・三面川(みおもて)・四万十川とかです。・・でもメジャーでない川で獲れたばかりの天然物にはかなわないかなあ~。

 * こういった出し方を大切にしているお店を見付けられるとそれもまた楽しいです。ちょこちょこかよわなくても一生のおつきあいが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/19 23:39

正確に言うと少し違います。

鮎は幼魚の頃は水生昆虫や甲殻類の動物食で、初夏に成魚になる時に、食性が珪藻や藍藻の植物食に切り替わります。 
草食魚(食性が植物食の魚)は、淡水魚では、フナ、連魚、草魚など、海水魚では観賞用のクマノミ、キイロハギ、ヤッコなどがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/19 23:40

鮎の食性に関して。


鮎は一部の個体が縄張りを持ちます。縄張りを持てた鮎は岩に生えるコケをたくさん食べられるので香りがいいそうです。鮎の持つ特性を利用して縄張りを持つ鮎を釣るのがいわゆる友釣りです。

では、縄張りのもてない鮎は何を食べているかと言うと、選り好みをせずなんでも、水生昆虫など食べるそうです。要するに雑食です。

ということで、鮎を草食と言い切ってしまうものもかなり大雑把な言い方だと思います。

草食の対は肉食でいいと思います。どちらにも分けられない、雑食と言う言い方もあり、これが一番多いかと思います。

鮎の住むような清流で育つ苔は種類も限られ、変な臭いを持つものはあまりないと思います。そのおかげで苔(植物)の持つさわやかな香りが楽しめるのだと思います。草食の魚なら何でもと言うわけではないです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/19 23:38

中国原産の成長すれば1メートル以上に成る「ソウギョ(草魚)」と言う魚があります。


以前私が住んでいた町のダムには農業用水や飲料にする為、繁茂する藻や苔を抑えるためにこのソウギョを放流しました。
今から20数年前、大雨が降り、ダムの決壊を恐れ放水と同時にソウギョも放流され、川底50センチにも満たない川にこのソウギョがウヨウヨ泳ぎ、この魚を獲って食べた人の話ではあまり美味しくなかったとのこと。

「鯉」なんかは雑食言うんでしょうかね?!
兎に角何でも食べます。

対になる「肉食魚」と言えば、渓流に棲む「岩魚」や「山女」なんかがそうだと思います。
水中に棲む昆虫や水面近く飛ぶ昆虫、大きな岩魚は蛙や蛇迄も食べてしまうそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/19 23:38

本当です。


鮎は苔だけを食べているので香りもよく内臓も美味しく食べれます。
ただし、天然モノだけです。養殖モノは合成の飼料を食べさせているので内蔵は食べれますが、でも、食べない方がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/19 23:37

鮎は草食と言うより、岩に張り付いた苔だけを食べています。


よって、香りも良く”香魚”とも言われていて、内臓もろとも食べるのが美味しいのです。
純粋に草食だけの魚は少ないでしょうね。とくに苔限定の魚は鮎だけかも。
草食→雑食→肉食
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/07/19 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!