
鍋料理の中で一番大好きな具材といえばカワハギだったんです。両親に頼んでよくカワハギ鍋を作ってもらいました。
一人暮らしをはじめて、カワハギを生まれて初めて皮をはぐことから挑戦しました。カワハギに鋭利な角があり、体が黒い皮で包まれていることも知りませんでした。さて、鍋にうっすら味噌を入れた水に皮を剥いだカワハギを入れてしばらく煮ました。食べてみると、強烈な臭いにおいがします。まるで観光地の手入れの悪い公衆トイレみたいな臭いにおいです。カワハギのどこの部分の臭いなんでしょうか?どの部位から発しているのかが知りたいです。次回からその部位をはずして調理できますし。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
胆嚢だと思われます。
部位の名前は確かではありませんが・・・^^;
内臓を開いた時に、黄色いビタミンEの錠剤のような大きさの黄色い(透明)ものがあります。
これを傷つけると、臭くなります。
No1の方が仰るように、肝は大丈夫です。
母は開く時に傷つけると魚自体がまずくなる!との事で、内臓を取り出すときに傷つけないように気をつけていました。(割らないようにかな?)
新鮮なものだと、フグに似てる!と思えるほどおいしいです!
もう一度、TRYしてみてください!
No.3
- 回答日時:
胆嚢と胃の中の内容物だと思います
胆嚢は勿論のこと
胃の内容物(消化していない)のが
腐敗して丸ごと炊いたので
出てきたのかもしれません
カワハギの胃そのものは
おいしいので中身を取って
良く洗い一度湯引きをしてから
細かく刻んで酢味噌などで食べるとおいしいです
ぶつ切りするにしても
内臓全てを取り出してからにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この貝は、食べれますか? ヤフ...
-
内臓が赤いさんまは
-
秋刀魚って包丁でうろこを取る...
-
カワハギのどの部位が強烈な臭...
-
魚の調理に内臓を取り出さねば...
-
コナズ珈琲の店先においてある...
-
林原めぐみ 発言
-
ザリガニ、水を変えたら突然瀕...
-
きのこ炒めが、みずっぽくなっ...
-
卵焼きの色
-
アメリカザリガニが脱皮と共に...
-
カリカリベーコンの作り方
-
ザリガニはタニシの死骸をたべ...
-
ザリガニやエビは頭にウンコを...
-
美味しい数の子は硬くてプリプ...
-
ハンダ付け作業で使うマスクを...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼...
-
燻製用の木材は指定がありますか?
-
ザリガニの色が赤→緑になってし...
-
燻製のおすすめ食材
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚の調理に内臓を取り出さねば...
-
あじの塩焼きの内臓について
-
魚の煮物、内臓は捨てるもので...
-
小さい鯵でも下ごしらえで内臓...
-
魚屋の注文の仕方がわからない。
-
ホタルイカ(生食用)をスーパ...
-
内蔵と内臓
-
この貝は、食べれますか? ヤフ...
-
サンマ以外の魚の内蔵も食べて...
-
塩焼きにする魚の内臓は?
-
ハタハタ(白はた)の調理の仕方
-
笹目とは何でしょう?
-
イワナとヤマメとアユはほとん...
-
フグの調理師免許を持っている...
-
身欠きにしんの「身欠き」って...
-
川魚で、鮎とアメゴならどちら...
-
生肉・内臓が食べられないのは...
-
鮎のてんぷら最中
-
さんま秋刀魚サンマの首のあた...
-
生魚を冷蔵庫に1週間
おすすめ情報