dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、オリジナル雑貨の製作、販売をしています。
ものはブックカバーなどの小物なのですが、先日とある書店さんから「御社の製品を取り扱わせてほしい」と連絡をいただきました。
条件などを教えてほしいとのことなのですが、いままでホームページでの直販のみを行っていましたので、相場などがまったくわかりません。
通常はこちらの定価の60%くらいなのかなと思うのですが、買い取っていただく場合も相場はこのくらいなのでしょうか?
あと一般的に消費税分は含めるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>通常はこちらの定価の60%くらいなのかなと思うのですが…



ホームページでの直販価格はいくらなのですか。
顧客との価格交渉次第ですが、少なくとも直販価格の 7掛け程度をスタートラインと考えましょう。

>あと一般的に消費税分は含めるのでしょうか…

「総額表示」は、不特定多数の消費者に価格表示を行う場合に義務づけられただけです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm
業者間取引は、外税が主流です。
消費税を価格に含めてしまうのでなく、別に請求します。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
消費税についてもわかりました!

お礼日時:2008/06/10 12:16

業界によってバラバラ


雑貨も仕入れたことありますが企業によっていろいろです。
ご自分が利益を出せると思える適正な金額にすればいいのでは?
仕入れるかどうか決めるのは相手が決めることですしね
高いと思うならあきらめるでしょう。

尚、消費税は普通業者間での価格提示では含みません。
勿論、請求時は消費税は請求しますけどね
ただ、素人は一般顧客と同じように考えますので
税別価格とかはしっかり明記しておきましょう。
心配なら税込みで提示すればいいと思います。
    • good
    • 0

現金買取ならもう少し安く設定します。

消費税は含めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現金買取は安いのが常識なんですね。

お礼日時:2008/06/10 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!