dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、ヤフオクで落とした中古のリカバリ済ノートPC(東芝dynabook SS4000 リカバリCDはありませんでした)が届き、早速OSをXP→XPSP2にしました。
すると、使い始めた当初は快適に動作していたのにも関わらず、
SP2をインストールし再起動すると、『Stop 000021a unknown hard error』のエラーが何度試みても出てしまいます。

自分でも調べた結果、XPSP2のエラーだということが分かり、
セーフモードで起動しシステムの復元を試みようとしましたが、セーフモードで起動することさえ出来ません(同じエラーに辿り着いてしまいます)

インストールする前は快適に使えていたので出品者側の問題ではないと思います。
一つ心当たりがある点は、http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2005 …に書いてある、『BUFFALO製のUSB光学マウス』をXPSP2にする以前から自分も使っていました。
マウスのドライバーも自分で用意せず使っていたので、これが原因だと感じています。

原因はともかくとして、不幸中の幸いでCドライブにデータをまだ何も入れていなかったのでデータの救出等は必要ないことです。
やはりリカバリが一番良いはずなんですが手元にリカバリCDもなく、起動ディスクを作って復旧するにも、故障しているパソコンにFDの挿入口がないのでこれからどうすればいいのか分かりません。
出来るだけHDの買い換えやリカバリCDの購入は避けたいですが、それ以外の方法なら何だってします。

なお、この記事は壊れかけの別のデスクトップPCから書いています。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

Q・セーフモードで起動することさえ出来ません



と、言う事はまったく起動できない状態ですね。
打つ手はやはり、メーカーサポートに電話されてリカバリーCDを購入してリカバリーが一番確実です多分¥5250で購入できるはずです。
またはUSB外付けFDDを購入してから起動ディスクを作って復旧させるかですが、下手すると複旧出来ない事もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難うございます。
リカバリーCDを購入する方向性で行きたいと思います。

お礼日時:2008/05/31 12:31

その記事の通りの状況なら、もう無理かも知れません。

が一応。

プログラムの追加と削除で、SP2を削除しSP1に。リンク先参照を。

もしくは、復元ポイントはありますかね? あればそれで復元。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/884161/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難うございます。
復元ポイントはありません。
プログラムの追加と削除も開くどころか、立ち上げることも出来ないのです。

お礼日時:2008/05/31 12:29

その状態でできることは何もありません。


OSのディスクか、リカバリディスクが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。解答有り難うございます。

お礼日時:2008/05/31 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!