dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

是非、教えてください。二つあるのですが、まず一つ目に・・マイクロソフトの「Office-XP」ですが、マイクロソフトへのユーザー登録済みのこのソフトウエアを「パソコンとセット」で転売します。以前、ネットで私個人名でユーザー登録をしたのですが、ユーザー登録の変更は可能ですか?それとも一旦、登録を廃止して、新たに購入者側で新規登録することで問題無いのでしょうか?

それと、もう一つ・・このソニーのノートパソコンなのですが・・購入時添付されていた、OFFICE-XPですが、工場出荷後、新品購入時インストールされているOFFICE-XPは何もユーザー登録しなくても、「認証画面も出ないまま、使用可能」でしたが、確かデスクトップに限り1台のみ追加登録できるとお店の方にお聞きし、本ノートパソコン機以外に1台のみデスクトップに登録した(この時は認証画面がでまして、ネットで登録したのです。)のです。しかし、後日、そのデスクトップは既に処分し手元にありません。こういう場合、どうすることが一番良いのか?デスクトップを処分し使用していないことをマイクロソフトに申し出て登録廃止するとそのソフトウエアはどうなるのか?教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

100%自信はないのですが、


まず認証の件ですが、

Pruduct Activation って何ですか?
プロダクト アクティベーション は、1 ライセンスのソフトウェア (Windows XP) を複数の PC にインストールして継続使用できないように考えられた仕組みです。
プロダクト アクティベーション によって、次のような制約が設けられています。
アクティベーションを実行しない場合、Windows XP は 30 日間でだれもログオンできなくなります。
アクティベーション ウィザードだけを実行することができます。
一度 アクティベーションに使用したプロダクトキーでは無条件に アクティベーションすることはできません。
別 PC へ移し変えるなどの場合、電話で簡単に事情を説明する必要があります。マイクロソフトがどのように運用するか現時点では不明です。
HDD クローンツールを使っても、アクティベーション時と異なる PC に装着した場合はログオンできません。

となってますので、PCをXP付で転売したのなら、PCの環境等はそのままですので、必要でしたら電話による再認証の窓口にお問い合わせをされることをお勧めします。

それとofficeの件ですが、私の認識では正式登録した(認証を受けた)PCでは、アップデートを受けたり問題なく使用ができますが、もう1台にはインストールはできるが、たしか30日間とか制約があったように記憶してます。

いずれにしろ、両方ともに方法論は色々ありますが大半が違法なやり方となり公の場では、説明もできませんので、正直にMicro soft社にお問い合わせされて詳細説明をされた方が、よろしいかと思います。
今後は、転売とか再インストールされる前に、くれぐれも確認された後に、実行されることをお勧めします。
回答にならなくって申し訳ないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!