
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>周期はT=πで振幅1の区間は0~π/4です!
これが分かっているなら
フーリエ係数ao,an,bnは次式で与えられますから自分で計算して結果を補足に書いて下さい。
ao/2=1/4
an=(1/π)∫[0,π/4] cos(2nt)dt
bn=(1/π)∫[0,π/4] sin(2nt)dt
後はnを増加していったときのグラフを描いて、nと共にグラフが矩形波パルスに近づいていく事を確認して下さい。
グラフソフトがなければ、参考URLのフリーソフトGRAPESをインストールしてプロットして確認するといいでしょう。
参考URL:http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/in …
No.2
- 回答日時:
丸投げしないで、展開式の定義式と展開係数の式位、補足に書いて下さい。
参考URL A#3の回答者です。
25%のパルス波(矩形波)の一周期分の波形の式を書いて下さい。
波形は簡単の為、偶関数で与えた方がいいでしょう。
例えば、周期T=2で振幅1の区間を-T/4~T/4とし、その他でゼロとすれば、積分を
a0,an,bn の積分は
an,bn=∫(1/T)∫[-T/4,T/4] … dt
と積分すればいいですね。
参考URL:http://okwave.jp/qa3533759.html
この回答への補足
説明不足で申し訳ありません!
パルス波のグラフが与えられていて、(f(t)とする)そのf(t)のフーリエ級数成分を求めて元の波形f(t)が再現出来ることを示しなさい。
という問題で、波形の式は与えられていません。
周期はT=πで振幅1の区間は0~π/4です!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 たとえばプリズムに太陽光を当てると異なる 色(すなわち異なる波長) の光に分解される. やはり, フ 2 2022/07/18 11:45
- 数学 フーリエ級数展開の問題 1 2022/11/04 10:57
- 工学 シンクロスコープの測定周波数の上限は正弦波に対する値である。パルス波の場合はどうなるか 教えてくださ 4 2022/06/18 11:47
- 物理学 複素フーリエ級数展開からフーリエ変換 1 2023/05/12 16:15
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 工学 周波数fで表現したフーリエ変換の対称性に関する質問です。 1 2022/09/14 12:27
- 工学 パルス波形では紫外線ありとなしで絶縁破壊電圧が大きく異なる実験をしました。なぜ、紫外線ありとなしで大 1 2022/09/24 05:28
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 工学 以前、線形代数からフーリエ級数展開を導く上で 式v=(v, e1)e1+(v, e2)e2+…+(v 6 2022/06/29 17:24
- 数学 連分数展開の問題について 5 2022/11/16 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虚数単位:i、この4乗根を求め...
-
【数学】大学入試問題【回転体...
-
北大の2次試験の問題です。
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
垂直になっている直線はどれと...
-
サイコロの確率の問題について
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
ABベクトル=bベクトル-aベク...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
自然数を求める問題で分からな...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
マクロ経済学の問題です
-
角CAFの大きさを教えてください...
-
メルカトル図法の等角航路が直...
-
点zが原点oを中心とする半径1の...
-
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
小学生に対する分数の除法の説明
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報