
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
車検証を見て、型式と言う欄で、
型式を調べて、ここに書くと、解答が早くて正確ですよ!
運転席に座り、キーを差し込みます。
LOCKの位置から、右に回していくと、ACCの位置で、
ラジオなどが動き出し、ONの位置で、
ダッシュボード(メータパネル)の各種ワーニングランプが
点灯するはずです。「OIL」とか「CHG」などがありますね。
これと一緒に、「ABS」というランプが点灯すれば、ABS付ですね。
しばらくすると、消灯すれば、正常です。
さらにキーを捻ると、エンジンが掛かり、
すべてのランプ(駐車ブレーキを使っていればそれ以外)が、
消えているはずです。
「私の車は、ボタンを押せば、エンジンが掛かる!」
と言うのであれば、多分新型なので、装備されています。
No.7
- 回答日時:
ブレーキのマスターシリンダーから配管がそのままブレーキまでいっていればほぼなし、途中に何か付いているならABSの可能性あり。
ABSがあればそれようのヒューズがあるのでそれも参考になります。
あと、ABSはロックを防ぎハンドルが効くようにするための装置です。ロックした方が制動距離が短い場合もあります。
No.6
- 回答日時:
ABS Anti lock Brake System です。
以前のホンダなどはALB(Anti Lock Brake system)と呼んでいました。
確認方法は、皆さん書かれていますが滑りやすい路面(障害物・他車などがない場所)で思いっきり踏めば、ブレーキペダルがゴツゴツと振動しますのでわかります。
ただし、急停車によって追突の危険があり、何より「ABS非装着」だった場合、不用意な操作をするとスピンする危険もありますから、全くオススメできません。
メーターパネル内の警告灯(赤色)で判断するのが一番簡単です。無理な場合は車台番号と型式(全桁)を控えてディーラーまたはメーカーに問い合わせてください。
No.5
- 回答日時:
判別方法は、こんな感じ(
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3540861.html)です。ABSというのは、フットブレーキ(右足で踏むブレーキ)の、「緊急時自動ポンピング機能」のようなものです。
SRS AIR BAG は、事故の時に大きな布製の風船が膨らんで乗員を守る装置です(シートベルト着用で効果を発揮)。
車検証を用意して、ディーラーに問い合わせてABSの有無を回答得たほうが良いでしょう。
路上で試すなんてことは危険なだけです。
ABS
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …)
SRS AIR BAG
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2% …)
No.4
- 回答日時:
ABS(アンチロックブレーキシステム)は急ブレーキを踏めば、タイヤがロックしかけた時に自動的にブレーキを開放してハンドルが効くようにする装置です(タイヤがロックして滑るとハンドルが効かずとんでもない方向に行きます)。
その時、開放するだけだとブレーキが効かないので断続的にブレーキを掛けます。その振動がブレーキペダルに伝わるので急ブレーキを踏めば分かるというわけです。ただ、ABSが付いてないとハンドルが効かないので事故になる可能性があるので、周りに何も無く十分広い場所で行ってください(道路外)。もっと簡単な方として、キーをエンジン掛ける手前まで回すとメーターパネル内にランプがいっぱい点灯すると思います(テストが済めば順次消え、消えなければ異常)。その時にABSが装着されていれば、ABS警告灯も点灯するはずです。詳しくは取扱説明書を見てください。
参考URL:http://www.koyo999.com/newpage109.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/12 20:25
取り扱い説明書は持っていないです。でもメーターパネルにABS警告灯らしきものは、無かったので多分ABSは付いていないということでしょうか…。
No.3
- 回答日時:
ABSはアンチロックブレーキシステムです。
ブレーキング時に車輪がロックして、ハンドルが聞かなくなり、事故を回避できない状態を回避する装置です。
試す方法は、一般道路では危ないので、人も車も居ない、ジャリの広場などで、30キロくらいからフルブレーキを掛けて、ハンドルを切った方向に曲がれれば、ABSがついています。
車の車種と年式が判れば、ディーラーに電話で聞けば教えてくれます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/09 22:32
回答ありがとうございます。
ディーラーに電話で問い合わせてみましたが、購入したところとは別のディーラーに問い合わせたので「標準」のことしか電話では分からないと言われました…。やはり購入したところに問い合わせなければダメですね。
No.1
- 回答日時:
車種がわからないのでなんともいえませんが、計器類の近くにABSのランプがありませんか?
もしくは60キロくらいで一気にブレーキを踏んだとしてもABSは作動するので試してみてはいかがでしょう?…道路以外で。
作動した場合足に一定の間隔でロックが解除される振動が伝わってくるのでスグにわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
TOYOTA新型パッソ(現行)のブレ...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
ユーザー車検にチャレンジした...
-
プリウスってブレーキ踏んでも...
-
プロボのABS機能について
-
ブレーキ開放
-
トラックのブレーキ調整を、教...
-
車の運転
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
1ZZ-FEエンジンの不調
-
ホンダライフのナビ交換をして...
-
ABSについて
-
ブレーキペダルを見失います
-
前後ドラムブレーキを採用して...
-
ホンダゼストのブレーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
ABSについて
-
ホンダゼストのブレーキ
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
昨日、車のエンジンをかける時...
-
エスクードTDA4W ESP ABS ワー...
-
停車時、ブレーキロック機能
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
おすすめ情報