
最近ホームベーカリーを購入しました。
箱に入って売られているドライイーストを使用しています。
イーストフードについて他の質問・回答を読んだのですが、自宅でパンを焼いているときは「小麦粉、水、砂糖、塩、ドライイースト」しか使っていません。この場合、イーストフードにあたるものは入っていないので安全と考えていいのでしょうか?ドライイーストの箱を読むと、「ドライイースト、乳化剤、ビタミンC」と書いてあります。
乳化剤とビタミンCはイーストフードにあたりますか?
これは何のために入っているのでしょうか?
ぜひ教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パンはイースト菌が発酵するときに排出する炭酸ガスを利用して、生地が膨らませます。
そのイースト菌の栄養源となって醗酵を助けるのがイーストフードです。塩化アンモニウムや炭酸マグネシウムなど、十数種類の無機塩を使用できることになっています。乳化剤は食品中の水と油を乳化、分散させる役目を持ち、マーガリンやケーキ、ビスケット、練り製品などの加工食品に使用されます。
したがって、乳化剤はイーストフードではありませんが、ビタミンC(Lーアスコルビン酸)はイーストフードの一種といえます。
ちなみにイーストフードも乳化剤も、通常の使い方で危険なものは認可されていません(あたりまえですが)。
以前(相当昔)はイーストフードに「臭素酸カリウム」が使われていることがあり。これに発ガン性があるといわれていました。現在では実際問題としての危険性は否定されており、私の知る限り大手のパン屋さんの特定のパンにしか使われていません。いまだにイーストフードが危険という説を掲げる方は、情報が決定的に古いか、何か他の目的を持つ人か、根拠は無いがなんとなく業界や政府は常に悪と思っている人(無理はないかも)かなと思います。
ということで、あなたのお使いになっているドライイーストにもいわゆるイーストフードが使われている可能性があると思いますが、特に心配するものではないと思います。
ありがとうございました。大変わかりやすく、勉強になりました。
これで安心してホームベーカリーでパンを楽しむことができます。
本当に丁寧にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
イーストフードはイーストにとって小麦粉中でわずかばかり不足する窒素などの栄養源を補うための肥料のようなものです。
乳化剤は、パンのでん粉の老化防止のために配合する場合が多いですが、ドライイースト中の乳化剤は、さらさらの状態に保つために入っているものです。
この場合、成分は酵素処理レシチンが多いです。
ビタミンCは酸化剤として、生地を引き締める作用を持ちます。
ドライイースト中のビタミンCは、酸化防止剤という意味でも使われています。
肥料というのはわかりやすい表現ですね。
乳化剤はさらさらの状態にするため、ビタミンCは酸化剤と考えると、市販のドライイーストにはイーストフードにあたるものは添加されてないと考えていいのでしょうか。
説明がわかりやすく、参考になりました。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
おそらく表記のドライイーストという部分にイーストフードが含まれているのだと思います。
イーストフードの役割は、イースト菌の活性化の補助です。人間で言えば、ドーピングみたいなものでしょうか。イーストフードを使わずにパンを捏ねると、一次発酵に概ね6~8時間必要です。それが1~2時間で一次発酵できてしまうんですから、便利ですよね。
回答ありがとうございます。
販売されているドライイーストはすでにイーストフードを含んで「ドライイースト」として販売されているということなのでしょうか?
確かにイーストはとても便利ですよね。天然酵母でパンを作る機能もあるのですが、時間がかかるので、つい市販のドライイーストを使ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 食生活・栄養管理 食パンの添加物 3 2023/04/21 09:09
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- レシピ・食事 ドライイーストに書いてあったロールパンの作り方で作って焼く時に13分焼いてから菜箸で押すと潰れる柔ら 1 2023/04/23 19:56
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 葉巻って紙巻きたばこと違って化学物質は入っていないのに何故叩かれるのか? 3 2022/04/19 10:38
- その他(料理・グルメ) このピザをデリバリー又はお店で頼んだとした大体いくらくらいだと? 2 2023/08/14 22:56
- レシピ・食事 天丼のタレの作り方 9 2023/04/05 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報