
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仄聞ですが・・
ネットでホテルを予約する際、直接ホテルのHPを探して予約する場合と、旅行代理店(最近はネット専業も多い)経由で予約する場合がありますが、安くなるのは代理店経由の予約だろうと思います。
これは、事前に代理店が数量を決めてホテルの部屋を確保しており、ホテル側も代理店がまとめて客を集めてくれるということで、安く卸しているのだろうと思います。
ですから、直接電話で予約しようとすると満杯なのに、ネット予約すると空室があることもよくあります。
客側としては少々納得いかない面もありますね。
No.3
- 回答日時:
いろいろな理由がありますが、まずは予約を受ける手間が省けるという事があります。
電話で予約を受けるとスムーズなものでも10分から15分、場合によっては30分程度予約係がひとつの予約のために拘束されます。
ネット予約であれば、その分の人件費を節約できるという考え方です。
また、近年のネット予約比率の上昇トレンドから多少安価に設定しても数を売って利益が確保できれば良いという考え方もあるでしょう。
ただ実際のところ一番大きな理由はゲストの潜在的な要望にあわせて予約を入れてもらうためには安くせざるを得ないというのが本音です。
ネットで予約先を探しているゲスト予備軍の多くはネットで予約すれば何らかのメリットが合って当然だろうと思ってらっしゃいます。
またネットで宿泊先を探される方は多くの場合、複数の候補を比較されています。その比較の際にネットで予約するにあたりメリットを提供していない所は、施設によほどのブランド力があるのなら別ですが、最初に比較対象から外される可能性が上がると考えられます。
特に、じゃらんや楽天といったネットエージェントではゲストが他の施設との比較を容易に出来るので、いかに値頃感を出してゲストに選択して貰うかという事が大切になってきます。
じゃらんや楽天で宿を探される方のボリュームは非常に大きいものがありますので、たとえ手数料がかかったとしても宿泊施設としてはこれを無視する事がもはや難しいと言う訳です。
No.2
- 回答日時:
世の中には、あのホテルに泊まりたい!と思うよりも、
旅先の宿を探さないとなぁ・・・あの辺りにホテルってあったっけ?
と思って探す方のほうが圧倒的に多いのだと思います。
そういう人達を呼び込むためには、
とんでもない広告宣伝費を払って(TVのCM等)
きてもらうよりも、旅行するであろう人を
集客するのに秀でた専門サイトに、依頼するほうが、
売り上げがゼロよりは0.7でも0.8でも入ったほうが
有利だと考えるからです。
例を考えると、
質問者様が、いらないものをネットで売りたいと思ったとき、
自ら購入者を探すのは途方もない作業ですが、
手数料を支払えばヤフーオークション等で気軽に売ることができます。
この場合の例は少し、極端ですが、
面倒な集客作業を手数料を支払って依頼している。
と考えるとわかりやすいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ホテルの宿泊料金がネット予約時に安い理由
関東
-
旅行代理店予約とネット予約、どっちがお得(お勧め)ですか?
ホテル・旅館
-
旅行会社・ネット予約・直接予約、どれが一番いいですか?
観光地・ランドマーク
-
4
JTBが比較的高い理由は?
甲信越・北陸
-
5
ネットで予約したホテル料金の違い
ホテル・旅館
-
6
2名1室料金について
東海
-
7
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホテルの客室で面会したら忠告...
-
5
チェックアウトが早朝なんですが…
-
6
当て逃げしてしまいました…。
-
7
2名1室料金について
-
8
友人がホテルに宿泊中・・私も...
-
9
お風呂に溜めたお湯を二日間使...
-
10
ツアーパックでホテルに泊まら...
-
11
シングルで予約したホテルに2...
-
12
彼を昼間のラブホに誘いたい・...
-
13
妻の前では
-
14
自分の部屋に、予約してない友...
-
15
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
16
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
17
ビジネスホテルのシングルに2人...
-
18
【就活】学生の領収書について
-
19
ホテル 年齢誤魔化しても大丈...
-
20
未成年(19歳)の宿泊予約について
おすすめ情報