dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しつけの時期から小型犬の首輪でも付けっぱなしの方が良いと聞いたのですが、意見下さい。

A 回答 (3件)

こんばんは。



ウチはシー・ズー3ヵ月が居ます。
特に躾のためという訳ではないですが、首輪をつけています。
シー・ズーは長毛なので、首輪をつけっぱなしにはできず(絡まるので)
おもちゃのビーズをゴムなどに通して(鈴も通して)います。
というのは、小さくてちょこまか動くのでワンコには迷惑かも?
とは思いながらも鈴をつけているからです。

鈴をつけるのは、賛否両論があるのであまりお勧めできませんが
ウチには他にもいるので、それぞれ鈴の音が違う物をつけさせて、
人間がどこにいるかを察知できるようにしています。
これによって、トイレの時にクルクル回っているのがわかるので
叱るタイミングも、誉めるタイミングも逃す事が無くなりました。

ビーズのをつけていたので、散歩用に首輪をつけても嫌がる事はなかったので
初めて散歩に出るときは、役に立ったと思います。

長くなりましたが、こんなのでも良かったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。うちは雄なのでかわいいリボンも付けられないから、気に入った首輪を付けることにします。付けないときより一層かわいく見えます。

お礼日時:2002/11/20 16:49

こんにちは。


私は中型の短毛犬を飼ってます。

子供の頃、ナイロン製の首輪を付け放しにしていたら、アレルギーになってしまい、首だけでなく耳にまで至り大変でした。
治ってから革製の首輪を付け放しの事もありましたがやはりダメでした。

それからは散歩の時だけ首輪をするようにしました。
もちろんアレルギーはなくなりました。
元々の体質もあるとは思いますが、私はお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。とりあえず付けて様子を見ます。うちのワン子は気に入ってるみたいなので・・・

お礼日時:2002/11/20 16:53

私も犬を飼っていますけど(中型犬)、首輪は生後7ヶ月ぐらいでさせました。

だから大丈夫だと思います。ただ、時々首輪を、きつくなってないか見てあげないとかわいそうです。指2本分のゆとりを持たせるのが一番いいらしいです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。何も付けないより気に入った首輪を付けた方が我が家の愛犬の目印にもなるので、付けて様子を見てみます。

お礼日時:2002/11/20 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!