重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は 30年来の友人に お金を貸したんですが 先日 弁護士から手紙が来て 本人が 自己破産の申請中につき残高証明に記入して 送りかえす用に 来たんですけど 残高証明を出す 出さないでは どんな影響があるんですか?

それと もう一つ 私に来た手紙の 宛名が 呼び名はあってるんですが(住所はあってます) 漢字が 違うんですが これは 別に関係ないですか?

A 回答 (4件)

 追加質問の債権放棄書についてですが,具体的記載内容を見ないと何とも言えませんが,タイトルの趣旨から考えると,tamarimaさんの貸金返還請求権を放棄する,即ち,貸した金は無かったことにするというものだと思われるので出さない方が良いと思われます。


 破産手続は同時廃止と言って,債権者に配当を行わず終了するケースが圧倒的に多いので,実際には全くお金が戻ってこない可能性の方が高いのですが,もし,破産管財人が選任されて,いくばくかの配当があるのであれば,他の債権者には支払いがあってtamarimaさんには全く無いということも考えられからです。こうなれば,ただ損をするだけです。

 それにしても民事再生事件でもないのに債権放棄書を要求するなんて不思議です。
    • good
    • 0

☆No3の方のアドバイス通りで、配当の有無に関わらず債権放棄書の送付は止めましょう、この事態で債権放棄をすることはありません、配当を受ける権利は留保しておくべきです。

    • good
    • 0

 なぜ弁護士が残高照会を行っているのかを説明します。


 裁判所に自己破産の申立を行う際に様々な添付資料が要求され,その中に債務を証する書面があります。借用証書と残高証明がベストです。これは本人が所持しているか債権者から取り寄せれば良いのですが,無い場合や本人が動かない場合に備え,弁護士は債権調査を行います。
 この調査結果を基に負債総額や借入時期等を債権者一覧表にまとめ,収集した資料も添付して申立します。これが無い場合,債務者の記憶にたよるしかないので不正確な負債額になります。
 これを出さないからと言って債権が無くなる訳ではありません。申立書に不正確なものが載せられるだけです。この限りでnatoniiさんの記載は正しく無いと言えます。ただし,その後,「裁判所から債権調査が行われた際」に届出しないと破産手続きに入れなくなる可能性が極めて高くなり,配当に預かれないということに繋がりかねません。
 もっとも,債権調査に協力しなかった方につき,弁護士が意図的(こんなことをしてはいけませんが)に又は過失により外される可能性も否定できないので,提出した方がベターとは言えます。
 名前に誤りがあるということなので,これは連絡すべきでしょう。後日,裁判所から誤ったままの債権者表に基づき,誤ったままで破産宣告の通知が送られてしまいますから。
 余談ですが,その貸金をどうしても回収したいなら,破産宣告を受ける前に判決・強制執行といった手続きを踏む必要があります。これは合法です。ただし,弁護士等の専門家に依頼しないと困難でしょうから,少額の場合あきらめざるを得ないということが多いでしょう。

この回答への補足

わかりました 残高証明は 出したほうが いいんですね。
債権放棄書とあるんですが これをしなかった場合はどうなるんですか?

補足日時:2002/11/19 22:57
    • good
    • 0

☆はじめに、弁護士名での文書で有れば虚偽の文書とは考えられませんが、念のためその友人に自己破産申請をしたことを確認すべきだと思います。



☆残高証明を出す 出さない・・・どんな影響があるの・・・・か。
◎友人の自己破産に係る、法的代理人としての資格を持っての照会であり、提出期限も記載されているはずです、残高証明を提出しないと、その友人に対するあなたの債権は無いものとして処理されます。

☆その友人の資産と負債の割合(負債超過か?)がどのようになっているのか分かりませんが、破産処理精算後に、プラス資産が幾らかでも残れば、所定の割合で配当が有ります、いずれにしてもあなたの債権残高証明は送付すべきです。

☆氏名の誤字については、その旨を記した文書を回答文書に同封して送ればよいでしょう。

この回答への補足

わかりました 残高証明は 出したほうが いいんですね。
債権放棄書とあるんですが これをしなかった場合はどうなるんですか?

補足日時:2002/11/19 22:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!