dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを新しく購入(Vista)をする予定ですが、Vistaになると以前使っていたプリンターの対応を調べた方がいいと言われました。

現在使用してるのはHP DeskJet930Cです。
HPのWeb siteで調べたのですが、

HP Deskjet 930C
○・・Windows Vistaにドライバを収録(32/64bit)
× ・・HPのホームページにてドライバを提供(32/64bit)
× ・・HPのホームページにてフルソリューションの提供(32/64bit)
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/wind …
「Windows Vistaにドライバが収録されていますので、USBなどの直接接続の場合はケーブルを接続することでインストールが完了します。」と記載されていました。
現在のプリンターがUSBで直接接続使用ですので、特にVista用に新しくプリンター購入はいらないという事でしょうか。

素人で意味がよくわかりません。
教えていただけますと、助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1の方のおっしゃる通りです。



CANON製プリンターで同様の質問がありましたので、ご参考までにリンクしておきます。
http://personal.okwave.jp/qa3882067.html

当方の場合、コピー・スキャナが欲しかったので新PCと一緒に『PIXUS MP610』を購入しましたが、最近はどうでもいいプリント物が多いので『BJ-F870』ばかり使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にリンクまで教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
感謝してます。

お礼日時:2008/06/08 02:24

 そのまんまですが、


「Windows Vistaにドライバが収録されていますので、USBなどの直接接続の場合はケーブルを接続することでインストールが完了します。」

 Vistaのパソコンを起動したら、コンピュータとプリンタをUSBケーブルでつなぎ、プリンタの電源を入れたらコンピュータが勝手にドライバをインストールしますので、数分経てばプリンタが使えるようになります。
 当然ですが、新たにプリンタの購入は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変親切に教えていただき、ありがとうございます。
安心できました。
Vistaを購入しましたら試してみます。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2008/06/08 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!