

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷たいのと暖かいのと、お子さんの好みで良いと思います。
ですが、水道水をそのまま使うのではなく、一度沸騰させて冷ませた水か、市販の滅菌してあるお水のほうが良いです。
9ヶ月なら、離乳食も進めていらっしゃると思うので、栄養をフォローアップだけでとる必要は無いですね。秒殺で飲んで、まだ欲しがって泣くようなら、薄めてまずくしてあげるとあまり欲しがらなくなると思います。哺乳瓶は出来るだけ早く切りあげた方が、そのせいであごの形が悪くなったり虫歯になったりすることを防げるようです。
子育てがんばってくださいね(*^_^*)
御礼が遅くなりました。
水の場合の作り方も聞こうとして書き忘れてしまったので、助かりました。
ミルクと同じ作り方で飲んでくれました。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
フォローアップは確かに9ヶ月頃からと缶に書いてあるので、飲ませてあげても問題は無いと思いますが・・・
昨年保育士の資格を取得したんですが、その勉強をしているときには、12か月を過ぎてからとなっていましたよ。少しでも遅くされた方がお子さんの体(消化器官)への負担が軽いと思います。
特に早くフォーローアップに変えたほうがよいという理由も無いですし
私は、母乳だったので、病院で頂いた粉ミルクが残ってしまい、それを消費するために1歳くらいまでは自然とミルクで、それが無くなってからフォーローアップでした。
御礼が遅くなりました。
ミルクと同じ作り方で飲んでくれました。
でも下痢気味になったりして(そのせいかは定かではないんですが)合わないのかなと思っていたので、
急いでフォーローアップに変えなくてもいいということなので、今は様子見ながらあげています。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
長男の時はコップであげていました。
母乳だけで育てていたのですが、夜だけ先に断乳したら母乳の回数が急に減ってしまい不安になってフォローアップミルクをあげていました。だから、哺乳瓶は受け付けてくれなかったんです。ストローだとストローの中にミルクの膜が張ってしまいそうで、なかなか洗えないと思い、洗いやすいコップを選びました。
私がコップを持ってあげて、少しずつ傾けて飲ませてあげていました。自分で飲めるようになったら任せましたが。
コップの難点は、目盛りがないところ。自分で計量した水を入れて「この模様の所」と目安をつけて調乳していましたが、人から「いい加減」と言われてしまって落ち込んだことがありました。
ポットのお湯で溶かして浄水器を通した水でぬるくしていました。ポットのお湯と言っても、沸かし立てでなければそれほど熱くはないし、離乳食もよく食べて、だいたいの栄養は足りていると思っていたのであまりこだわっていませんでした。ただ、冷たいものは嫌がるので、温かいものを飲ませていました。
ミルク会社の人に言わせると、「水でも溶けるけれど、お湯で溶かした方が美味しいですよ」だそうです。
御礼が遅くなりました。
ミルクと同じ作り方で飲んでくれました。
やっぱり「お湯」のが美味しかったのでしょうか?
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
フォローアップミルクを飲ませるって事は、今まで粉ミルクを飲ましてました?それなら哺乳瓶で良いと思います。
(娘もそうでした)9ヶ月でいきなり哺乳瓶を卒業だと・・・可哀想ですから!
作り方も粉ミルクの時と同じで問題ありません。
まぁ~1歳の誕生日を目標に哺乳瓶を卒業させてあげると良いですね?
その後は、コップでもマグでも良いと思います。(娘は哺乳瓶以外でフォローアップミルクは飲んでくれませんでしたが・・・)
御礼が遅くなりました。
ほ乳瓶を少しの期間なぜか、いやがっていたのですが、今は飲んでくれてます。お誕生日がきたらコップにしてみようと思っています。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 子供が10ヶ月にもなるのに、ストローもコップもできません しかも手づかみもできないし、自分でスプーン 4 2022/05/10 10:45
- 赤ちゃん 11カ月の子供がいるのですが、完ミで育てていて離乳食が3回食になり、最近フォローアップミルクに切り替 3 2022/05/20 09:12
- 子育て 1歳の娘についてです 3 2023/04/08 00:22
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 赤ちゃん 離乳食3回食になってからは普通のミルクとフォローアップミルクどっちを飲ませたらいいのでしょう 普通の 2 2022/04/29 10:10
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグマグ おすすめの会社あり...
-
ペットボトル用ストロー
-
5ヶ月からコップ飲みやストロー...
-
上手にストローで飲めるように...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
スーパーではレジでストローは...
-
マグマグ?(哺乳瓶嫌い)
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
質問です。 子供の発語を促すた...
-
細いですか?
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
外出用マグの代用品ないですか?
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
20歳の俺が毛布を抱っこ紐に入...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
出産後の訪問対応について
-
義父におっぱいを触られる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
水とストローを使った実験について
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
完母赤ちゃんは一時保育で絶食...
-
1歳1ヶ月の子供です もう1歳過...
-
マグのゴムを嫌がります・・
-
スポイトの洗い方など
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
ストローで上手にのむには?
-
コップやスプーンが使えない2...
-
もうすぐ2歳の子どもが、ミルク...
-
スーパーではレジでストローは...
-
マグを購入しようと思うのですが
-
ストローマグの練習の仕方
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
保育園でマイコップ
おすすめ情報