10代と話して驚いたこと

水道水がおいしくない理由は、消毒用の塩素を入れているから、とか
水道管や受水タンクが劣化しているから、とか聞いたことがあります。

なので、浄水直後の東京の水道水は「東京水」として売っているほど
おいしいとも聞いたことがあります。


では、田舎と東京とで水道水の味に差はないという事かと思うのですが、
東京の水道水はマズイと言う人がいます。

それはもう昔の話なのでしょうか?
ただの思い込みなのでしょうか?
マズイと言っている人のマンションの水がマズイだけなのでしょうか?

現状の東京の水道水に関して、教えてくださいませ。

A 回答 (7件)

こんにちわ。



田舎の水って水道水ですか?私の田舎の水は井戸水ですので、どこの水道水と比べても美味しくなりますね。
水に含まれているミネラル分が違いすぎることと、既に多くの方が記載されているように水道管における鉄錆分の混入があります。

水道水はろ過をしますが、その際に不純物を落とします。人間にとって不要なものを落としますが、当然のことながら美味い成分も落としてしまいます。

塩素成分の添加も問題になろうかと思います。
敏感な方になると舌がピリピリっと感じる程度に濃く出る時があります。大腸菌対策として添加していますが、蛇口を捻って塩素成分がない水は、飲めないと思ってください。
水道事業においては、蛇口を捻って塩素成分が検出されるように添加しますが、浄水場からの距離に応じて濃度が変わってきます。遠くなればなるほど薄くなり、近くなら濃くなってしまいます。

浄水場によっても取水源が異なりますので味が異なってきます。
取水源が浄水場近くの河川になっていると東京は下流域ですので、上流(群馬県、埼玉県が多いかな)で汚れた水を飲み水として取水します。これでは美味しくなりません。

東村山のように水源域近くで取水して浄水すれば美味しい水に近くなりますが、取水量には限りがあります。

マンションなんかでは高置水槽が設置されることが多いですが、この中に一旦溜め込んでから各部屋へ配水します。わざわざ水を腐らせるようなことをしているんです。高置水槽の内部には、ネズミ、ゴキブリ等の小動物が侵入し、その死骸も出てきたりします。
このあたりも既述されている通りですね。

この回答への補足

上流の都市を通った水を利用しているのですね!
下流にある東京はどうしても味が落ちると。それは納得です

※井戸水や湧水はまた別格ですね。

補足日時:2008/06/08 04:24
    • good
    • 0

>田舎と東京とで水道水の味に差はないという事かと思うのですが、東京の水道水はマズイと言う人がいます。


 【東京水】は都庁及び上野動物園で売られてる様ですが、販売により利益を上げる為と云うよりは、『東京の水道水はまずい』との噂を払拭する為に売られてると思います。つまり、水道管や貯水タンクを通って蛇口から出てくる水と比べておいしい(実際に家庭でこのボトルウォーターを常飲してる人はいない?)、その程度なので【東京水】=その他のミネラルウォーターとする定義自体が誤りなのではないでしょうか?
 若しくは、【東京水】を買う時って喉がカラカラの時です。そんな状況で冷えた【東京水】を出されたら美味しく感じないはずが無いでしょう。
 実際、地方のきれいな川から採取した水と比べたらまずいんじゃないですか?
 地方の水道管が東京のと比べて特別きれいとは思えませんし、貯水タンクも個々の問題なので東京のみが著しく劣ってるとも思えません。

この回答への補足

私も地方の水道管が良いとは思っていないので、田舎と東京で水道水の味に差が出る理由が分からなかったんです。

でも実際「東京の水道水はマズイ」という人が居るので、理由が知りたかったんです。

補足日時:2008/06/08 04:32
    • good
    • 0

> マズイと言っている人のマンションの水がマズイだけなので


> しょうか?

 そういう理由も想定できますが、「味が分かる人」のふりをしたくて見栄を張っているだけというパターンも、とてもとても考えられます。

この回答への補足

その可能性もありそうですね。

補足日時:2008/06/08 04:32
    • good
    • 1

「東京水」は十分商売になるほど美味しいです。


が書かれたように家庭用とは塩素処理の面で違います。
東京都の水といっても水源地によって、最新の高度浄水処理を導入している所もあればそうでない地域もあります。
汚れた利根川水系には導入しています。
このこともあり、全体のレベルは設定基準値を上回り、相当良くなっています。

ただ、きれいな水源を基にする田舎に比べれば勝てません。
水源が汚れてなければ高度浄水処理の必要はなくなります。

下記は東京都のサイトです。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/hakken/h …

この回答への補足

回答ありがとうございます、やはり水源が重要なんですね。

東京でおいしい水道水を飲むには、良い浄水場・良いマンションに引越せば良さそうですね。
※水道水のためにわざわざ引越す人は稀だと思いますが。

補足日時:2008/06/08 04:17
    • good
    • 1

水の旨さは溶けているミネラル分によって違ってきます。


東京は、以前は水源の水質が悪かったので、
アオコ臭かったり、夏のものすごい暑いときはカルキ臭が倍増したりというのが良くありました。
23区内でも水源の違いで味や匂いがかなり違い、城南地区と城東地区ではかなりの差がありました。
近年では水源の水質が改善されてきたのと、浄水場が進化したりなどで、カルキ臭を押さえ飲みやすくなっています。

貯水槽式の場合、清掃など行っていない、使用頻度が少ないなどで味が変わります。

給水菅(水道本管)も鉄管からステンレス管などの腐食しにくいものなどに換えられてきています。

この回答への補足

なるほど!
水源によっても味が変わるのですね。

東京の水源は、田舎と比べてたまたま味が悪かったということでしょうか?
(生活廃水や排気ガス等の影響で?)大都市だとどうしても水源の味も落ちてしまうのでしょうか?

補足日時:2008/06/08 04:08
    • good
    • 0

どこの水道局も水質に関して責任を負っているのが、水道メーターまでです。



つまり、水道メーターから蛇口までの水道管はその家の所有物なので、その家が水道管を管理しなければなりませんが、この管理を怠っていると、水道管の中に錆やカビや雑菌が発生し。その水道管を通ってきた水はまずくなります。

古いマンションや管理がずさんなマンションだと、貯水槽の中にねずみに死骸が浮いていたり、ゴミやホコリが浮いたり、カビが発生したりしています。

こういうマンションの水はまずくなります。
また一軒家でも、水道管を定期的に交換や、内部の洗浄をしていないと、水はまずくなります。

このようなことを住んでいる人自身が行う必要があることを知らない人が多いだけです。

現在、東京都水道局では貯水槽を経由しないで直接マンションの各世帯に給水できるように設備を変更するように各マンション側に働きかけています。また、貯水槽適正管理も各マンション側に働きかけています。

東京都水道局
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/

この回答への補足

つまり、水道水の味の違いは建物によって生まれる。
水道メーターまでの味は田舎も東京も同じ。ということでしょうか?

補足日時:2008/06/08 04:05
    • good
    • 0

ども。


初級シスアド、システム管理実務です。

うる覚えで申し訳ないのですが、確か東京の浄水場で浄化された水は細菌の数が非常に少なく、不純物も臭いもほとんどなく世界でも有数の浄化システムがあるそうです。
法律で定められている水質基準はもちろん、やりすぎという位浄化されています。浄水場の水はとてもおいしいそうですよ。

■東京都水道局の水質調査結果
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/s_ke …

ではなぜまずいのか?となりますが、問題は浄水場を出た後の配管に問題があるそうです。数十年経って内部が錆びた水道管、マンションなどは貯水槽も一部あるでしょう。
当然鉄を含んだ水になるので血なまぐさい味や臭いがつきます。
現在は老朽化した水道管を交換する作業が行われ、錆びない水道管に徐々に換えているそうです。(いつか老朽化した水道管が破裂して道路が水没、噴水状態になったことがあると思います。)

しかし、蛇口をひねっておいしい水を飲めるのは当分先のようです。確か東京の浄水率は世界でもトップクラスだとか。
それは水道管がいかに長いかも示していると思います。

間違っていたらごめんなさい。
ご参考までに。

この回答への補足

質問の仕方が悪かったみたいです。
知りたいのは「なぜ田舎と東京で水道水の味に違いが生まれるのか」ということでした。

※世界には東京より清潔でない水道水が多いってことですね、参考になります。

補足日時:2008/06/08 04:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事


おすすめ情報