dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様のお知恵を拝借したく、思い切っての投稿です。

直径80Cmの水車を自作しました。
奥行き45Cm 長さ60Cmのログハウス風の小屋も出来ました。
水車のシャフトの長さは90Cm、径は8角形で9Cmほどです。
そのシャフトには、在り来たりでは有りますが上下運動をする杵を3本ほどつけました。10Cmは上下します。
水車の回転は揚水の水中ポンプの都合で、1分間に6回転ほどです。

タイトルの質問ですが、
この杵の上下運動を利用して洗面用タオルを毎日1,2枚洗濯できないかと思いお知恵を拝借したいわけです。
上下運動とは別にシャフトの回転を利用することも別段構いません。
「小さめのバケツに杵が入るようにして水を貯める」
位しか知恵は浮かびません。
ただ 構造が簡単で壊れにくく扱いやすいことが条件ではあります。

本来はポンプアップした水を利用して、洗剤を入れて洗濯すればいいとは思いますが、小さい子供たちも触る水ですのでそれは考慮に入れていません。

当方マンションの管理員です。
暇に任せて作って設置の許可を頂いたものの、このまま鑑賞で置いておくだけでは勿体無く思い、せめてこれからの暑い盛りのタオルの洗濯のお手伝いでもして頂こうかな・・・なんて考えからのお知恵拝借です。

お願いします。

A 回答 (8件)

お礼見ました。


二つだと、水平になった時、挙動不審になる、という事ですね。
それなら4つ抱かせればたぶん、問題ないと思います。
カウンターウェイトでもいいでしょう。
要はバランスの問題ですから。
うまくすると3つでもいくかもしれませんが、縛るのが難しいかも。

タッパーだと底の面積が大きいので、2つでも軸をはさみつけるようにうまく出来るのではないかと思います。

さて、また一つとんでもないアイディアが浮かびました。

軸(濡れると困るなら、左右にリングをつけて大き目の糸巻き?ボビン状態にするといいでしょう)、それにタオルをかけて両端を洗濯バサミで結びます。
長さが足りなければタオルを2本使います。
タオルの下側を洗い桶に入れて洗剤液を入れればOK。
軸の回転につれてタオルのワッカが回転し、洗う事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

昨日から試行錯誤しております。
が、シャフトにタッパーを抱かせる場合にやはり引力に沿って内容の石鹸水はいずれの場合にも下方にに重心が掛かってしまいます。
たとえば満タン もしくはそれに近い状態でしたら極端な動作にはなりませんでした。
が、洗浄力は極端に悪くなるのは仕方ないことであります。

とんでもない・・・本当に「へー」に値する方法。

クリップでは少し抵抗もあろうかと、ホッチキスで入念に留めました。
シャフト(8角形)にタオルを大回しして、
下側には水桶を置いて常時濡れている状態を保って、当然タオルがどこかにねじれて行かないように工夫して・・・
3時間回しました。

結果・・・
タオルの重力で多少はスリップしながらでも、
擦れながら洗浄するかと期待もしましたが、
残念ながら濡れ雑巾がシャフトの回転に付いて回っているだけの状態ではあります。
見栄えを重視して隠してやるには、動きからして進化した方法ではありますが、明日からはシーソー方式に徹底的に挑戦してみます。

お礼日時:2008/06/12 16:53

また思いつきました。

(笑)
No2 さんの改良型みたいな方法です。

まず、乾燥状態でタオルがひたひたになる程度の大きさのザルとボールをワンセット用意します。少し大き目がいいかもしれません。
洗剤液は八分目程度

ボールにザルをセットし、タオルはザルに入れます。

杵は一番下の部分に板か網、スノコ等で下に押せるような形にして、上げられる範囲で出来るだけ重く、重石をつけます。
平べったい重石があればそれを先っちょに取り付けるだけでもいいかもしれません。

すると、杵が落ちた時は、洗濯物を押して洗濯物が圧縮され、ザルとボールの隙間から下の方の水が搾り出されて上に流れ込みます。
杵はゆっくり上がると思うので、乗除に洗濯物の体積は復元して上に流れ込んだ洗剤液を吸収します。
この繰り返しで、押し洗い状態に出来ると思います。

それから私の3番目のシーソは、長い水槽にしちゃうと重くて動かない可能性があるので、板の中央で支えて、両端にNo1 のタッパーを置く方が勝ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myeyesonlyさんには敬服
ボールとざる それとオモリを付けた杵・・・
杵の落ちる範囲の力は本当に微々たる物です。が、回数がこれを補うと思っています。この場合は力を必要としそうですね。

じっと、しゃがんで杵の動きを覗き込んでいる小さい子供がいます。
ただ上下するだけの杵、受ける臼。
一度見たら飽きてしまうのでは・・・

そこでの皆様のアイデアで
押し洗い、水流洗い、揉み洗い、叩き洗い・・・などなど楽しいアイデアが一杯です。

たかがタオル一枚を洗う為にありがとうございました。

考えてもいなかった洗うだけの道具から
「見せるタオル洗い器」が皆様のアイデアで試行錯誤できる事を嬉しく思います。

今のところ、シーソー方式が夢があって良いのでは・・・と思っては居ます。シーソーには小さな動物さんが乗って遊んでいる・・・。

夢をマンションの子供たちにも分けてあげたいです。

まだまだオープンしておきますので、お気づきのアイデアがありましたらドンドンお願いします。
欲張りジイジです。

お礼日時:2008/06/10 15:36

タンブラー式はどうでしょう。


ハムスターが中に入ってくるくる回しているかごがありますよね。
あのような形のかごを作ってその中にタオルを入れ、水車の回転を使って、回してやるんです。
長方形の水槽を作ってその中にかごを浸けて(下掛け水車の水面位)回せば中に入れたタオルは「かごによって持ち上げられた後、水面に落ちる」を繰り返すので、洗濯が出来るんじゃないかと思います。

回転数が1分間に6回転とのことなので、あるいは少し増速した方がいいのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言えば昔、今もあるかも解りませんが、サトイモの皮むきに小川の水流を利用して中に入れた芋の皮を上手に剥いていました。

強制的に回転によって洗濯槽を動かす・・・まさに洗濯機ですね。
縦ドラムから斜めドラム方式に進化して、横ドラム方式

水車のシャフトからベルトで動力を取って・・・下に設置したハムスターの籠を回転させる・・・壮絶なプランです。
が、二次動力になるので安定した回転を供給できるかどうか・・・。

実は、水車の軸受けが今はベアリング方式(本当はメタル)なのです。
受け軸方式であれば、その先端に籠をつければよかったのでしょうが・・・
ちょっと残念です。
余り精巧な造りになると、小さい子供さんが触ることも考慮しなくてはならないし・・・。

でも 私は試す人・・・この方式も必ず実験、実現させます。
楽しみです。
ありがとうございました  

お礼日時:2008/06/10 14:51

もう一つ思いつきました。



長方形の桶を用意して、洗剤液を半分以下入れます。
桶の長い面の中心に枕を置いて、シーソーのような状態にして、杵で左側と右側を交互に押すようにします。
これでギッコンバッタンして、タオルを洗う事が出来ます。
蓋があった方が中身がこぼれる心配がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしく究極の動作・・・
杵は今は3個作っています。作ろうと思えばもう5-6個はくっつけるスペースはあるような・・・ただ臼が少しスペースをとっていますので・・・
なのでこのアイデアはすごく関心があります。

見て楽しい動作に・・・

お知らせです。
今日900Mlのペットボトルを水車の軸に一つだけくっつけて動きを確認しました。
中心部に荷重が掛かるだけなので、さほど影響は無いものと思っていましたが、卓上の理論では説明できないほどの負荷が掛かっていました。
ペットボトルが最上部に来た後、ものすごい速度で回転落下します弾みで3/4ほどまで回転した後逆回転・・・落ち着いたところで羽に水が溜まるのを待ってまたペットボトルは最上段に到達しました。

対にもう一つ付ければ間違いなくスムーズに回転するとは思いますが中の石鹸水の動きが有りますので・・・それも気になります。
で、今挑戦しました。
どちらも半分ほど水を入れて・・・
どうでしょう・・・上下にペットボトルがある場合は問題が無いのですが、左右に来た時に水は重力でどちらも下に溜まります。水車の羽の水が溜まるまで暫く回転が止まってしまいました・・・。

アチャー  です。

お礼日時:2008/06/10 14:14

水車の杵がタオルに触れないように、網をはり、その杵の波の揺れで洗濯できると思います。


丁度、楕円形に桶を作られたら、如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

網で直接杵にタオルが当たらないようにして、水中にタオルを浮かせて杵が作る波で洗う。

そうなんです、一日中「朝8時から夜8時までを営業時間とします」
こんな看板も作りました。
なので時間はたっぷり有ります。
又、洗濯をさせている動作を見せる余裕も欲しいです。

解りやすく面白い動作で、共感が持てる・・・
欲張りしすぎかな・・・。

お礼日時:2008/06/10 13:25

もう一つ思いつきました。


杵は10cm上下するのですよね?

という事は、杵の下にタライを置いておき、杵が一番下がった時にタライの底に当たらない程度にします。
すると10cm程度のストロークが出来ます。
杵の先に横棒を出して、4~6折りにしたタオルなどをひっかければいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myeyesonlyさんの アイデアは本当に楽しくなります。

これだったら第2案と違って、シャフトが濡れなくって済みますね。
ジャブジャブ水遊び感覚・・・
それでいて洗濯しているとあらば 楽しい限りです。

#2さんのアイデアからタオルを動かす動作が入りました。

ヒヤー 楽しい

後のご返事すみません、明日になります。
皆様の知恵に感謝しています。

お礼日時:2008/06/09 16:49

昔は洗濯は押し洗い。


今でも未開発地域で見る事が出来ますが、硬い物の上に洗濯物を置いて上から棒で叩いたり足で踏みつける方法です。
器を上下運動をする杵の下に置いて水を張り、タオルを叩くようにすれば洗濯できると思いますが、問題は同じ場所で強く当たりすぎないようにする事でしょう。
水車を回した後(先でも)の水流を器に流し、洗濯物が回転できれば上手く行きそうです。
器の形と、流し込む水流の角度を考慮すれば何とかならないでしょうか。
ただし水が跳ねそうですから器自体は深い物にし、水深は浅くなるような工夫も必要かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

より簡単な確実な方法ですよね。
ご指摘のように同じ場所で同じ動作では洗濯にならない・・・と私も考えが止まっていました。
ペイントを攪拌するようなプロペラを先端につけてはとも思いましたが水を含んだタオルは重くって簡単には動かないでしょうから同じ場所でトントンになるのかな・・・。
水流を利用したいのですが、流水とはいえ水受けの水を水中ポンプで汲み上げて巡廻していますので・・・違った方法で無いと・・

いずれにしても、何らかの方法でタオルを動かすアイデアは頂きますね。
何でも試してみなければ結論は出せません。
この方法が一番スマートで好きなんですけれど・・・
また何か他にお気づきでしたらお願いします。

お礼日時:2008/06/09 16:42

こんにちは。


洗剤で洗濯する部分だけでよければいい方法があります。
1リットル程度(タオルの体積の倍位)の蓋つきの容器を二つ用意します。
洗剤+水を容器半分ほど入れ、タオルを容器一つに一本だけ投入します。
#沢山入るとかき回せないので適宜。
#ハンカチや雑巾などなら体積で容器半分程度

これを回転軸に対称になるように縛り付けます。
#布ベルトなどを用意しておくと楽です。

あとは30分~一時間も回しておいて、取り出します。
当然ですが、濯ぎや脱水は手でやった方が早いです。
柔軟仕上げ剤はつけて置けばいいですが、同じように回した方がいいことはいいです。

容器を4つ用意して、洗剤、ゆすぎ1、ゆすぎ2、柔軟仕上げとマジックで書いておき、二つづつを対にするか、4つを丸く置いて、1時間おきに中身をずらしてくのもあるかも。
水車自体に取り付けられるようにしてもいいでしょう。
でもあまり重くなると水車が回らない可能性があります。(笑)
以上、バケット方式。

第2案
回転軸にコの字型の針金、もしくはハンガーのひっかける部分を縛り付けて(もしくはネジで止めてしまう)固定します。
軸とハンガーが平行になるようにします。
ハンガーにタオルを4つ折り程度にしてひっかけ、洗濯バサミで止めます。
下に大き目のタライを置いて洗剤液を入れておきます。

回転すると、ハンガーがタライから出たり入った入りしますので、洗う事が出来ます。
当然ですが、濯ぎや脱水は手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画期的なアドバイスありがとうございます。
なるほど タッパに入れてシャフトにくくり付ければ良いのか
まさしく洗濯機を振り回す状態。1Lの石鹸水で有れば1Kgか・・・ご指摘通り対に作れば回転も滑らかさが確保できますね。
恐れ入りました。

第2案
これまた妙案、ただ振り回すだけにシャフトが水浸しになるのがちょっと難点・・・これは針金にストローを通して洗濯バサミでタオルを止めればよりスムーズかも・・・。
子供がジャブジャブ指先で掴んで洗濯をしている光景ですよね。

ありがとうございます。
お礼をしながらホント楽しいです。

お礼日時:2008/06/09 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!