dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、石油ファンヒーターの灯油が切れたので入れようとした際、畳に灯油をこぼしてしまいました。慌てて乾いた布でとりあえず拭いたのですが、灯油の匂いがすごくて…。何とかならないものかと、水で石鹸や中性洗を使いタワシで擦って見ましたが、よけいシミの様に広がってしまい匂いも取れなく、かえって酷くしてしまったみたいなんです…。ダンナが仕事から帰って来るまでに何とかマシな状態にしておきたいので(とっても怒られるので)何方か灯油の匂いやシミが薄くなるような良いアドバイスがあれば、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。



中性洗剤を使うとき、水を少な目にして根気よくスポンジに付けて磨いてください。

灯油(ケロシン)は、中性洗剤と水の混合物と接触すると、ミセルになって
分散し、畳から除去することが可能です。
注意点は、そのミセルをすぐに雑巾で吸ってしまうことを忘れてはいけません。

さあ、ママレモンで精出して磨きましょう。
磨いた後のシミは水のシミです。
一時間もすれば乾きます。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうも有り難うございました。アドバイス頂いた通りにやってみたところ、大分良くなりました。感謝致します。

お礼日時:2002/11/21 02:09

お茶の葉(飲み終わって捨てる前のでかまいません)を布巾などに包み、臭いの気になる部分を軽く叩きながら拭いてみて下さい。

以前これで、臭いはとれました。
シミについては、ちょっとわかりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答どうも有難うございました。アドバイスのとおりやってみたところ、大分匂いはとれた気がします。感謝いたします。

お礼日時:2002/11/21 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!