dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無印のマットレスを買って、7年になります。
一人暮らしで、マットレスを干すところもなかった(ベランダがない)ため、シーツの交換ぐらいで、マットレス自体は殆どメンテナンスをしてきませんでした。
よくよくみるとマットの裏にカビが生えていることに気づき、新しいものに買い換えた方が良いのではないか、と思いました。

当方は、アレルギーがあり、ホコリ、ダニなどに、アレルギー反応があると血液検査で分かっており、このマットレスに、ダニがいるのかもしれないと不安になってきたこともあります。
(布団の方は、1年に1回クリーニングに出しています。)

また、ベッドのせいで寝心地が悪いとかいうことは特に感じたことはありませんでしたが、残業が続くとき、運動不足のときなどに、腰痛になったことが過去3回ほどあり、新しく買い換えるのであれば、予算は奮発してよいものを買っておきたいと思っています。

昨日、近所のKEYUKAショップに見に行ったところ、マットレスには柔らかいタイプと固いタイプがあり、それぞれ、スプリング型のベッド、すのこ型のベッドと相性が良いという話を聞きました。
当初、ベッドは買い換えるつもりはなかったのですが、調べてみると、今のベッドは、無印のベッドで、マットレスの下は取り外し可能な簡単な板になっており、すのこやスプリング型のベッドと比較して、マットレスにカビが生えやすいことが分かりました。

折角マットレスを新調しても、またすぐにカビが生えてしまうのでしたら、ベッドも新調した方がよいのか悩んでいます。。。

お勧めのマットレス、ベッド、選び方など、なんでも良いのでアドバイスください!!!!

どうぞよろしくお願いします!!

A 回答 (1件)

こんにちは。

私の経験談から回答させていただきます。

◆ベッドフレームについて
 まず、ベッドフレームはelliedotdotさんが聞いてこられたように「すのこ」タイプが良いと思います。
 「すのこタイプ」は「床板タイプ」と比べて、通気性が格段に違います。
 よって、マットレスにたまる湿気によるカビの発生率が低くなります。

◆マットレスについて
 私も以前、無印さんのマットレスが身体にフィットせずに腰痛になったことがあります。
 elliedotdotさんが腰痛をお持ちでしたら、マットレスは柔らかめではなく、ある程度「硬め」を選ばれるのが良いです。
 スプリングの数が多い程、硬い寝心地になると聞いたことがあります。
(より多くのスプリングで身体を支える為、体重が分散されやすい為)

 最近はマットレスを包んでいる布地に抗菌作用のあるタイプも出回っているので、アレルギーの方にはお勧めです。

ベッドフレームはすのこタイプであれば安価なものでも十分だと思いますが、
elliedotdotさんがお考えのように、私もマットレスは奮発して長く使えて、ぐっすり眠れる良品を購入されるのが一番だと思います。

良いマットレスが見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはり、ベッドフレームとマットレスは一緒に購入すべきですかね。。
無印のマットレスは何がいけないんでしょうね、、、
十分硬いと思うのですが。。。
お店では、寝返りを打っても腰にフィットするといったタイプ(スプリングではなかったです)を紹介してもらいましたが、それは柔らかかったです。

うーん、どこで探そうかなぁ。。

お礼日時:2008/06/11 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!